2023-08-16 (Wed)
23:00
✎

阿波踊り、郡上おどり、と合わせて日本三大盆踊り「西馬音内盆踊り」で有名な
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内(にしもない)の 「弥助そば屋」 さん。

暖簾には創業200年となっていますが、すでに創業215年の老舗蕎麦屋

文政元年(1818年)に初代店主が蕎麦発祥地の大坂(大阪)砂場で修行し
故郷の秋田県羽後町西馬音内に持帰り開業。


店内はテーブル席、小上り含めて20席ほど。
メニュー紹介 (メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)



「弥助そば」は冷たい蕎麦に冷たいつゆの「冷がけ」がデフォ。
雪深いこの地では部屋を暖かくして冬でも「冷がけ」を食べるそうです。
いやいや、うどんも弥助ラーメンもあるじゃないですか!
両方とも一度は食べてみたいなぁ~

いただいたのは「弥助かけそば」800円
お漬物が付いています。

結構な麺の量です。
ホテルの朝ごはんで「いぶりがっこ」でいただく「あきたこまち」のご飯が美味しくて
ご飯を三杯もお代わりしたのが悔やまれる(笑)

布海苔(ふのり)をつなぎに使った二八蕎麦は
喉越し良く昆布と鰹の風味良い冷たいつゆとあいまってめっちゃ美味しい~♪

この麺鉢はいつから使っておられるんでしょうね?

箸休に添えられたお漬物(大根、ニンジン、キュウリ)も実に旨し!

うぅ~ん、納得できるような、できないような (^^;
否! うどん好きなワタクシにとっては納得できない!(笑)

「弥助そば屋」
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町90
TEL 0183-62-0669
営業時間 11:00~13:30頃 (蕎麦が無くなり次第閉店)
定休日 月曜日、他臨時休業あり
完全禁煙
駐車場 有5台
電車でGO! JR奥羽本線「湯沢駅」徒歩2時間
弥助そばや (そば(蕎麦) / 羽後町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
- 関連記事
-
-
スタイリッシュな店内で蕎麦前と十割蕎麦を堪能 石挽き十割蕎麦 玄盛 東梅田店 @ 東梅田 230911 2023/09/17
-
秋田県羽後町西馬音内の弥助蕎麦の起源は大阪にあった! 弥助そば屋 @ 西馬音内 230716 2023/08/16
-
早朝7時からやってる創業昭和2年の老舗蕎麦屋で朝食セット imosen (いもせん) @ 仙台市若葉区一番町 230715 2023/08/10
-
岩海苔の風味抜群の冷たいそば 旭そば 支店 @ 輪島市河井町 230602 2023/07/05
-
美味しいお酒と旨い肴の蕎麦前と〆の蕎麦で大満足 麵屋・爽月 @ 粉浜 230427 2023/05/27
-
福井名物と言えば越前おろしそばとソースカツ丼と恐竜? そば茶屋 甚右衛門 駅前店 @ 福井駅恐竜広場 230410 2023/04/27
-
恐竜遊ぶ福井駅で名物越前おろしそば おそばだ うどんだ 越前 @ 福井駅 230410 2023/04/26
-
ちょっぴり早めの年越し蕎麦はかきそば 五合庵 @ 針中野 221229 2023/01/16
-
ちょっぴり早めの年越し蕎麦はにしんそば 大阪うどん そば あめや @ 針中野 221228 2023/01/14
-
喉越しの良い茹で立て細切り蕎麦 おそば 天かめ 平河町店 @ 半蔵門 221029 2022/11/21
-
新宿西口思い出横丁で元祖天玉そばを食らふ そば処 かめや 新宿店 @ 新宿 2210128 2022/11/19
-
新蕎麦はじめました。に誘われて 麺屋・爽月 @ 粉浜 221015 2022/10/31
-
石臼挽き挽きたて蕎麦粉の本格手打ちそば 榑木野 松本駅舎店 @松本駅 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅 220828 2022/09/21
-
某セルフうどんチェーン的お蕎麦屋さんは思ったより旨かった! そば処 小木曾製粉所 安曇野店 @ 安曇野 220827 2022/09/15
-
栃木は鹿沼名物のニラそばをワシワシと食らう! 宮入そば @ 鹿沼市 220611 2022/07/01
-
Last Modified : 2023-08-18