かどふく 新守山店
by RX100
3月22日土曜日にスタートした、 「青春18きっぷで名古屋ツアー」 はいよいよ二日目の3月23日日曜日
今日は カジタさん のご案内で大曽根を拠点に三軒のお店を回ります!
そして夜は、島田橋の 「くるまや 島田橋本店」 で宴会の予定になっています。

by RX100
3月22日土曜日にスタートした、 「青春18きっぷで名古屋ツアー」 はいよいよ二日目の3月23日日曜日
今日は カジタさん のご案内で大曽根を拠点に三軒のお店を回ります!
そして夜は、島田橋の 「くるまや 島田橋本店」 で宴会の予定になっています。


宿泊先の「西鉄イン名古屋錦」を午前十時に出て、地下鉄丸ノ内線「丸の内駅」から乗車して
「久屋大通駅」で地下鉄名城線に乗換えて「大曾根駅」まで、地下鉄でGO!

大曽根からは名古屋ガイドウェイバス 「ゆとりーとライン」 に乗車です!

「ガイドウェイバスとは、ガイドレールを備えた専用軌道に対し、
これを案内輪でトレースしてステアリング操作が不要な半自動運転を実現しつつ、
一般道路においても普通のバスとして走行可能な新交通システムである。
交通渋滞の激しい都市部を従来の道路の影響を受けない高架式などの専用軌道を走行し、
郊外では一般道路を通常の路線バスとして運行する。」
との事で、オーストラリア、ドイツ、イギリスで走っているらしいが、日本では名古屋だけだそうです。

これがガイドウェイバス、一見普通のバスですが、前輪の前に案内輪が付いているのがおわかりでしょうか?
「ゆとりーとライン」とは、名古屋ガイドウェイバスが運行するガイドウェイバス「ガイドウェイバス志段味線」の愛称で
大曽根~小幡緑地~中志段味~高蔵寺を結び、大曽根~小幡緑地間がガイドウェイバス(案内軌条式軌道)区間です。

まあ、乗り心地はまったく普通のバスと変わらないガイドウェイバスを「川宮駅」で降りて目的地へGO!

3月23日日曜日 「青春18きっぷで名古屋ツアー」 二日目の一軒目は 「かどふく 新守山店」 さんです。

チェーン店ではありませんが、森山・大森方面に何店かある「かどふく」さんの新守山店
コチラはメインで「信州戸隠蕎麦」のお店のようですが・・・・

お店のかどっこには「きしめん」の看板が出ています。
開店時間より少し早く到着して写真を撮っていたら、「店内でお待ちください」と店内に入れていただきました。

店内中央部では二代目店主が蕎麦を打っているところを見る事ができます。

二代目店主は、京都の「有喜屋」さんで三年、戸隠の「うずら家」さんで三年、蕎麦の修業をされたとか。
メニュー紹介




もともとは「うどん屋」だったそうですが、「蕎麦」と「きしめん」しかありません。

少し開店準備が遅れているようで、待ち時間にこのような小鉢をサービスで出していただきました。
さすが蕎麦屋ですね~♪ 土筆やフキなどの季節感溢れるアテです!
しかしながら今回は「そば前」は遠慮させていただき、「そば茶」を飲みながらいただきました。

「ざるきしめん」
幅広の包帯というか一反木綿のような物がざるの上に載って出てきました!\(◎o◎)/

きしめんの幅は5センチはあるのじゃないでしょうか?

そして、めちゃめちゃ長い !!! (◎_◎;)
途中で切らないと食べられません!というか、長いまま猪口に入れるとつけ出汁が溢れてしまいます(笑)
もちっとした食感でコシもあって食べ応えもあってこれは旨いわ!

「地鶏南蛮きしめん」

コチラはカジタさんのおススメとあって美味しそうです。

池内さんが二杯目に注文された信州八ヶ岳産の石臼挽きそばの 「ざるそば」
一口味見させていただきましたが、蕎麦の香と風味良く美味しかった~!
名古屋市守山区鳥神町287 「かどふく 新守山店」
TEL 052-794-7055
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
完全禁煙
駐車場 有 (お店の前に三台)
ガイドウェイバスでGO! ゆとりーとライン「川宮駅」徒歩5分
この記事へのコメント
見た目もびっくりのきしめんですね。
どうやって作るのでしょう。
それにしても美しい盛り付けの季節野菜たち、
師匠、よくぞ、そば前をご辛抱されましたね。
どうやって作るのでしょう。
それにしても美しい盛り付けの季節野菜たち、
師匠、よくぞ、そば前をご辛抱されましたね。
2014/04/22(火) 08:27 | URL | よっぱらいねこ #UKgPKWds[ 編集]
これはすごい!!
幅もすごいけど、この長さ~!!
めちゃ食べてみたいです(*^_^*)
ガイドウェイバスとは初めて聞きましたが、日本では名古屋だけとは、ますますおもしろい街ですね~
幅もすごいけど、この長さ~!!
めちゃ食べてみたいです(*^_^*)
ガイドウェイバスとは初めて聞きましたが、日本では名古屋だけとは、ますますおもしろい街ですね~
2014/04/22(火) 08:30 | URL | machi #-[ 編集]
一反木綿宛らな見事なきしめんですね(^_^)。
麺だけでも満腹になりそうなビジュアルですが、作るのに手間暇がかかりそうですね。
それにしても、名古屋は奥深い街ですね
麺だけでも満腹になりそうなビジュアルですが、作るのに手間暇がかかりそうですね。
それにしても、名古屋は奥深い街ですね
はい、麺棒で伸ばして伸ばして、手で切って作るきしめんの技は素晴らしいですよね~(^^)v
お昼に四軒まわった後に、今夜は宴会もあるので自粛モードです(笑)
お昼に四軒まわった後に、今夜は宴会もあるので自粛モードです(笑)
2014/04/23(水) 05:45 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
でしょ! このきしめんは名古屋に行ったら必ず食べるべきです!(笑)
ホント名古屋の食は独特で面白いですよね。
ホント名古屋の食は独特で面白いですよね。
2014/04/23(水) 05:48 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
このきしめんは見た目が奇抜なだけではなく、食べてもめっちゃ美味しいです!
名古屋は知れば知るほど奥深さを感じます。
機会がありましたらぜひ行ってみて下さいませ!
名古屋は知れば知るほど奥深さを感じます。
機会がありましたらぜひ行ってみて下さいませ!
2014/04/23(水) 05:50 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]