2018-05-02 (Wed)
06:00
✎
Udon Kyutaro (ウドン キュータロー)

by G7X


4月14日土曜日の休日の早朝麺活は
大阪市中央区久太郎町は丼池筋の 「Udon Kyutaro」 さんへ
定休日の日曜祝日以外は、早朝午前7時よりオープンの
讃岐スタイルのセルフの立食いうどん屋さんです。
普段はお仕事前にうどんが食べられるモーニングうどん
「あさKyu!」 として利用させていただいておりますが
本日お仕事お休みの土曜日の早朝7時に訪れたのは・・・・・・



讃岐の立ち食いスタイルのうどん屋ですが
さすが大阪市内の中心部にあってめっちゃお洒落な雰囲気ですね~

最近はいろいろとメニューが増えていますが、なんと !!! \(◎o◎)/

日本酒の地酒を飲ませるようになったようです !!!
それも早朝7時からですよ~
お仕事前に飲むのは絶対ムリなので、お休みの日にやってきた次第です ( ´艸`)
やっぱりお仕事帰りに寄りたいのですが、15時閉店なのでコチラもムリ。
冷蔵庫を置くスペースがないので、常温での提供になりますが
100ml 400円(一部500円)

お酒のアテは最近種類も増えた天ぷら。
あっ、もちろんうどんやおむすびをアテでもまったく問題ありませんが(笑)




「竹の子ずし」も美味しそう!

美人女将に注いでいただく一杯目は

讃岐は琴平の丸尾酒造の「悦凱陣 山廃 純米酒 無ろ過生 亀の尾 海老名」

アテの天ぷらは、八尾の「新・若ごぼうのかき揚げ」

二杯目は広島の亀齢酒造「萬事酒盃中(ばんじさけさかずきのなか) 純米」

アテは「瀬戸のえびねり天」

三杯目は石川県の菊姫の「菊姫 山廃 純米 呑切 原酒」

アテは「低温長時間天ぷら さつまいも」

このさつま芋の天ぷら、外はカリッと中はトロ~リとした食感で美味しいのよね~
いやぁ~何杯でもお酒が飲めそう (☆_@;)☆ \(`-´メ)
しかし土曜日とあってお仕事前のモーニングうどんのお客さんが沢山いらっしゃて
ちょっぴり肩身が狭い思い(笑)
さて、お酒もほどほどにしてうどんをいただきましょう!
メニュー紹介

コチラは基本メニュー
すでに全品いただいた事があるので・・・・

コチラの「山芋とろろ」メニューから

「月見山」(冷) 650円 をいただきました。
ところで「月見山」ってどこかで聞いたようなネーミングだと思いませんか?
そう!讃岐の超有名人気繁盛店「山越」さんのメニューですよね~ (笑)

冷たいうどんの上に、山芋とろろと生玉子がのっています。
大将にムリ言って玉子は黄身だけにしていただきました。

讃岐は琴平のマルオ醤油をかけていただきます。

玉子かけごはんのようにぐるぐるとかき回してズルズルとうどんを啜ると

あぁ~早朝より美味しいうどんが食べられる幸せ !!!

この大型連休中も日曜日以外は早朝7時より営業されているので
あなたも早起きして朝酒朝うどんはいかがでしょうか?

大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F 「Udon Kyutaro ウドン キュータロー」
TEL 080-2516-2680
営業時間 7:00~10:00 11:00~15:00
定休日 日曜日 祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「本町駅」徒歩5分

by G7X


4月14日土曜日の休日の早朝麺活は
大阪市中央区久太郎町は丼池筋の 「Udon Kyutaro」 さんへ
定休日の日曜祝日以外は、早朝午前7時よりオープンの
讃岐スタイルのセルフの立食いうどん屋さんです。
普段はお仕事前にうどんが食べられるモーニングうどん
「あさKyu!」 として利用させていただいておりますが
本日お仕事お休みの土曜日の早朝7時に訪れたのは・・・・・・



讃岐の立ち食いスタイルのうどん屋ですが
さすが大阪市内の中心部にあってめっちゃお洒落な雰囲気ですね~

最近はいろいろとメニューが増えていますが、なんと !!! \(◎o◎)/

日本酒の地酒を飲ませるようになったようです !!!
それも早朝7時からですよ~
お仕事前に飲むのは絶対ムリなので、お休みの日にやってきた次第です ( ´艸`)
やっぱりお仕事帰りに寄りたいのですが、15時閉店なのでコチラもムリ。
冷蔵庫を置くスペースがないので、常温での提供になりますが
100ml 400円(一部500円)

お酒のアテは最近種類も増えた天ぷら。
あっ、もちろんうどんやおむすびをアテでもまったく問題ありませんが(笑)




「竹の子ずし」も美味しそう!

