2017-06-23 (Fri)
06:35
✎
谷川米穀店

by G7X

6月1日木曜日は、今年4回目の讃岐うどんツアー
三軒目の坂出市の「坂出山下うどん店」さんを後にして
久しぶりに訪れた四軒目のお店(製麺所)は
まんのう町の山奥、土器川上流の谷川のほとりある 「谷川米穀店」 さんですが・・・・
えっ!
あれ?

無い!
何が無い?
煙突が無い!

(↑ 写真は2016年1月13日のもの)
映画UDONで、主人公らが白バイ隊員(田中要次)に
「うどん屋を探すなら、まず煙突を探せ」
と教えられたうどん屋(製麺所)がコチラ「谷川米穀店」なんですが・・・・・・




これからどうやって谷川米穀店さんを探せば良いのでしょう? (☆_@;)☆ \(`-´メ)

気を取り直してお店へ

おや!営業時間も変更になってますね~
以前は11:00~13:00でしたが
10:30~13:30に一時間拡大営業
まっ、以前も実質10時半から営業してましてけど・・・・


平日のオープン間近だったので店内は割と空いていました。
客席のすぐ近くでうどんを打たれていて、いやぁ~ディープな讃岐らしさを味わえます。



コチラの注文カウンターで注文を告げうどんを受取ります。
お支払いは帰る前の後払いです。

冷たい 「うどん」 (小)150円をいただきました。
うどんは、大か小、温か冷だけでお出汁はありません。
トッピングは生卵だけで、「釜玉」「冷玉」できます。(必ず注文の時に告げて下さい)
冬季限定で蕎麦もいただけますよ。

つやっつやのうどんは、適度な弾力とコシもありながらモチモチ感もあって喉越し良くめっちゃ美味しい~

さて、うどんの食べ方ですが
「味付けの仕方」と書かれたものが用意されていますので迷う事はないかと

テーブルには各種薬味が置かれていますが
「谷川米穀店」のウリは、なんたって「青トウガラシ」です(^^)v
手作り無添加の「青トウガラシの佃煮」は爽やかな辛さで、うどんが何杯でも食べられそうです。

先ずは青唐辛子を適量のせ・・・・
写真のこの分量は結構多めなので初心者の方はお気を付け願います。

次にネギをこれまた適量のせ

先ずはうどんだけそのまま食べて楽しみ、次に生醤油をかけ青トウガラシを混ぜながら食べすすみ
お好みで途中から「お酢」をかけていただくのも美味しい食べ方ですよ。
いろいろと少しづつ混ぜながら味を変えながら食べるのが美味しくいただけるコツでしょうか?
他に、一味唐辛子や柚子果汁、味の素をはお好みで!

そうそう、コチラでは道の駅滝宮の中山支配人に待ち伏せされてました (笑)
香川県仲多度郡まんのう町川東1490 「谷川米穀店」
TEL 0877-84-2409
営業時間 10:30~13:30
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! ちょっとムリ
お店の ホームページ

by G7X

6月1日木曜日は、今年4回目の讃岐うどんツアー
三軒目の坂出市の「坂出山下うどん店」さんを後にして
久しぶりに訪れた四軒目のお店(製麺所)は
まんのう町の山奥、土器川上流の谷川のほとりある 「谷川米穀店」 さんですが・・・・
えっ!
あれ?

無い!
何が無い?
煙突が無い!

(↑ 写真は2016年1月13日のもの)
映画UDONで、主人公らが白バイ隊員(田中要次)に
「うどん屋を探すなら、まず煙突を探せ」
と教えられたうどん屋(製麺所)がコチラ「谷川米穀店」なんですが・・・・・・




これからどうやって谷川米穀店さんを探せば良いのでしょう? (☆_@;)☆ \(`-´メ)

気を取り直してお店へ

おや!営業時間も変更になってますね~
以前は11:00~13:00でしたが
10:30~13:30に一時間拡大営業
まっ、以前も実質10時半から営業してましてけど・・・・


