2018-10-19 (Fri)
05:20
✎
南原うどん

by G7XMrak

9月22日土曜日は今年15回目の讃岐うどんツアー
ふなちゃんの車でPAPUA御大とまーにゃさんと巡る
「ふなちゃんと讃岐うどんツアー」
二軒目の坂出市西大浜の「讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店」さんを後にして
三軒目のお店は高松市亀水町の 「南原うどん店」 さんです。
坂出市との境、五色台に近い結構山の中にある製麺所併設の完全セルフのうどん店です。
ちなみに地名の「亀水」は「たるみ」と読むそうですのでお気を付けください ^^;
あっ、そしてこちらからはお店に入れませんのでこちらもお気を付け願います。

こちらのお店にも「郵便集配休憩所」の看板
讃岐のうどん店を巡っていると目にするこの看板
郵便配達の職員さんがバイクで配達中の休憩に
制服姿でうどんを啜ってもOKという事なんでしょう?

お店の入り口は建物の向かって左側のこの出入口。
「商い中」の札が出ていたので恐る恐る店内へ・・・・

店内はこんな感じで四角いテーブル席が一席
薬味が置かれている丸いテーブル席が一席

お店の奥には「なんばら」と書かれた麺箱が積み上げられていて
ここは製麺所なんだなと感じられます。

ひろびろとした厨房というか製麺所
メニュー紹介

いったいいつから使われている品書きなんでしょう? ^^;
天ぷらも寿司も置かれていませんでしたので
注文できる品は「うどん」のみ!


「うどん一玉」を告げると、水で絞められた冷たいうどんを丼に入れて渡してくれます。
お支払いは食べ終わってからです。
つやっつやピッカピカのうどんでめっちゃ美味しそう!

うどんを温めるなら蓋をしてある左側で湯煎するのですが
お湯は沸いてなくテボも用意されていないので
「そのまま」のうどんに、温かい「かけ出汁」をかけて「ぬるいうどん」でいただくことに。

薬味は刻みネギと天かす。

「かけそのまま」?、「ひやあつ」?、「ぬるいうどん」?
「うどん一玉」250円也
イリコ風味のかけ出汁は風味良く旨い。

もっちりとした食感の中に適度なコシを感じるうどんでめっちゃ美味しい~♪


まーにゃさん、別皿にうどんを取って醤油をかけて「しょうゆうどん」でもいただいてました。
さすがです!

前後しましたが南原うどん店さんを訪れる前に「道の駅滝宮」へ
お約束の県産品を持って中山支配人と記念撮影。
カラーの「ELEMENT UDON Tシャツ」カッコいいでしょ! (^^)
香川県高松市亀水町484-1 「南原うどん店」
TEL 087-881-3454
営業時間 9:00~
定休日 水曜日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「香西駅」徒歩1時間

by G7XMrak

9月22日土曜日は今年15回目の讃岐うどんツアー
ふなちゃんの車でPAPUA御大とまーにゃさんと巡る
「ふなちゃんと讃岐うどんツアー」
二軒目の坂出市西大浜の「讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店」さんを後にして
三軒目のお店は高松市亀水町の 「南原うどん店」 さんです。
坂出市との境、五色台に近い結構山の中にある製麺所併設の完全セルフのうどん店です。
ちなみに地名の「亀水」は「たるみ」と読むそうですのでお気を付けください ^^;
あっ、そしてこちらからはお店に入れませんのでこちらもお気を付け願います。

こちらのお店にも「郵便集配休憩所」の看板
讃岐のうどん店を巡っていると目にするこの看板
郵便配達の職員さんがバイクで配達中の休憩に
制服姿でうどんを啜ってもOKという事なんでしょう?

お店の入り口は建物の向かって左側のこの出入口。
「商い中」の札が出ていたので恐る恐る店内へ・・・・

店内はこんな感じで四角いテーブル席が一席
薬味が置かれている丸いテーブル席が一席

お店の奥には「なんばら」と書かれた麺箱が積み上げられていて
ここは製麺所なんだなと感じられます。

ひろびろとした厨房というか製麺所
メニュー紹介

いったいいつから使われている品書きなんでしょう? ^^;
天ぷらも寿司も置かれていませんでしたので
注文できる品は「うどん」のみ!