美人女将に注いでいただく一杯目は

讃岐は琴平の丸尾酒造の「悦凱陣 山廃 純米酒 無ろ過生 亀の尾 海老名」

アテの天ぷらは、八尾の「新・若ごぼうのかき揚げ」

二杯目は広島の亀齢酒造「萬事酒盃中(ばんじさけさかずきのなか) 純米」

アテは「瀬戸のえびねり天」

三杯目は石川県の菊姫の「菊姫 山廃 純米 呑切 原酒」

アテは「低温長時間天ぷら さつまいも」

このさつま芋の天ぷら、外はカリッと中はトロ~リとした食感で美味しいのよね~
いやぁ~何杯でもお酒が飲めそう (☆_@;)☆ \(`-´メ)
しかし土曜日とあってお仕事前のモーニングうどんのお客さんが沢山いらっしゃて
ちょっぴり肩身が狭い思い(笑)
さて、お酒もほどほどにしてうどんをいただきましょう!
メニュー紹介

コチラは基本メニュー
すでに全品いただいた事があるので・・・・

コチラの「山芋とろろ」メニューから

「月見山」(冷) 650円 をいただきました。
ところで「月見山」ってどこかで聞いたようなネーミングだと思いませんか?
そう!讃岐の超有名人気繁盛店「山越」さんのメニューですよね~ (笑)

冷たいうどんの上に、山芋とろろと生玉子がのっています。
大将にムリ言って玉子は黄身だけにしていただきました。

讃岐は琴平のマルオ醤油をかけていただきます。

玉子かけごはんのようにぐるぐるとかき回してズルズルとうどんを啜ると

あぁ~早朝より美味しいうどんが食べられる幸せ !!!

この大型連休中も日曜日以外は早朝7時より営業されているので
あなたも早起きして朝酒朝うどんはいかがでしょうか?

大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F 「Udon Kyutaro ウドン キュータロー」
TEL 080-2516-2680
営業時間 7:00~10:00 11:00~15:00
定休日 日曜日 祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「本町駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
讃岐の名店「一福」出身の新店 うどん処 重己 @ 堺筋本町 190128 2019/02/01
-
朝一うどんは「おはよう うどん」 きりん屋 @ 大阪市中央区平野町 190117 2019/01/29
-
讃岐の冬の風物詩を大阪で! Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 190110 2019/01/22
-
大阪のど真ん中で早朝7時よりいただける立ち食いセルフの本格讃岐うどん店 うどん きりん屋 @ 本町 181126 2018/12/07
-
夜のキュータロー。「讃岐の製麺所スタイル」feat.よしやの大将 どこか〇〇米穀店風 Udon Kyutaro @ 久太郎町 一周年記念イベント 180917 2018/10/09
-
久々のおはようどんと「夜のキュータロー。」ご案内 Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180815 2018/08/30
-
讃岐の名店が谷四にオープン !!! 酒とうどん 一福 @ 谷町四丁目 180525 2018/06/13
-
早朝7時より出来立て天ぷらをアテに地酒飲ませるお洒落な立食いうどん屋 Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180414 2018/05/02
-
大阪人はうどんをおかずにごはんを食べる? うさみ亭マツバヤ @ 南船場 180410 2018/04/30
-
讃岐の冬の風物詩を大阪で Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180109 2018/02/14
-
2018年初うどんは釜ぬき醤油うどん Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180106 2018/02/09
-
おはよ~うどんに行ってQ! 全メニュー制覇 !!! Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 2017/11/13
-
丼池筋で「あさKyu!」 グランドオープンは臨時営業? Udon Kyutaro @ 久太郎町 191001 2017/10/27
-
讃岐の名店「うどんバカ一代」と「純手打うどん よしや」のDNAを引き継ぐうどん店 Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 プレオープンに行ってきました 170922 2017/10/24
-
お洒落なカフェ風うどん店で素敵な創作メニューをいただきました UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO (ウドンダイニング コナミズシオ) @ 堺筋本町 大阪好っきゃ麺 2017 夏 ALWAYS 麺LIFE 八軒目 170622 2017/07/24
-
Last Modified : 2018-05-02