2016-10-18 (Tue)
15:07
✎
SUNTRY WHISKY HOUSE WWW.W (サントリー ウイスキー ハウス フォーダブリュ)

by G7X


9月26日の夜は、サントリーさんから「世界5大ウイスキーを楽しむ会」にお誘いいただき参加させていただきました。
場所は「うめきた・グランフロント大阪」北館の中にある「ナレッジキャピタル」2Fの1番奥にある
「SUNTORY WHISKY HOUSE」 というウイスキーの複合施設。
「SUNTORY WHISKY HOUSE」 内は次のように三つのスペースに分かれていて
「Whisky Gallery(ウイスキーギャラリー)/樽ものがたり」
サントリー90年のウイスキーのヒストリー・ミュージアム
樽材のオーク材を再利用した家具シリーズ他、インテリア雑貨などの樽材商品の展示・販売
11:00~20:00 無休
「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」
ランチに、ディナーに、ウイスキーを美味しく飲むために食事やグラスにまでこだわったカジュアルダイニング
11:30~14:00 17:30~23:00 無休
「Whisky Bottle Bar DEN大阪」
ボトルキープして、カウンターでのひと時を気軽に楽しめる新スタイルBAR
17:30~24:00 日曜祝日定休日
「Whisky Dining WWW.W (フォーダブリュー)」 で行われました。

ちなみに 「WWW.W(フォーダブリュー)」 とは
Water 命の「水」
Wood 母なる「森」
Wind 大地の「息吹」
Whisky 極上の「ウイスキー」
そんな意味があるそうです。
氷、水、ソーダといった材料や作り方、すべてにこだわった高品質のウイスキーを提供するウイスキーダイニング
ウイスキーをさらに美味しく味わうために、「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」オリジナルグラスも開発
フードメニューはウイスキーとの相性の良さにこだわり、ウイスキーの美味しさを引き立てるさまざまなジャンルの料理を取り揃え
つくり手であるブレンダーが提案する、ウイスキーに合う食のマリアージュは「ウイスキーハウス」ならではです。



今夜はお店の奥、こちらの窓際のテーブル席にご案内されました。
今夜は「秋のスペシャルプランA」 5000円(FreeDrink付き) +500円でプレミアム飲み放題へグレードアップ

フリードリンクメニューです。

今夜は世界5大ウイスキー飲み比べの夕べですが・・・・
やっぱりお仕事帰りにはビールですよね~
先ずはサントリーの醸造家が追い求めた夢 「サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」
「多重奏で、濃密。」深いコク、柔らかな苦味、ほのかな甘味、そして心地よい香り
いくつもの味わいが織り成すハーモニーが特長のビール!

スコール !!!

「ウイスキーマリアージュを愉しめる前菜5種盛り合わせ」
四人分が大皿で供されました。

・生ハムと茄子のバルサミコマリネ
・カボチャのキッシュ
・ナッツ&ドライフルーツのカナッペスタイル
・真鯛のカルパッチョ
・冷製ローストビーフ
綺麗に一人分盛り付けできました! (^^)v

「サーモントラウトとマッシュルームのサラダ」
ところで、主要産地別に「世界5大ウイスキー」なるものが存在するのをご存知でしたか?
五大ウイスキー とは
スコッチ・ウイスキー
イギリスのブリテン島、スコットランドでつくられるウイスキー。
スコッチウイスキーと言えば、大きく分けてブレンドとモルトに分かれます。
心地よく香り立つモルトと、氷や水に負けない力強いグレーンのブレンドにより
スコッチウイスキーは多くの人に素晴らしい味わいを低価格で提供してくれるのです。
ピートが強い独特のウイスキーが多く、ピーティーな風味が特徴です。
アイリッシュ・ウイスキー
アイルランド共和国および北アイルランドでつくられるウイスキー。
麦芽にピート(泥炭)香をつけずに、複数回蒸留を行うのが特徴的で滑らか軽快な飲み口。
アメリカン・ウイスキー
アメリカでつくられるウイスキー。
原料・製法によりさまざまなタイプのウイスキーを造っています。
寒い地域にて作られるのが当たり前の中で、アメリカンウイスキーは寒暖差が非常に激しい地域で造られます。
そのためウイスキーの熟成が加速されます。
さらに、アメリカンウイスキーはオーク樽の内側を焦がした新樽を使用しますので、
ウイスキーがオーク材から色合いやフレーバーを強く取り込むため個性が濃くなります。
強い香り、強い味わいがありウイスキーの中でも異質で癖のあるものが多いのが特徴です。
そんなアメリカンウイスキーの中でもよく耳にするバーボン。
アメリカのケンタッキー州を中心に生産されるものであり、トウモロコシの使用比率が高く、
甘みがあるウイスキーとなっています。
カナディアン・ウイスキー
カナダでつくられるウイスキーで独自のタイプを生み出しています。
スムーズで軽い口当たりに、個性的で深いライ麦の香り。
世界5大ウイスキーの中では最もライトタイプといえ、日本食にも合いやすい優しさがあります
ジャパニーズ・ウイスキー
日本のウイスキーの歴史は、1923年サントリー創業者の鳥井信治郎が京都郊外の山崎の地に、
我が国初のウイスキー蒸溜所建設に着手した年 に始まります。
その後長い年月をかけて原酒の改良とブレンドを重ね、
今ではジャパニーズウイスキーとして世界で認められるまでになりました。

