Udon Kyutaro

開店前から多くのお客さんが来られてビツクリ!
凄い人気ぶりです !!!

近くの立ち飲み屋さんでキュータローさんの開店時刻まで飲んでた我々は出遅れた感 (;^_^A
とある信用出来かどうかわからない情報によると40名様以上並んでいたとか・・・・・
知らんけど ( ´艸`)

18時から並んで約1時間、19時過ぎになってやっとお店の前へ ^^;

あ、あれれ?
営業時間19時までですやん (;'∀')
19時までに並んでたらOKの日の出製麺方式かな?
知らんけど ( ´艸`)

営業時間過ぎてますけど、なんとか順番が来て入店することができました。
太田店主愛想ええやん!(笑)


いつもは太田店主が麺切機でうどんを切っているのですが
太田店主の師匠「純手打うどん よしや」さんの山下師匠がうどんを手切りされています。
山下大将と大阪でお会いして山下大将のうどんを食べるのってファンタジスタ以来かな?
メニュー紹介

まんのう町の某〇〇米穀店風のうどん提供スタイルのようですね。
知らんけど ( ´艸`)

一杯目は冷たいうどんの「冷たいん」一玉 200円

これこれこれですよ!
包丁で一本ずつ手切りするうどんは幅に微妙にばらつきのある「よしや」のうどん !!!
やや平打ちの滑らかでコシのあるうどんは、小麦の風味良くそれだけめっちゃ美味しい~♪

うどんの上に刻みネギと、青唐辛子の佃煮「みまから」を少量のせて・・・・
あっ、この写真の量は少量ではありませんね~
この唐辛子の佃煮は結構辛いので
辛いのが苦手な方はほんの少量にされた方が良いですよ。

醤油を少々回しかけていただくと
うどんの小麦の風味と醤油の香ばしい風味とがあいまって美味しいなぁ~
そして青唐辛子の佃煮の爽やかな辛味が鼻孔を抜けめっちゃ旨し!

○○米穀店風に、お酢を少量たらしていただくと、風味が変わってこれまた旨し!

○○米穀店風に席で「おかわり」を注文した二杯目は
熱いうどんの「熱いん」一玉 200円に「生卵」100円

少量の醤油をたらし生卵を良く混ぜて「釜玉うどん」風でいただくと
もっちりとしたうどんに生卵が絡んでズルズルと旨い!

刻みネギに青唐辛子の佃煮をのせていただくとなお旨し!

最後になりましたが
祝一周年!
おめでとうございますヽ(^o^)丿
大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F 「Udon Kyutaro ウドン キュータロー」
TEL 080-2516-2680
営業時間 7:00~10:00 11:00~15:00
定休日 日曜日 祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「本町駅」徒歩5分