一蘭

by携帯
昨年9月2日にオープンした「一蘭」に先日やっと行くことが出来ました。
今でも行列ができる人気店みたいで、土曜の開店前からでも数人の行列が出来ています。
大阪市中央区宗右衛門町7-18-1F 「一蘭」道頓堀店で「ラーメン」 (店舗入り口は道頓堀側から)

by携帯
昨年9月2日にオープンした「一蘭」に先日やっと行くことが出来ました。
今でも行列ができる人気店みたいで、土曜の開店前からでも数人の行列が出来ています。
大阪市中央区宗右衛門町7-18-1F 「一蘭」道頓堀店で「ラーメン」 (店舗入り口は道頓堀側から)

注文は「オーダーシステム」という注文用紙で好みに合ったアレンジで味を決まることができます。

そして「味集中カウンター」は、目の前と隣席を仕切り、1席1席が半個室になっていることで周りが一切気にならない為、味覚が研ぎ澄まされ、ラーメンの美味しさをより深く味わえます(笑)
以下「一蘭」のHPより
『「味集中カウンター」・・・この環境を例えるならば・・・
『母から子へ家庭の味を伝える台所。娘が味見を頼んだ瞬間、おしゃべりと包丁を止め
目をつぶり “味”のみに集中する母と、静まり返った空間。』
そのような状況を出来る限り再現しました。
人は本来、本物の美味しさを見極める時には、味覚だけに集中するものではないかと私たちは考えます。
(ソムリエのテイスティングや料理人の味見もそうであるように。)
「味集中カウンター」は、“味”に対する自信から、
本当に美味しく食べていただきたいという想いを形にしたこだわりの環境です。』
だそうです・・・(^-^;