平日のオープン間近だったので店内は割と空いていました。
客席のすぐ近くでうどんを打たれていて、いやぁ~ディープな讃岐らしさを味わえます。



コチラの注文カウンターで注文を告げうどんを受取ります。
お支払いは帰る前の後払いです。

冷たい 「うどん」 (小)150円をいただきました。
うどんは、大か小、温か冷だけでお出汁はありません。
トッピングは生卵だけで、「釜玉」「冷玉」できます。(必ず注文の時に告げて下さい)
冬季限定で蕎麦もいただけますよ。

つやっつやのうどんは、適度な弾力とコシもありながらモチモチ感もあって喉越し良くめっちゃ美味しい~

さて、うどんの食べ方ですが
「味付けの仕方」と書かれたものが用意されていますので迷う事はないかと

テーブルには各種薬味が置かれていますが
「谷川米穀店」のウリは、なんたって「青トウガラシ」です(^^)v
手作り無添加の「青トウガラシの佃煮」は爽やかな辛さで、うどんが何杯でも食べられそうです。

先ずは青唐辛子を適量のせ・・・・
写真のこの分量は結構多めなので初心者の方はお気を付け願います。

次にネギをこれまた適量のせ

先ずはうどんだけそのまま食べて楽しみ、次に生醤油をかけ青トウガラシを混ぜながら食べすすみ
お好みで途中から「お酢」をかけていただくのも美味しい食べ方ですよ。
いろいろと少しづつ混ぜながら味を変えながら食べるのが美味しくいただけるコツでしょうか?
他に、一味唐辛子や柚子果汁、味の素をはお好みで!

そうそう、コチラでは道の駅滝宮の中山支配人に待ち伏せされてました (笑)
香川県仲多度郡まんのう町川東1490 「谷川米穀店」
TEL 0877-84-2409
営業時間 10:30~13:30
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! ちょっとムリ
お店の ホームページ
- 関連記事
-
-
ネギ剥く女将横で啜るうどん 手打うどん 長楽製麺所 @ 宇多津 今年8回目の讃岐うどんツアー 三軒目 180609 2018/07/04
-
温室内で観葉植物に囲まれて食す旨いうどん 根ッ子うどん @ 多度津 今年7回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180524 2018/06/16
-
製麺工場出来立てのうどん? こんぴらうどん本社工場併設店 @ 琴平 2017年14回目の讃岐うどんツアー 二軒目 171209 2018/01/08
-
看板も暖簾も出ていないまんのう町山中のうどん屋さん 三嶋製麺所 @ まんのう町 今年10回目の讃岐うどんツアー 四軒目 170920 2017/10/18
-
まんのう町の山奥、土器川上流の谷川のほとりに佇む米屋のうどん 谷川米穀店 @ まんのう町 今年10回目の讃岐うどんツアー 三軒目 170920 2017/10/16
-
出汁をセルフでブレンド? 元祖ぶれんどすーぷ やましょう うどん @ まんのう町 今年七回目の讃岐うどんツアー 六軒目 170714 2017/08/27
-
昔懐かし港町の食堂で中華そば 水田食堂 @ 多度津 今年5回目の讃岐うどんツアー 五軒目 170610 2017/07/11
-
無い? 無い! 何が無い? 煙突が無い !!! 谷川米穀店 @ まんのう町 今年4回目の讃岐うどんツアー 四軒目 170601 2017/06/23
-
米屋で蕎麦? 谷川米穀店 @ まんのう町 新春讃岐うどんツアー 四軒目 160113 2016/02/15
-
温室の中でいただく絶品高野豆腐うどん 根ッ子うどん @ 多度津 飛行機でGO!讃岐うどんツアー 二軒目 151205 2016/01/08
-
モーニングコロッケうどん セルフまるやうどん @ 多度津 よしやワークショップ讃岐うどんツアー 二軒目 150920 2015/11/05
-
讃岐弾丸ツアーⅧ 五軒目 山内うどん @ まんのう町 今年12回目の讃岐うどんツアー 150912 2015/10/27
-
手打ち 山神うどん @ まんのう町 今年初めての讃岐うどんツアー 四軒目 150117 2015/02/20
-
うどん屋 山よし @ 多度津 今年6回目の讃岐うどんツアー 一軒目 140515 2014/06/04
-
谷川米穀店 @ 仲多度郡まんのう町 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアーⅡ 五軒目 140313 2014/04/09
-
Last Modified : 2017-06-23