FC2ブログ
Top Page › 愛知のうどん › 大正庵釜春 本店 @ 岡崎 青春18きっぷで名古屋ツアー 三軒目 140322

大正庵釜春 本店 @ 岡崎 青春18きっぷで名古屋ツアー 三軒目 140322

2014-04-17 (Thu) 23:00
大正庵釜春 本店

by RX100

3月22日土曜日、 「青春18きっぷで名古屋ツアー」 

岡崎市八帖町の 「八丁味噌 カクキュー」 さんを後にして三軒目は

「八丁味噌 カクキュー」さんからすぐ近くの、元祖釜揚げうどんのお店 「大正庵釜春 本店」 さんです。


 
 

140322-kamaharu-002-S.jpg

訪れた時には一階110席もある広い店内は満席で、よく繁盛されています。

事前にカクキューの西尾常務さんが席を予約をしていただいていたので助かりました。

写真は帰りの空いた時に撮影したものです。




140322-kamaharu-003-S.jpg

岡崎周辺に7店舗ある「大正庵釜春」さんの創業は明治中期だそうで

古くは岡崎市上佐々木町周辺に釜場の後が残っており、昭和に入って岡崎市八帖町松葉に本店を開店し

現在地の本店岡崎市中岡崎町に移転し開業したのは、昭和55年10月だそうです。

大正庵釜春HPより




140322-kamaharu-004-S.jpg

名代「釜揚げうどん」は大正庵釜春が元祖

大正時代初めには、ゆで上がったうどんを、一度水洗いをし、それからツユにつけて食べていました。

「これでは温かいうどんが食べられない」 と先代の主人が、

ゆで上がったうどんを、釜から取って直接食べたことから「釜揚げうどん」が生まれました。

大正庵釜春HPより




140322-kamaharu-005-S.jpg

もうひとつの名物「味噌煮込みうどん」

当地伝統の赤だし味噌 「八丁味噌」で、当社特製手打ち味噌めんをじっくり煮込んだ、味わい深い料理です。

初めての方は、恐らく、最初の一口目は、「なんて(塩分の強い)からい味!」とお感じになるかと思います。

しかし、一口、二口、三口と煮込まれたうどんを口に運ぶ回数が増えてくるに従い、

その味わいと食感がじわじわと広がり、効いてきて、こたえられない料理になること、請け合いです。

大正庵釜春HPより




140322-kamaharu-006-S.jpg

うどんは細い麺棒を使って、機械を使わず人の手で手打されています。




140322-kamaharu-007-S.jpg

「釜揚げうどん」




140322-kamaharu-008-S.jpg

「志の田うどん」




140322-kamaharu-009-S.jpg

私がいただいたのは 「もろこしうどん」 です。

岡崎市周辺に住む愛知県民は、スイートコーンが入った『もろこしうどん』が大好き!?

あの 『秘密のケンミンSHOW』 で昨年4月25日に紹介さ入れ「もろこしうどん」です!

「もろこしうどん」とは、うどんの上にスイートコーン入りのかき玉あんかけをかけ、ホウレン草をのせたもの。

約35年前にコチラ「大正庵釜春」さんが考案され、現在は岡崎市周辺の15軒以上の店で提供されているそうです。




140322-kamaharu-010-S.jpg

あんかけていっても、わりとさらっとしたお出汁は、ダシが良くきいていて旨い!

表面にはあまり見えませんが、トウモロコシがたっぷり入っています。

ふんわり柔らかいかき玉とトウモロコシのシャキシャキ感が良い感じにマッチしています。




140322-kamaharu-011-S.jpg

うどんはもっちもちでめっちゃ美味しい~♪

うどんもお出汁も少々塩分を感じます。きっと白ご飯と一緒にいただくと良いのでしょうね。




メニュー紹介

140322-kamaharu-012-S.jpg

140322-kamaharu-013-S.jpg

140322-kamaharu-014-S.jpg

140322-kamaharu-015-S.jpg

140322-kamaharu-016-S.jpg

140322-kamaharu-017-S.jpg

140322-kamaharu-018-S.jpg

いやぁ~美味しいうどん店でした!人気繁盛店なのがわかります(^^)v

次回は、「釜揚げうどん」と、もうひとつの名物「味噌煮込みうどん」を食べてみたいなぁ~




140322-kamaharu-2-001-S.jpg

岡崎市非公認ゆるキャラ「オカザえもん」の自販機もあるんですね!




140322-kamaharu-2-002-S.jpg

この後御一行様は、愛知環状鉄道中岡崎駅からJR岡崎駅に出て、名古屋市に向かうのでありました。



愛知県岡崎市中岡崎町6-9 「大正庵釜春本店」

TEL 0564-21-0517

営業時間 11:00~22:00

定休日 水曜日
 
完全禁煙

駐車場 有(40台)

電車でGO! 名鉄本線「岡崎公園前駅」徒歩1分 愛知環状鉄道「中岡崎駅」徒歩1分



大正庵釜春本店うどん / 岡崎公園前駅中岡崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


関連記事
[Tag] * 大正庵 * 釜春 * 本店 * うどん * 釜揚げうどん * もろこしうどん * 岡崎 * 愛知 * 
Last Modified : 2023-04-23

Comments







非公開コメント
高級感と庶民感覚の両方を感じるお店ですね。
オカザえもんに会いに行かねば。
2014-04-17-08:17 よっぱらいねこ
[ 返信 * 編集 ]
非公認なんですか?外のみゆるキャラより、むしろカワイイ♪
釜揚げの元祖!そんなすごいお店がここに(^^)
もろこしもいいですね~優しい餡とよく合いそうです!
2014-04-17-08:56 machi
[ 返信 ]
創業が明治中期で釜揚げうどんの元祖ってすごい店ですね~

その歴史あるお店の軒先にゆるキャラ
見事なギャップです(笑)
2014-04-17-16:56 KEN吉
[ 返信 ]
よっぱらいねこさん
大箱なお店ですが、きっちり美味しいうどんをいただけるお店で再訪問必至です!(*^^)v

「オカザえもん」結構人気なんですね~
2014-04-18-05:28 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
machiさん
まあ、フナッシーも非公認ですからね~ 可愛いですか?(笑)

釜揚げうどんの元祖が「大正庵釜春」だとは今回の訪問で知りました。

次回名古屋方面に行かれる時は、少し足を伸ばして岡崎にも行ってみて下さい。


2014-04-18-05:35 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
KEN吉さん
はい、さすが徳川家康のおひざ元ですね!

「オカザえもん」の本名は「岡崎 衛門之介」という固い名前のようです(笑)
2014-04-18-05:37 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
おぉ!!一度は食べてみたい「もろこしうどん」!!
こちらのお店は老舗の風格に萌え萌えです~~~v-10
「たぬきとじ」に「琴ひらうどん」に「釜揚げの冷」!
果たして岡崎における「たぬき」とは何ぞや!?
あぁ~片っ端から攻めたい!通いたい~~~v-530
2014-04-19-07:57 ぴょんこ
[ 返信 * 編集 ]
ぴょんこさん
そう言われてみると、なかなか怪しいメニューがありますね~(笑)

ぜひ調査お願いします!
2014-04-19-16:29 うっし~
[ 返信 * 編集 ]