2019-05-20 (Mon)
05:39
✎
坂出山下うどん

今回は不定期開催となった「第21回 讃岐弾丸ツアー」
一軒目の高松市番町の 「手打うどん さか枝」 さんを後にして
高松駅からJR予讃線の電車に乗って下車したのは讃岐府中駅。

テクテクと歩いてやって来ましたのは・・・・

坂出市の綾川沿いにある「坂出山下うどん」さんです。

創業昭和34年の老舗製麺所です。

その製麺所の一角でうどんを食べさせていただけるセルフのうどん店です。
讃岐には、坂出市の他、善通寺市、高松市国分寺にも 「山下うどん」 さんがあり
こちらの「山下うどん」さんは、「坂出 山下」とか、「郵便局 山下」とか呼んでいます。
坂出にあるから「坂出 山下」はわかりますが、「郵便局 山下」って?

「郵便局集配職員休憩所」 って書かれている看板がさがってます。
「山下うどん」さんは郵便局集配職員さんの休憩所としても利用されているんです。
つまり、バイクや車に乗った郵便配達員の方々が
配達途中にココ山下うどんさんで制服姿で堂々とうどんを食べられるという事なんですね~
って事で「郵便局 山下」



店内はこんな感じでほのぼのとした雰囲気。

入り口を入って正面の厨房の左奥が製麺室になっています。
厨房の真ん中には大きな釜が据えられうどんが湯掻かれています。
この大釜、薪を燃料として湯を沸かしているんです。

厨房の一番奥では、地物の芝海老のかき揚げなど天ぷらを揚げられています。
今日は1920年生まれの「きよえ」おばあちゃんのお姿が見えないのが寂しいです。
メニュー紹介

お値段が値上がりしてますね。
まっ、それでもかけうどん一杯200円ですから結構リーズナブルな価格です。

今日は大釜から丼に直接うどんを抜いた「釜あげ」をいただきましょう。



サイドメニューはお好みでセルフで取りますが
やっぱ、地物の天然芝海老のかき揚げ天が一番人気のようです。
220円と、かけうどんのお値段よりも高いですが ^^;

冷たいかけ出汁と熱いかけ出汁が用意されていますので
薬味の刻みネギとおろし生姜とあわせてセルフでいただきます。

「釜あげうどん(小)」 250円と「芝海老のかき揚げ天」 220円 合計470円

釜から抜かれたうどんは、もっちりとした食感の中にコシを感じめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

最初の半分は醤油をかけて「醤油うどん」でいただき、
残りの半分のうどんに熱いかけ出汁を注いで「釜かけうどん」でいただくと二度美味しい!
パリパリ香ばしくて旨い地物の芝エビがたっぷり入った大きなかき揚げも
そのままいただいた後はお出汁に浸していただくと
イリコの風味がきいた少し濃いめの出汁が、かき揚げによく馴染んでめっちゃ旨い!

お会計は食べ終わって食器を返却する時に自己申告!
食い逃げ注意ですよ~(笑)

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

「坂出山下うどん」さんを後にして、ふたたび来た道をテクテク歩いて・・・・

JR予讃線「讃岐府中駅」から電車に乗り・・・・

下車したのはJR高松駅。
さて、次に向かった三軒目のお店は!?
香川県坂出市加茂町147-1 「坂出山下うどん店」
TEL 0877-48-1304
営業時間 [火~金] 8:00~16:00 [土] 8:00~15:00 [日・祝] 8:00~14:00
定休日 月曜日(休日の場合は火曜日)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! JR予讃線「讃岐府中駅」徒歩15分
HPは コチラ

今回は不定期開催となった「第21回 讃岐弾丸ツアー」
一軒目の高松市番町の 「手打うどん さか枝」 さんを後にして
高松駅からJR予讃線の電車に乗って下車したのは讃岐府中駅。

テクテクと歩いてやって来ましたのは・・・・

坂出市の綾川沿いにある「坂出山下うどん」さんです。

創業昭和34年の老舗製麺所です。

その製麺所の一角でうどんを食べさせていただけるセルフのうどん店です。
讃岐には、坂出市の他、善通寺市、高松市国分寺にも 「山下うどん」 さんがあり
こちらの「山下うどん」さんは、「坂出 山下」とか、「郵便局 山下」とか呼んでいます。
坂出にあるから「坂出 山下」はわかりますが、「郵便局 山下」って?

