2018-12-07 (Fri)
05:09
✎
うどん きりん屋

by G7Xmrak2

11月26日月曜日のお昼の麺活は大阪市中央区平野町の 「うどん きりん屋」 さん。
11月13日にオープンした早朝7時より営業している立ち食いうどん店です。
店主さんは香川県高松市の「さか枝(春日店?)」さんで修行された本格讃岐うどん店
お店の前に立て看板が出ていましたが・・・・・・
ん? どこかで見かけたような?
東京五反田の コチラのお店 だったかな?

お店の外に券売機があるのも同じだ。

んでもって東京五反田の某店よりお値段高めかな?

日替わりの定食もあるようですね。
という事で食券を買って店内へ。
あちらのお店と違って券売機で食券を買うと自動的にオーダーが通るシステムではないようだ。


店内のお品書き
7時から10時までの「おはよう うどん」がお値打ちのようですが
訪れたのは12時前。

店内の両側の壁面が立ち食いカウンター席。
正面奥が厨房&注文口、その奥が製麺室。
コチラに食券を提示してうどんを受取る半セルフ方式。

天ぷらやおにぎりなどが置かれていますが、食券なしでいただけるかは不明。

セルフで乗せる薬味類は「おろし生姜」「刻みネギ」「天かす」

カウンター席にはこんな感じの物が置かれています。
お店のオリジナルの「七味山椒」
PAPUA御大いつもご持参の一味唐辛子と山椒の「二味唐辛子」のようなものかな?
あっ黒い液体のボトルは醤油かソースかは不明 ^^;

いただいたのはあつあつの「かけうどん」 390円 + 「生ちくわ天(半分)」 120円 =510円

うどんはもちろん自家製麺。
滑らかな表面でつるりと喉越し良く美味しい。
お出汁はほんのりとイリコ香り美味しくいただけました。

こんな一反木綿も入っていましたよ ( ´艸`)

ちくわ天は半分のをいただきましたが、うどんとのバランス的には充分かな?(当社比)
このちくわ天、香川県から直送の生ちくわなんだそうです。

ここから歩いてすぐのところには
同じく午前7時から営業の立ち食いうどん店の「Udon Kyutaro」さんや
新店のうどん屋さんもあって
なかなか面白い地区になりそうです。
大阪府大阪市中央区平野町3-2-2 「きりん屋」
TEL 06-6227-8859
営業時間 7:00~10:00 11:00~19:00 土曜日 7:00~14:00
定休日 日曜・祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! Osaka Metro 御堂筋線・中央線「本町駅」徒歩5分

by G7Xmrak2

11月26日月曜日のお昼の麺活は大阪市中央区平野町の 「うどん きりん屋」 さん。
11月13日にオープンした早朝7時より営業している立ち食いうどん店です。
店主さんは香川県高松市の「さか枝(春日店?)」さんで修行された本格讃岐うどん店
お店の前に立て看板が出ていましたが・・・・・・
ん? どこかで見かけたような?
東京五反田の コチラのお店 だったかな?

お店の外に券売機があるのも同じだ。

んでもって東京五反田の某店よりお値段高めかな?

日替わりの定食もあるようですね。
という事で食券を買って店内へ。
あちらのお店と違って券売機で食券を買うと自動的にオーダーが通るシステムではないようだ。


店内のお品書き
7時から10時までの「おはよう うどん」がお値打ちのようですが
訪れたのは12時前。

店内の両側の壁面が立ち食いカウンター席。
正面奥が厨房&注文口、その奥が製麺室。
コチラに食券を提示してうどんを受取る半セルフ方式。

天ぷらやおにぎりなどが置かれていますが、食券なしでいただけるかは不明。

セルフで乗せる薬味類は「おろし生姜」「刻みネギ」「天かす」

カウンター席にはこんな感じの物が置かれています。
お店のオリジナルの「七味山椒」
PAPUA御大いつもご持参の一味唐辛子と山椒の「二味唐辛子」のようなものかな?
あっ黒い液体のボトルは醤油かソースかは不明 ^^;

いただいたのはあつあつの「かけうどん」 390円 + 「生ちくわ天(半分)」 120円 =510円

うどんはもちろん自家製麺。
滑らかな表面でつるりと喉越し良く美味しい。
お出汁はほんのりとイリコ香り美味しくいただけました。

こんな一反木綿も入っていましたよ ( ´艸`)

ちくわ天は半分のをいただきましたが、うどんとのバランス的には充分かな?(当社比)
このちくわ天、香川県から直送の生ちくわなんだそうです。

ここから歩いてすぐのところには
同じく午前7時から営業の立ち食いうどん店の「Udon Kyutaro」さんや
新店のうどん屋さんもあって
なかなか面白い地区になりそうです。
大阪府大阪市中央区平野町3-2-2 「きりん屋」
TEL 06-6227-8859
営業時間 7:00~10:00 11:00~19:00 土曜日 7:00~14:00
定休日 日曜・祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! Osaka Metro 御堂筋線・中央線「本町駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
春菊天旨し! Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 190516 2019/05/30
-
なんで屋号FORCE なん? 令和元年5月1日オープンの新店 SANUKI UDON & BAR FORCE (フォース) @ 長堀橋 190516 2019/05/29
-
令和元年初うどんはネバトロうどん Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 190501 2019/05/14
-
Udon shop's SOBA Live! うどん屋のそば Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 190204 2019/02/09
-
讃岐の名店「一福」出身の新店 うどん処 重己 @ 堺筋本町 190128 2019/02/01
-
朝一うどんは「おはよう うどん」 きりん屋 @ 大阪市中央区平野町 190117 2019/01/29
-
讃岐の冬の風物詩を大阪で! Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 190110 2019/01/22
-
大阪のど真ん中で早朝7時よりいただける立ち食いセルフの本格讃岐うどん店 うどん きりん屋 @ 本町 181126 2018/12/07
-
夜のキュータロー。「讃岐の製麺所スタイル」feat.よしやの大将 どこか〇〇米穀店風 Udon Kyutaro @ 久太郎町 一周年記念イベント 180917 2018/10/09
-
久々のおはようどんと「夜のキュータロー。」ご案内 Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180815 2018/08/30
-
讃岐の名店が谷四にオープン !!! 酒とうどん 一福 @ 谷町四丁目 180525 2018/06/13
-
早朝7時より出来立て天ぷらをアテに地酒飲ませるお洒落な立食いうどん屋 Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180414 2018/05/02
-
大阪人はうどんをおかずにごはんを食べる? うさみ亭マツバヤ @ 南船場 180410 2018/04/30
-
讃岐の冬の風物詩を大阪で Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180109 2018/02/14
-
2018年初うどんは釜ぬき醤油うどん Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180106 2018/02/09
-
Last Modified : 2018-12-07