大陸支那そば 三木ジェット
うどん 讃く
いりこらーめん銀のDaruma
讃岐うどん工房 I style
入江飲食店
蒲生うどん (がもううどん)
純手打うどん よしや

by G7X

2月15日水曜日は今年二回目の讃岐うどんツアー
「暖房の効かない車で讃岐うどんツアー」
大阪から秀太さんの車で、途中ちひささんを神戸でピックアップして
なぜか明石海峡大橋をパスして久々の瀬戸大橋を渡って渡讃です。
ところで暖房の効かない車って? (-_-;)
文字通り・・・・エアコンが故障していて冷房は効くが暖房が効かない秀太さんのお車。
めっちゃ着込んで乗せていただきましたが、結構足元が寒かったどすえ
なんせ三人乗ったら窓ガラスも曇るさかい冷房を入れて曇り取りしよりますからね(笑)
という事でやって来ました
一軒目のお店は丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さん。
今年二回目の讃岐うどんツアーですが、今年三回目の訪問となります。

by G7X

2月15日水曜日は今年二回目の讃岐うどんツアー
「暖房の効かない車で讃岐うどんツアー」
大阪から秀太さんの車で、途中ちひささんを神戸でピックアップして
なぜか明石海峡大橋をパスして久々の瀬戸大橋を渡って渡讃です。
ところで暖房の効かない車って? (-_-;)
文字通り・・・・エアコンが故障していて冷房は効くが暖房が効かない秀太さんのお車。
めっちゃ着込んで乗せていただきましたが、結構足元が寒かったどすえ
なんせ三人乗ったら窓ガラスも曇るさかい冷房を入れて曇り取りしよりますからね(笑)
という事でやって来ました
一軒目のお店は丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さん。
今年二回目の讃岐うどんツアーですが、今年三回目の訪問となります。
和洋酒菜 ひで
肉ya!
ラーメン モリン

by G7X

2月11日土曜日、滋賀県は近江今津の旅館丁子屋さんで開催された「天然真鴨と琵琶湖の魚と日本酒を楽しむ会」
丁子屋さんを後にして、京都市の「天空の立ち呑み とさか」さんで二次会
その後、再びJR東海道線上り電車に乗りやってまいりましたのは
大津市のラーメン店 「ラーメン モリン」 さん。
前回訪れたのが2012年7月ですので約5年ぶりの訪問になりますね~
前回の記事は ⇒ コチラ
その当時は「幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章」というとても長い店名でした。
2011年7月11日から加藤屋さんの暖簾分けとして滋賀県庁前で営業されていたのが
2016年12月5日で加藤屋さんを終了。
2016年12月9日より、同じ滋賀県庁前で「ラーメン モリン」さんとして、メニューを一新しオープンされたそうです。
とても長い店名から、短い店名に変わったもんですね~

by G7X

2月11日土曜日、滋賀県は近江今津の旅館丁子屋さんで開催された「天然真鴨と琵琶湖の魚と日本酒を楽しむ会」
丁子屋さんを後にして、京都市の「天空の立ち呑み とさか」さんで二次会
その後、再びJR東海道線上り電車に乗りやってまいりましたのは
大津市のラーメン店 「ラーメン モリン」 さん。
前回訪れたのが2012年7月ですので約5年ぶりの訪問になりますね~
前回の記事は ⇒ コチラ
その当時は「幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章」というとても長い店名でした。
2011年7月11日から加藤屋さんの暖簾分けとして滋賀県庁前で営業されていたのが
2016年12月5日で加藤屋さんを終了。
2016年12月9日より、同じ滋賀県庁前で「ラーメン モリン」さんとして、メニューを一新しオープンされたそうです。
とても長い店名から、短い店名に変わったもんですね~
丁子屋旅館
純手打うどん よしや
道の駅 滝宮