麺屋 和人(わびと)

by G7X
6月9日木曜日の麺活は、天王寺の 「麺屋 和人」 さんへ

6月1日より始まった
大阪好っきゃ麺 2016夏 麺JOY! SUMMER
二軒目です。
大阪好っきゃ麺 については コチラ ← クリック

by G7X
6月9日木曜日の麺活は、天王寺の 「麺屋 和人」 さんへ

6月1日より始まった
大阪好っきゃ麺 2016夏 麺JOY! SUMMER
二軒目です。
大阪好っきゃ麺 については コチラ ← クリック
麺喰い メン太ジスタ
麺喰いメン太ジスタ
by S95
住道の 「瀬戸内製麺710」 さんから、針中野の 「EBISUさんの七夕浴衣祭り」 へと流れて・・・・・
〆のらーめんは、玉造の 「麺喰いメン太ジスタ」 さんです(笑)
おっちゃん、元気良いですねぇ~(^▽^;)

by S95
住道の 「瀬戸内製麺710」 さんから、針中野の 「EBISUさんの七夕浴衣祭り」 へと流れて・・・・・
〆のらーめんは、玉造の 「麺喰いメン太ジスタ」 さんです(笑)
おっちゃん、元気良いですねぇ~(^▽^;)
麺喰い メン太ジスタ
by S95
ふと、無性に「中華そば」が食べたくなることってありませんか? (笑)
今やここJR大阪環状線玉造駅界隈は、ラーメン・中華そば・うどんの激戦地になりつつあります!
そんな玉造へ、5月29日火曜日の夜にやってきたのは 「麺喰い メン太ジスタ」 さんです (^^)v
昨年の10月11日オープンの、女性店主の新店中華そば屋さんです。
しかしながら、開店からわずか約半年で 「大阪ラーメン覇王決定戦」 に出場し話題になったお店なんですよ!

by S95
ふと、無性に「中華そば」が食べたくなることってありませんか? (笑)
今やここJR大阪環状線玉造駅界隈は、ラーメン・中華そば・うどんの激戦地になりつつあります!
そんな玉造へ、5月29日火曜日の夜にやってきたのは 「麺喰い メン太ジスタ」 さんです (^^)v
昨年の10月11日オープンの、女性店主の新店中華そば屋さんです。
しかしながら、開店からわずか約半年で 「大阪ラーメン覇王決定戦」 に出場し話題になったお店なんですよ!
彩華サイカラーメン

by携帯
先日ライスさんのブログで紹介されていたのを見て、どうしても一回は彩華「サイカラーメン」を食べてみたいと思っていました。
しかし、奈良県の天理までわざわざラーメンを食べに行くのも大変なので、大阪の上本町の「大阪上六店」へ土曜日に行ってきました。
白菜の具が入った(ニラと肉も少々入っています)縮れた細麺の醤油ラーメンなんですが、ニンニクと唐辛子が半端じゃなく入っていて、食べ終わるまでに多量の汗をかきます、タオルが必要ですね、口臭にも要注意です(笑)
私は少々辛いのは平気ですが、女性や子供は判らずに食べたら大変だと思います。
しかし、カウンターの上には、さらに摩り下ろしたニンニクと辛子味噌の壺が!
正直な感想としては、当分もういいです(笑)
しかし、なんだかクセになりそうな予感、きっといつか無性に食べたくなるかもしれませんね(爆)
大阪市天王寺区上本町5-3-18 「彩華サイカラーメン」大阪上六店で「サイカラーメン(小)」

by携帯
先日ライスさんのブログで紹介されていたのを見て、どうしても一回は彩華「サイカラーメン」を食べてみたいと思っていました。
しかし、奈良県の天理までわざわざラーメンを食べに行くのも大変なので、大阪の上本町の「大阪上六店」へ土曜日に行ってきました。
白菜の具が入った(ニラと肉も少々入っています)縮れた細麺の醤油ラーメンなんですが、ニンニクと唐辛子が半端じゃなく入っていて、食べ終わるまでに多量の汗をかきます、タオルが必要ですね、口臭にも要注意です(笑)
私は少々辛いのは平気ですが、女性や子供は判らずに食べたら大変だと思います。
しかし、カウンターの上には、さらに摩り下ろしたニンニクと辛子味噌の壺が!
正直な感想としては、当分もういいです(笑)
しかし、なんだかクセになりそうな予感、きっといつか無性に食べたくなるかもしれませんね(爆)
大阪市天王寺区上本町5-3-18 「彩華サイカラーメン」大阪上六店で「サイカラーメン(小)」