久しぶりの「一蘭」のラーメンは美味しゅうございました・・・・が、期待が大きすぎたせいでしょうか?博多で食べたときの方が、もっと美味しかったように思いました(^^;;;
この記事へのコメント
一度食べてみたいと思っております。いいなぁ~いいなぁ~!(・□・ )
開店前なら数人の行列なんですね、それ以上遅くなると。。。
一度行ってみます(^^)/
開店前なら数人の行列なんですね、それ以上遅くなると。。。
一度行ってみます(^^)/
2008/04/28(月) 12:35 | URL | プリンママ #-[ 編集]
同じ店でも微妙に違うのでしょうか?私は福岡市西区の一蘭しか行ったことがありません。
2008/04/28(月) 15:25 | URL | ちょうハハ #USanPCEI[ 編集]
私の一番好きなラーメンは福岡の某チェーン店なんですが、今まで賛同者が一人もおらず、誰にも胸を張っていえません。(爆)
味覚音痴なのかなー?(笑)
味覚音痴なのかなー?(笑)
2008/04/28(月) 17:15 | URL | ayamai #wJFip.Ek[ 編集]
>期待が大きすぎたせいでしょうか?博多で食べたときの方が、もっと美味しかったように思いました(^^;;;
わたしは、2時間30分後に来て下さい。という、整理券をもらって、開店した数日後に行ったのですが・・・なぜなら、世界で一番好きなラーメンが、「一蘭」なんです。
んで・・・思ったのが?
へっ?
なんか、大阪バージョンにかえてあるのかな?って思ったのよ。なんて言うのかなぁ・・・ぶっちゃけ、ちょっと薄味やってん。開店早々で、すごい人やし、なんかなぁと思ったりもしたんやけど・・・・ね。
ま、天下一品も、京都市内ですら、一軒ずつ微妙に違うんやし・・・うっし~の言うように、期待しすぎというのもあるわなぁ。
わたしは、2時間30分後に来て下さい。という、整理券をもらって、開店した数日後に行ったのですが・・・なぜなら、世界で一番好きなラーメンが、「一蘭」なんです。
んで・・・思ったのが?
へっ?
なんか、大阪バージョンにかえてあるのかな?って思ったのよ。なんて言うのかなぁ・・・ぶっちゃけ、ちょっと薄味やってん。開店早々で、すごい人やし、なんかなぁと思ったりもしたんやけど・・・・ね。
ま、天下一品も、京都市内ですら、一軒ずつ微妙に違うんやし・・・うっし~の言うように、期待しすぎというのもあるわなぁ。
行列するほどの、それほどのもんかと思いますが・・・
最後まで汁飲みましたか?
そこに一文あるんですよ!
ayamaiさん
天下一品ですか?
個人的には博多駅デイトス奥の
「オッショイ」のネギミソラーメンが好きです。
最後まで汁飲みましたか?
そこに一文あるんですよ!
ayamaiさん
天下一品ですか?
個人的には博多駅デイトス奥の
「オッショイ」のネギミソラーメンが好きです。
2008/04/28(月) 18:37 | URL | shigebo #GaenHm5U[ 編集]
先日行った時は(土曜日)は11時少し前に数人が並んでいらっしゃいました。
是非行ってみてくださいね!
最初は基本で・・・(^^)v
是非行ってみてくださいね!
最初は基本で・・・(^^)v
私は今まで、小倉と福岡市内で約10杯ぐらい食べましたが、あまり味にブレは感じませんでした。
が、今回食した道頓堀のお味は少々期待はずれでした(^^;;;
が、今回食した道頓堀のお味は少々期待はずれでした(^^;;;
>福岡の某チェーン店なんですが・・・
う~ん、どこだろう? 「山小屋」ですか?
こそっと小声で教えてください(笑)
う~ん、どこだろう? 「山小屋」ですか?
こそっと小声で教えてください(笑)
開店時ではもっと凄かったのでしょうが、今でも並ばなければ食べられないようです(^^;
九州で食べた時には、確かにもっとコクが有ったように感じます。
やはり、食べる前にあまり期待をしないほうが良いんでしょうね。
できればその日のうちに食べ比べてみたい!(笑)
九州で食べた時には、確かにもっとコクが有ったように感じます。
やはり、食べる前にあまり期待をしないほうが良いんでしょうね。
できればその日のうちに食べ比べてみたい!(笑)
確かに・・・・
いつでも食べられると思うとそうなんでしょうね(^^;
丼の底のメッセージは・・・・「この一滴が最高の喜びです」ふふふふ、抜かりありません(笑)
ところで、左横のお寿司屋さん、なんて名前かわかりますか?
旨くて安い
○んこ寿司
○の中の一文字は?(笑)
いつでも食べられると思うとそうなんでしょうね(^^;
丼の底のメッセージは・・・・「この一滴が最高の喜びです」ふふふふ、抜かりありません(笑)
ところで、左横のお寿司屋さん、なんて名前かわかりますか?
旨くて安い
○んこ寿司
○の中の一文字は?(笑)
福岡の店も、道頓堀の店も行った事ないですが、いっぺん行ってみたいと思います。並ばなければ…(笑)
所で、味集中システム言いながら、写真撮るのはOKなんですか??
所で、味集中システム言いながら、写真撮るのはOKなんですか??
2008/04/28(月) 23:22 | URL | yellow flag携帯 #-[ 編集]
美味しいとは思いますが・・・
(福岡のお店しか知りませんが)
失礼ながら、そこまで長~い行列をするほどの店かなと(^^;
やはり目新しいからなんでしょうか??
(福岡のお店しか知りませんが)
失礼ながら、そこまで長~い行列をするほどの店かなと(^^;
やはり目新しいからなんでしょうか??
最近はそんなに並ばなくてもいいようです。
他の人から食べるのを見られないから・・・・ボクみたいなシャイな方にはよろしいかと。
撮影後は味集中してました(^^;
他の人から食べるのを見られないから・・・・ボクみたいなシャイな方にはよろしいかと。
撮影後は味集中してました(^^;
やはり、関西圏唯一のお店ですからね(^^;
「味集中システム」等珍しいから、皆さん一回は、って感じでしょうか。
「味集中システム」等珍しいから、皆さん一回は、って感じでしょうか。
あの邪魔くさいついたてあるとですか??
福岡の方では無い店もありましたよ
福岡の方では無い店もありましたよ
2008/05/02(金) 01:04 | URL | まるも #-[ 編集]
あははは・・・だって、それが売り物なんだから(^^;;;