「郵便局集配職員休憩所」 って書かれている看板がさがってます。
「山下うどん」さんは郵便局集配職員さんの休憩所としても利用されているんです。
つまり、バイクや車に乗った郵便配達員の方々が
配達途中にココ山下うどんさんで制服姿で堂々とうどんを食べられるという事なんですね~
って事で「郵便局 山下」



店内はこんな感じでほのぼのとした雰囲気。

入り口を入って正面の厨房の左奥が製麺室になっています。
厨房の真ん中には大きな釜が据えられうどんが湯掻かれています。
この大釜、薪を燃料として湯を沸かしているんです。

厨房の一番奥では、地物の芝海老のかき揚げなど天ぷらを揚げられています。
今日は1920年生まれの「きよえ」おばあちゃんのお姿が見えないのが寂しいです。
メニュー紹介

お値段が値上がりしてますね。
まっ、それでもかけうどん一杯200円ですから結構リーズナブルな価格です。

今日は大釜から丼に直接うどんを抜いた「釜あげ」をいただきましょう。



サイドメニューはお好みでセルフで取りますが
やっぱ、地物の天然芝海老のかき揚げ天が一番人気のようです。
220円と、かけうどんのお値段よりも高いですが ^^;

冷たいかけ出汁と熱いかけ出汁が用意されていますので
薬味の刻みネギとおろし生姜とあわせてセルフでいただきます。

「釜あげうどん(小)」 250円と「芝海老のかき揚げ天」 220円 合計470円

釜から抜かれたうどんは、もっちりとした食感の中にコシを感じめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

最初の半分は醤油をかけて「醤油うどん」でいただき、
残りの半分のうどんに熱いかけ出汁を注いで「釜かけうどん」でいただくと二度美味しい!
パリパリ香ばしくて旨い地物の芝エビがたっぷり入った大きなかき揚げも
そのままいただいた後はお出汁に浸していただくと
イリコの風味がきいた少し濃いめの出汁が、かき揚げによく馴染んでめっちゃ旨い!

お会計は食べ終わって食器を返却する時に自己申告!
食い逃げ注意ですよ~(笑)

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

「坂出山下うどん」さんを後にして、ふたたび来た道をテクテク歩いて・・・・

JR予讃線「讃岐府中駅」から電車に乗り・・・・

下車したのはJR高松駅。
さて、次に向かった三軒目のお店は!?
香川県坂出市加茂町147-1 「坂出山下うどん店」
TEL 0877-48-1304
営業時間 [火~金] 8:00~16:00 [土] 8:00~15:00 [日・祝] 8:00~14:00
定休日 月曜日(休日の場合は火曜日)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! JR予讃線「讃岐府中駅」徒歩15分
HPは コチラ
- 関連記事
-
-
まさにいきいきとしたうどんで実に旨し! いきいきうどん 坂出店 @ 坂出市 210925 2021/10/12
-
やっぱり食べちゃう芝海老のかき揚げ 山下うどん @ 坂出 210925 2021/10/10
-
たった120円でこんなに美味しいうどんをいただける幸せ! 感謝の気持ちしかありません。 日の出製麺所 @ 坂出市富士見町 今年13回目の讃岐うどんツアー 6軒目 201204 2021/01/04
-
今日もこうして美味しいうどんが食べられるのは麺喰地蔵さんのおかげです! がもううどん @ 坂出市加茂町 今年13回目の讃岐うどんツアー 3軒目 201204 2020/12/24
-
一日一時間しか食べられない製麺所の120円のぬるいうどん 日の出製麺所 @ 坂出市富士見町 今年五回目の讃岐うどんツアー 四軒目 200731 2020/09/11
-
釜湯まで美味しい金の釜あげうどん めんや 七福 別邸 @ 坂出市川津町 自転車麺活二軒目 200402 2020/05/22
-
うどんコレクションスタンプラリー 二枚目シート「肉入り(熱)」枠にスタンプゲット! めんや七福 別邸 @ 坂出市川津町 今年13回目の讃岐うどんツアー 3軒目 191115 2019/12/25
-
郵便局山下といえば特大芝海老のかき揚げ天ですよね! 坂出山下うどん @ 坂出市加茂町 今年5回目の讃岐うどんツアー 二軒目 190511 2019/05/20
-
お刺身がのったうどんをいただきました! 瀬戸内ぶっかけうどん せんり @ 坂出市入舟町 今年3回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190407 2019/04/19
-
全メニュー五杯喰いにチャレンジ !!! 日の出製麺所 @ 坂出市富士見町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 五軒目 181212 2019/01/10
-
至福の一杯のかけうどん がもううどん @ 坂出市加茂町 今年17回目の讃岐うどんツアー 三軒目 181113 2018/11/21
-
年中無休!早朝6時より夜8時まで営業 讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店 @ 坂出市西大浜 ふなちゃんと讃岐うどんツアー (今年15回目の渡讃) 二軒目 180922 2018/10/16
-
6月26日にOPENした新店 手打ちうどん おか田 @ 坂出市京町 今年11回目の讃岐うどんツアー 四軒目 180725 2018/08/15
-
全メニュー四杯同時喰いにチャレンジ !!! 日の出製麺所 @ 坂出 今年10回目の讃岐うどんツアー 六軒目 170920 2017/10/20
-
ぬるいうどん一杯たったの100円也! 日の出製麺所 @ 坂出 今年七回目の讃岐うどんツアー 四軒目 170714 2017/08/21
-
Last Modified : 2019-05-20