丸デブ総本店

by NEX5R

4月5日火曜日の麺活三軒目
名古屋今池の 「讃岐うどん 麦福」 さんで「ひやあつ」をいただいた後は
JR中央本線千種駅から青春18きっぷを利用して西に向かって 電車でGO!
やって来ましたのは岐阜です!
JR東海道本線岐阜駅前にはきんきらきんの信長さまが出迎えてくれました。

JR岐阜駅から柳ケ瀬に向かって北上すると今度は「金神社(こがねじんじゃ)」が見えてきました。
なんでも、古くから金運、財運に利益があるとされる神社なんだそうです。
岐阜って「金」が好きなんですね(笑) 私も好きなんですが持ってませんけど ^^;

金神社をさらに劇場通りを北上すると柳ケ瀬商店街です。
「柳ケ瀬」といえばなにを思いますか? 私はやっぱり「柳ケ瀬ブルース」ですよね~
雨の降る夜は 心もぬれる
まして一人じゃ なお淋し
憎い仕打ちと うらんでみても
戻っちゃこない あの人は
ああ 柳ヶ瀬の 夜に泣いている
美川憲一さんが1966年4月1日に発売した、3作目のシングル盤レコード曲です。
えっ! 知らない? (^^;

という事であちこあち寄り道しながらやって来たのは
岐阜市日ノ出町の 「丸デブ 総本店」 さんです。
前回1月30日に訪問しているので約二ヶ月ぶり二回目の訪問になります。

by NEX5R

4月5日火曜日の麺活三軒目
名古屋今池の 「讃岐うどん 麦福」 さんで「ひやあつ」をいただいた後は
JR中央本線千種駅から青春18きっぷを利用して西に向かって 電車でGO!
やって来ましたのは岐阜です!
JR東海道本線岐阜駅前にはきんきらきんの信長さまが出迎えてくれました。

JR岐阜駅から柳ケ瀬に向かって北上すると今度は「金神社(こがねじんじゃ)」が見えてきました。
なんでも、古くから金運、財運に利益があるとされる神社なんだそうです。
岐阜って「金」が好きなんですね(笑) 私も好きなんですが持ってませんけど ^^;

金神社をさらに劇場通りを北上すると柳ケ瀬商店街です。
「柳ケ瀬」といえばなにを思いますか? 私はやっぱり「柳ケ瀬ブルース」ですよね~
雨の降る夜は 心もぬれる
まして一人じゃ なお淋し
憎い仕打ちと うらんでみても
戻っちゃこない あの人は
ああ 柳ヶ瀬の 夜に泣いている
美川憲一さんが1966年4月1日に発売した、3作目のシングル盤レコード曲です。
えっ! 知らない? (^^;

という事であちこあち寄り道しながらやって来たのは
岐阜市日ノ出町の 「丸デブ 総本店」 さんです。
前回1月30日に訪問しているので約二ヶ月ぶり二回目の訪問になります。
らぁ麺や 百代(はくたい)

by G7X

「老舗のもなかアイス 松乃屋」さんを後にして、腹ごなしに「長良天然ワイン醸造」に行ったりして
あっ、見学ではなく醸造所の前まで行っただけですよ(^^;
「ここまで来たら、挨拶をしに行かなくてはいけないところがある」とこおろぎさんが云うので
やって来ましたら、ラーメン店じゃあ~りませんか!
お店に顔を出して挨拶だけして帰るわけにもいかず・・・・・・・
って事で、名古屋めしツアー 一日目の四軒目は、岐阜市日野南の 「らぁ麺や 百代(はくたい)」 さんです。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
という序文から店名にされているのでしょうか?
店主さんに直接聞いていないので、知らんけど (^▽^;)

by G7X

「老舗のもなかアイス 松乃屋」さんを後にして、腹ごなしに「長良天然ワイン醸造」に行ったりして
あっ、見学ではなく醸造所の前まで行っただけですよ(^^;
「ここまで来たら、挨拶をしに行かなくてはいけないところがある」とこおろぎさんが云うので
やって来ましたら、ラーメン店じゃあ~りませんか!
お店に顔を出して挨拶だけして帰るわけにもいかず・・・・・・・
って事で、名古屋めしツアー 一日目の四軒目は、岐阜市日野南の 「らぁ麺や 百代(はくたい)」 さんです。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
という序文から店名にされているのでしょうか?
店主さんに直接聞いていないので、知らんけど (^▽^;)