らぁ麺や 百代(はくたい)

by G7X

「老舗のもなかアイス 松乃屋」さんを後にして、腹ごなしに「長良天然ワイン醸造」に行ったりして
あっ、見学ではなく醸造所の前まで行っただけですよ(^^;
「ここまで来たら、挨拶をしに行かなくてはいけないところがある」とこおろぎさんが云うので
やって来ましたら、ラーメン店じゃあ~りませんか!
お店に顔を出して挨拶だけして帰るわけにもいかず・・・・・・・
って事で、名古屋めしツアー 一日目の四軒目は、岐阜市日野南の 「らぁ麺や 百代(はくたい)」 さんです。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
という序文から店名にされているのでしょうか?
店主さんに直接聞いていないので、知らんけど (^▽^;)

by G7X

「老舗のもなかアイス 松乃屋」さんを後にして、腹ごなしに「長良天然ワイン醸造」に行ったりして
あっ、見学ではなく醸造所の前まで行っただけですよ(^^;
「ここまで来たら、挨拶をしに行かなくてはいけないところがある」とこおろぎさんが云うので
やって来ましたら、ラーメン店じゃあ~りませんか!
お店に顔を出して挨拶だけして帰るわけにもいかず・・・・・・・
って事で、名古屋めしツアー 一日目の四軒目は、岐阜市日野南の 「らぁ麺や 百代(はくたい)」 さんです。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
という序文から店名にされているのでしょうか?
店主さんに直接聞いていないので、知らんけど (^▽^;)

シンプルに「塩ラーメン」をいただきました。
丸鶏をベースに魚介をあわせたあっさりとした味わいのスープ。
無化調だそうですが、コクも感じしみじみと味わい深いスープでした。

麺は国産小麦粉を使った自家製麺。
縮れた平打ちの中細麺は、小麦の香良くコシあって美味しい~♪
大盛も無料ですが、さすがにご遠慮させていただきました ^^;

ロース肉の巻叉焼は網目がついています、温めて(炙って?)提供されているんですね!
旨さだけではなく、スープが冷めない気配りなんでしょう。
店内は清潔感があり雰囲気も良く、女性店主さんの配慮が行き届いた良いお店だと感じました。
岐阜市日野南7-1-1 「らぁ麺や 百代(はくたい)」
TEL 058-214-6437
営業時間 11:30~14:30 18:00~21:30
定休日 月曜日の夜営業・火曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR高山線「長森駅」徒歩45分