世界の五大ウイスキーを飲み比べ出来る 「ワールドウイスキーツアー」 1.760円
左から「カネマラ」、「ラフロイグ 10年」、「響 ジャパニーズーハーモニー」、「ジンビーム ホワイト」、「カナディアンクラブ」

アイリッシュ・ウイスキー「カネマラ」
アイリッシュ特有のスムースな味わいに、やさしいピート香が重なったユニークな香味。

スコッチ・ウイスキー 「ラフロイグ 10年」
強烈なピート香が際立つ個性的な味わい。

ジャパニーズ・ウイスキー 「響 ジャパニーズーハーモニー」
多彩な原酒のハーモニーによる華やかで洗練された味。

アメリカン・ウイスキー 「ジムビーム ホワイト」
とうもろこしなどの原料に由来する、バーボンらしい甘さと飲み応えのある味わい。

カナディアン・ウイスキー 「カナディアンクラブ」
フレーバーリングウイスキーとベースウイスキーの2種を組み合わせるブレンデッドウイスキー。
癖のないまろやかな口当たり、ライトでスムースな味わい。
5大牛スキーはそれぞれに個性があって美味しくいただけましたが
私的には、個性の強い強烈なピート香のスコッチ 「ラフロイグ10年」
スコッチとはタイプの違う甘くて穏やかな独特のピート香のアイリッシュ 「カネマラ」 が好みでした。

「ローズマリーポテト」
ポテトにはやっぱりビール?
写真には写っていませんが、サントリー ザ・プレミアム・モルツいただいちゃいました!

「鶏の唐揚げ 胡麻風味」
下味がしっかりとつけられた鶏の唐揚げは外はパリッと中はジューシーで胡麻の風味良く旨し。

「熟成牛ハンギングテンダーのグリル 山椒の和風バターソース」
肉本来の旨味を強く感じる熟成牛の赤身グリルはウイスキーに良く合って美味しい。

「白州」をハイボールでいただきました。
五大ウイスキーはすべてストレートでいただきましたので、チェイサー代わりで(笑)

「牛メンチカツの洋食サンド」

牛挽肉の旨味と玉ネギの甘味が良くマッチしたメンチカツのサンドとウイスキーとのマリアージュは最高!

デザートは「紫いものアイス」

世界五大ウイスキー美味しくいただけた楽しい企画に大満足でした !!!

今回企画していただいたサントリー酒類(株)デジタルマーケティング本部のRisaさん! ありがとうございました !!!
今回いただいた「11/20まで 歓送迎会・宴会 秋のスペシャルプランA 5000円(FreeDrink付き)」コースは
コチラ ← ぐるなび「 Whisky Dining WWW.W 」のページから
「11/21から 忘年会・宴会 冬のスペシャルプランA 5000円(FreeDrink付き)」コースは
コチラ ← ぐるなび「 Whisky Dining WWW.W 」のページから
「SUNTRY WHISKY HOUSE WWW.W (サントリー ウイスキー ハウス フォーダブリュ)」
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 2F
TEL 06-6359-5177
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 不定休
駐車場 無(近隣に有料駐車場有)
電車でGO! JR大阪駅徒歩3分 阪急梅田駅徒歩3分 地下鉄梅田駅徒歩3分

by G7X


9月26日の夜は、サントリーさんから「世界5大ウイスキーを楽しむ会」にお誘いいただき参加させていただきました。
場所は「うめきた・グランフロント大阪」北館の中にある「ナレッジキャピタル」2Fの1番奥にある
「SUNTORY WHISKY HOUSE」 というウイスキーの複合施設。
「SUNTORY WHISKY HOUSE」 内は次のように三つのスペースに分かれていて
「Whisky Gallery(ウイスキーギャラリー)/樽ものがたり」
サントリー90年のウイスキーのヒストリー・ミュージアム
樽材のオーク材を再利用した家具シリーズ他、インテリア雑貨などの樽材商品の展示・販売
11:00~20:00 無休
「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」
ランチに、ディナーに、ウイスキーを美味しく飲むために食事やグラスにまでこだわったカジュアルダイニング
11:30~14:00 17:30~23:00 無休
「Whisky Bottle Bar DEN大阪」
ボトルキープして、カウンターでのひと時を気軽に楽しめる新スタイルBAR
17:30~24:00 日曜祝日定休日
「Whisky Dining WWW.W (フォーダブリュー)」 で行われました。

