FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 観音寺市のうどん ›  観音寺がぎゅっとつまったあん餅天入りひやかけうどん かなくま餅 11号線 @ 観音寺市

観音寺がぎゅっとつまったあん餅天入りひやかけうどん かなくま餅 11号線 @ 観音寺市

2023-08-30 (Wed) 23:00
230728-かなくま餅 11号線-001-S

7月28日金曜日は今年何回目かの讃岐うどんツアー、五軒目に訪れたのは・・・・




230728-かなくま餅 11号線-002-S

観音寺市植田町35-2の 「かなくま餅 11号線」 さんです。

かなくま橋のたもとで遍路茶屋として明治時代に創業。

橋の建て替えにともない昭和43年に現在の国道11号線沿いに移転。

料亭で修業した五代目が地元の食材を使って、手作り惣菜やうどんを作っています。




230728-かなくま餅 11号線-008-S


230728-かなくま餅 11号線-009-S


230728-かなくま餅 11号線-010-S


230728-かなくま餅 11号線-011-S


230728-かなくま餅 11号線-012-S


230728-かなくま餅 11号線-013-S

元々はお餅屋さんなので、お餅はもちろん、赤飯やおこわ、饅頭などが人気。

他に旬の食材を使って10種類以上のお惣菜や、天ぷらや丼物などいただくことができます。

うどんとあわせて定食でいただいたり、お惣菜で一杯や、テイクアウトもできます。




メニュー紹介 (メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

230728-かなくま餅 11号線-003-S


230728-かなくま餅 11号線-004-S


230728-かなくま餅 11号線-005-S


230728-かなくま餅 11号線-006-S


230728-かなくま餅 11号線-007-S




230728-かなくま餅 11号線-014-S

いただいたのは、観音寺がぎゅっとつまった一杯

「銭餅(かねもち)うどん」(冷・小) 550円です。

冷たいうどんに冷たいお出汁の「ひやひや」のうどんの上には・・・・




230728-かなくま餅 11号線-015-S

えびちくわ、銭形焼印入りえびせんべい、ワカメ、刻みネギ




230728-かなくま餅 11号線-016-S

杵つき餅は四種から選べるので「あんもち天」でいただきました。




230728-かなくま餅 11号線-017-S

甘さ控えめのつぶあん入お餅が、冷たいお出汁によくマッチして実に旨し!




230728-かなくま餅 11号線-018-S

コシのあるシュッとしたうどんに旨味たっぷりイリコ出汁でめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪




230728-かなくま餅 11号線-019-S

ココでサプライズ!

な、なんと「純手打うどん よしや」さんの山下大将のお姉様(毎週土曜日よしや勤務)れいこ先生ご降臨❗️😆

五代目店主の妹さんの多田美和子さん(お店の運営とSNS等の情報発信担当)

のお二人でツーショット📸☆!





230728-かなくま餅 11号線-020-S

あぁ楽しかった~! 大満足 !!!

現在店舗改修工事中で9月19日迄うどんは食べられませんのでお気をつけ願います。

お餅や赤飯等はテイクアウトできるようです。




230728-かなくま餅 11号線-021-S

コチラには今まで何度かお邪魔したことがあるのですが

一番最初に訪れたのが2011年5月21日土曜日

その時に車に乗り込み発車するまで長い時間玄関先で見送っていただいた

おかあさん!がとても印象に残っています。

多田美和子さんの今は亡きご祖母様だそうです。




「かなくま餅 11号線」

香川県観音寺市植田町35-2

TEL 0875-25-3044

営業時間 8:00~15:00  (土曜日はうどん10:00~)

定休日 日曜日 第一・第三木曜日

完全禁煙

駐車場 有

電車でGO! JR予讃線「本山駅」徒歩40分



かなくま餅うどん / 本山駅観音寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


関連記事
[Tag] * かなくま餅 * 11号線 * うどん * udon * さぬき * 讃岐 * 観音寺市 * 香川県 * 
Last Modified : 2023-09-01

Comments







非公開コメント