「うどん一玉」を告げると、水で絞められた冷たいうどんを丼に入れて渡してくれます。
お支払いは食べ終わってからです。
つやっつやピッカピカのうどんでめっちゃ美味しそう!

うどんを温めるなら蓋をしてある左側で湯煎するのですが
お湯は沸いてなくテボも用意されていないので
「そのまま」のうどんに、温かい「かけ出汁」をかけて「ぬるいうどん」でいただくことに。

薬味は刻みネギと天かす。

「かけそのまま」?、「ひやあつ」?、「ぬるいうどん」?
「うどん一玉」250円也
イリコ風味のかけ出汁は風味良く旨い。

もっちりとした食感の中に適度なコシを感じるうどんでめっちゃ美味しい~♪


まーにゃさん、別皿にうどんを取って醤油をかけて「しょうゆうどん」でもいただいてました。
さすがです!

前後しましたが南原うどん店さんを訪れる前に「道の駅滝宮」へ
お約束の県産品を持って中山支配人と記念撮影。
カラーの「ELEMENT UDON Tシャツ」カッコいいでしょ! (^^)
香川県高松市亀水町484-1 「南原うどん店」
TEL 087-881-3454
営業時間 9:00~
定休日 水曜日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「香西駅」徒歩1時間
- 関連記事
-
-
天ぷらもうどんもできたて セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 六軒目 181212 2019/01/11
-
ひさ枝の冬メニュー風味抜群の牡蠣うどんをいただきました! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 一軒目 181212 2019/01/04
-
地上最強のウドン ゴッドハンド (うどん処 ごっと) @ 高松市内町 今年18回目の讃岐うどんツアー 七軒目 181130 2018/12/22
-
地元常連客でにぎわうセルフうどん店 マルタニ製麺 @ 高松市円座町 今年18回目の讃岐うどんツアー 六軒目 181130 2018/12/21
-
女子高生に人気?の新店セルフうどん店 純手打ちうどん 元気一番 @ 高松市香川町 今年18回目の讃岐うどんツアー 五軒目 181130 2018/12/20
-
仏生山来迎院法然寺境内でいただく旨いうどん 本格手打ちさぬきうどん 竜雲 @ 高松市仏生山町 今年16回目の讃岐うどんツアー七軒目 181017 2018/11/12
-
瀬戸内海産獲りたてプリップリ芝海老の絶品かき揚げ 手打うどん つるや @ 高松市郷東町 ふなちゃんと讃岐うどんツアー (今年15回目の渡讃) 四軒目 180922 2018/10/21
-
高松市の秘境?の穴場的製麺所うどん? 南原うどん店 @ 高松市亀水町 ふなちゃんと讃岐うどんツアー (今年15回目の渡讃) 三軒目 180922 2018/10/19
-
本家本店で元祖たこ天うどん うどん棒 高松本店 @ 高松市亀井町 今年14回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180921 2018/10/13
-
朝一うどんはあっつあつ釜ぬき「かまかけうどん」 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年14回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180921 2018/09/30
-
食べ応えのある極太うどん 手打ちうどん のぶや @ 高松市香南町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 二日目の五軒目 180826 2018/09/28
-
ヘタレメニュー有り!天然還元水空海の泉で練り上げたうどん セルフ讃岐うどん 空海房 @ 高松市香南町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 二日目の三軒目 180826 2018/09/24
-
ちょいぬるうどんをいただきました! うつ海うどん @ 高松市下田井町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 二日目の二軒目 180826 2018/09/22
-
朝も早からひやかけ旨し! 手打十段 うどん バカ一代 @ 高松市多賀町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 二日目の一軒目 180826 2018/09/20
-
大根おろしがたっぷり入った「冷かけおろし」旨し! 手打うどん 植田 @ 高松市内町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の四軒目 180825 2018/09/16
-
Last Modified : 2019-01-14