ちなみに 「WWW.W(フォーダブリュー)」 とは
Water 命の「水」
Wood 母なる「森」
Wind 大地の「息吹」
Whisky 極上の「ウイスキー」
そんな意味があるそうです。
氷、水、ソーダといった材料や作り方、すべてにこだわった高品質のウイスキーを提供するウイスキーダイニング
ウイスキーをさらに美味しく味わうために、「Whisky Dining WWW.W(フォーダブリュー)」オリジナルグラスも開発
フードメニューはウイスキーとの相性の良さにこだわり、ウイスキーの美味しさを引き立てるさまざまなジャンルの料理を取り揃え
つくり手であるブレンダーが提案する、ウイスキーに合う食のマリアージュは「ウイスキーハウス」ならではです。



今夜はお店の奥、こちらの窓際のテーブル席にご案内されました。
今夜は「秋のスペシャルプランA」 5000円(FreeDrink付き) +500円でプレミアム飲み放題へグレードアップ

フリードリンクメニューです。

今夜は世界5大ウイスキー飲み比べの夕べですが・・・・
やっぱりお仕事帰りにはビールですよね~
先ずはサントリーの醸造家が追い求めた夢 「サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」
「多重奏で、濃密。」深いコク、柔らかな苦味、ほのかな甘味、そして心地よい香り
いくつもの味わいが織り成すハーモニーが特長のビール!

スコール !!!

「ウイスキーマリアージュを愉しめる前菜5種盛り合わせ」
四人分が大皿で供されました。

・生ハムと茄子のバルサミコマリネ
・カボチャのキッシュ
・ナッツ&ドライフルーツのカナッペスタイル
・真鯛のカルパッチョ
・冷製ローストビーフ
綺麗に一人分盛り付けできました! (^^)v

「サーモントラウトとマッシュルームのサラダ」
ところで、主要産地別に「世界5大ウイスキー」なるものが存在するのをご存知でしたか?
五大ウイスキー とは
スコッチ・ウイスキー
イギリスのブリテン島、スコットランドでつくられるウイスキー。
スコッチウイスキーと言えば、大きく分けてブレンドとモルトに分かれます。
心地よく香り立つモルトと、氷や水に負けない力強いグレーンのブレンドにより
スコッチウイスキーは多くの人に素晴らしい味わいを低価格で提供してくれるのです。
ピートが強い独特のウイスキーが多く、ピーティーな風味が特徴です。
アイリッシュ・ウイスキー
アイルランド共和国および北アイルランドでつくられるウイスキー。
麦芽にピート(泥炭)香をつけずに、複数回蒸留を行うのが特徴的で滑らか軽快な飲み口。
アメリカン・ウイスキー
アメリカでつくられるウイスキー。
原料・製法によりさまざまなタイプのウイスキーを造っています。
寒い地域にて作られるのが当たり前の中で、アメリカンウイスキーは寒暖差が非常に激しい地域で造られます。
そのためウイスキーの熟成が加速されます。
さらに、アメリカンウイスキーはオーク樽の内側を焦がした新樽を使用しますので、
ウイスキーがオーク材から色合いやフレーバーを強く取り込むため個性が濃くなります。
強い香り、強い味わいがありウイスキーの中でも異質で癖のあるものが多いのが特徴です。
そんなアメリカンウイスキーの中でもよく耳にするバーボン。
アメリカのケンタッキー州を中心に生産されるものであり、トウモロコシの使用比率が高く、
甘みがあるウイスキーとなっています。
カナディアン・ウイスキー
カナダでつくられるウイスキーで独自のタイプを生み出しています。
スムーズで軽い口当たりに、個性的で深いライ麦の香り。
世界5大ウイスキーの中では最もライトタイプといえ、日本食にも合いやすい優しさがあります
ジャパニーズ・ウイスキー
日本のウイスキーの歴史は、1923年サントリー創業者の鳥井信治郎が京都郊外の山崎の地に、
我が国初のウイスキー蒸溜所建設に着手した年 に始まります。
その後長い年月をかけて原酒の改良とブレンドを重ね、
今ではジャパニーズウイスキーとして世界で認められるまでになりました。

世界の五大ウイスキーを飲み比べ出来る 「ワールドウイスキーツアー」 1.760円
左から「カネマラ」、「ラフロイグ 10年」、「響 ジャパニーズーハーモニー」、「ジンビーム ホワイト」、「カナディアンクラブ」

アイリッシュ・ウイスキー「カネマラ」
アイリッシュ特有のスムースな味わいに、やさしいピート香が重なったユニークな香味。

スコッチ・ウイスキー 「ラフロイグ 10年」
強烈なピート香が際立つ個性的な味わい。

ジャパニーズ・ウイスキー 「響 ジャパニーズーハーモニー」
多彩な原酒のハーモニーによる華やかで洗練された味。

アメリカン・ウイスキー 「ジムビーム ホワイト」
とうもろこしなどの原料に由来する、バーボンらしい甘さと飲み応えのある味わい。

カナディアン・ウイスキー 「カナディアンクラブ」
フレーバーリングウイスキーとベースウイスキーの2種を組み合わせるブレンデッドウイスキー。
癖のないまろやかな口当たり、ライトでスムースな味わい。
5大牛スキーはそれぞれに個性があって美味しくいただけましたが
私的には、個性の強い強烈なピート香のスコッチ 「ラフロイグ10年」
スコッチとはタイプの違う甘くて穏やかな独特のピート香のアイリッシュ 「カネマラ」 が好みでした。

「ローズマリーポテト」
ポテトにはやっぱりビール?
写真には写っていませんが、サントリー ザ・プレミアム・モルツいただいちゃいました!

「鶏の唐揚げ 胡麻風味」
下味がしっかりとつけられた鶏の唐揚げは外はパリッと中はジューシーで胡麻の風味良く旨し。

「熟成牛ハンギングテンダーのグリル 山椒の和風バターソース」
肉本来の旨味を強く感じる熟成牛の赤身グリルはウイスキーに良く合って美味しい。

「白州」をハイボールでいただきました。
五大ウイスキーはすべてストレートでいただきましたので、チェイサー代わりで(笑)

「牛メンチカツの洋食サンド」

牛挽肉の旨味と玉ネギの甘味が良くマッチしたメンチカツのサンドとウイスキーとのマリアージュは最高!

デザートは「紫いものアイス」

世界五大ウイスキー美味しくいただけた楽しい企画に大満足でした !!!

今回企画していただいたサントリー酒類(株)デジタルマーケティング本部のRisaさん! ありがとうございました !!!
今回いただいた「11/20まで 歓送迎会・宴会 秋のスペシャルプランA 5000円(FreeDrink付き)」コースは
コチラ ← ぐるなび「 Whisky Dining WWW.W 」のページから
「11/21から 忘年会・宴会 冬のスペシャルプランA 5000円(FreeDrink付き)」コースは
コチラ ← ぐるなび「 Whisky Dining WWW.W 」のページから
「SUNTRY WHISKY HOUSE WWW.W (サントリー ウイスキー ハウス フォーダブリュ)」
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 2F
TEL 06-6359-5177
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 不定休
駐車場 無(近隣に有料駐車場有)
電車でGO! JR大阪駅徒歩3分 阪急梅田駅徒歩3分 地下鉄梅田駅徒歩3分
- 関連記事
-
-
お酒は注ぐだけ、カクテルや料理はできません BAR ツグダーケ @ 天六 230531 2023/07/03
-
火、木、土の週三日お昼12時~17時に営業される 昼呑み居酒屋バー MOWA @ 阪急大宮 211123 2021/12/13
-
山椒ジントニックのアテは本格欧風カレーライス BAR LOBO @ 西田辺 200711 2020/08/21
-
美味しいお魚がいただける鮮魚店経営のビアレストランで日替わりランチ ビアレストラン Beer's House and's ビアーズハウスアンズ @ 針中野 200603 2020/06/08
-
ダークホース !!! 常識破りで予想外!驚きの濃い旨ワインを堪能 !!! 創作ダイニング ARATA @ 阪急東通商店街 170424 2017/05/08
-
厳選素材の創作和食をスタイリッシュに愉しむダイニングでサントリー忘年会 ダイナミックキッチン&バー 燦(SUN) ヒルトンプラザウエスト店 @ 西梅田 161212 2017/01/16
-
世界5大ウイスキーを楽しむ会 SUNTRY WHISKY HOUSE WWW.W (サントリー ウイスキー ハウス フォーダブリュ) @ 梅田 2016/10/18
-
SUNTORY WHISKY HOUSE サントリー ウイスキーハウス @ うめきた グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 2013/04/28
-
Last Modified : 2016-10-18