FC2ブログ
Top Page › グルメツアー › なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り「いがった横手 うんめぇ旅」 ダイジェスト其の弐 230716

なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り「いがった横手 うんめぇ旅」 ダイジェスト其の弐 230716

2023-07-22 (Sat) 12:00
230716-東北三県麺巡り-022-S

恒例の 「なにわの三匹のおっさん旅シリーズ」

今回は7月15日土曜日から7月17日月曜日海の日の祝日までの

秋田県横手市をメインに、宮城県、岩手県を巡る二泊三日の麺の旅。

「なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り いがった横手 うんめぇ旅」

ダイジェスト 7月16日日曜日編



230716-東北三県麺巡り-002-S

秋田県横手市駅前町7-1の 「横手プラザホテル」 さんでお目覚めの後は

ひとっ風呂浴びて、早朝6時30分過ぎから1階 「さけ処 和凛」さんで朝食。




230716-東北三県麺巡り-003-S

「和定食」1,540円

右側のお盆が基本セット(納豆・海苔を除く)でご飯とお味噌汁はお代わり自由。

もちろん両方ともお代わりしましたとも!

左側のお盆はビュッフェスタイルで自由に何回もセルフでいただけるもの(納豆・海苔含む)

食後はフルーツとコーヒーもいただきましたよ。

それにしても朝から食べ過ぎやろう?って( ´艸`)




230716-東北三県麺巡り-004-S

ホテルを後にしてやってまいりましたのは

秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町90の 「彌助蕎麦屋」 さん。




230716-東北三県麺巡り-005-S

200年の歴史とともに文政元年(1818)から引き継がれる「冷やがけそば」のお店。




230716-東北三県麺巡り-006-S

いただいたのは、ふのりが入った冷たい二八蕎麦の「弥助かけそば」800円




230716-東北三県麺巡り-007-S

蕎麦とふのりの風味が豊かで、コシの強い手打ちそばはめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

添えられた漬物(大根・ニンジン・キュウリ)も実に旨し!

麺量が多くてすでに腹パン状態 ( ´艸`)




230716-東北三県麺巡り-008-S

次に訪れたのは「弥助蕎麦屋」さんからすぐ近く

秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野200の 「道の駅 うご 端縫いの郷」 さん。

コチラのフードコートで「冷がけそば」もいただけるのですが・・・・



230716-東北三県麺巡り-009-S


230716-東北三県麺巡り-010-S


230716-東北三県麺巡り-011-S

「農産物直売所」を物色

大阪で買うのと半額くらいにめっちゃお安い農産物が並んでいます。

さすがに「羽後スイカ」は購入できませんでしたが

今夜のお宿の部屋飲み用に「スモモ」や「サクランボ」を購入。

もちろん、お孫ちゃん用に秋田県湯沢市産「紅秀峰さくらんぼ」もお買い上げ。




230716-東北三県麺巡り-012-S


230716-東北三県麺巡り-013-S

次にやってまいりましたのは同じ西馬音内にある

秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字本町108-1の 「西馬音内盆踊り会館」 です。

ちなみに「西馬音内」は「にしもない」と読みます。



230716-東北三県麺巡り-014-S

日本三大盆踊りの一つで国指定重要無形民俗文化財である「西馬音内盆踊り」の情報発信拠点

館内には盆踊りの様子を人形で再現したものや

古い踊り衣装・藍染めの大型壁掛けなどを展示しているほか

大型スクリーンで盆踊り映像が鑑賞できます。

嬉しいことに入場無料 (^^)v




230716-東北三県麺巡り-015-S

西馬音内盆踊りの代表的な衣装である「端縫い」衣装。

100年以上前の布地が使われている部分もあり、代々受け継がれてきた貴重な芸術品です。




230716-東北三県麺巡り-016-S


230716-東北三県麺巡り-017-S

展示ホールの壁沿いには、盆踊り本番の様子を模したミニチュア人形を50体展示。

踊りの振り付けの所作や衣装の柄まで忠実に再現した人形は

すべて手作りで同じものは一つとしてありません。

いやぁ~素晴らしい! ぜひ現物の西馬音内盆踊りを生で見てみたいものです。



この後は今夜のお宿がある岩手県へ移動

途中秋田自動車道が交通事故で通行止め (^^;

下道も工事中で片側交互通行が何か所もあって

やっとこさ午後三時前に岩手県北上市へ到着!

岩手県北上市と言えばさぬきうどんなんですが(以下略)




230716-東北三県麺巡り-018-S

大雨洪水警報発令中のなかやってまいりましたのは

岩手県北上市飯豊24地割75-3の 「さぬきうどん 浅月」 さん。

午前6時から営業しているセルフの讃岐うどん店さんです。




230716-東北三県麺巡り-019-S


230716-東北三県麺巡り-020-S

いやぁ~岩手県までやってきて、〇亀以外でセルフ麺ゆでに出汁タンクを見るのは感激です!




230716-東北三県麺巡り-021-S

いただいたのは「三陸わかめ冷ぶっかけうどん」(小) 726円

お値段までは讃岐並とはいきませんね ( ´艸`)




230716-東北三県麺巡り-022-S

エッジの立ったコシのあるうどんでめっちゃ美味しいじゃあ~りませんか!




230716-東北三県麺巡り-023-S

今夜のお宿は山深い湯治客も居る温泉宿

岩手県北上市和賀町岩崎1地割103の 「水神温泉湯元 東館」 さん




230716-東北三県麺巡り-024-S

一泊朝食付き、和室十畳(バス・トイレ無し)一室一名

タオル、バスタオル、歯ブラシ、洗面台、エアコン、冷蔵庫、金庫付、Wi-Fi完備

6,850円+夕食追加2,000円+入湯税150円=合計9,000円(税込)




230716-東北三県麺巡り-025-S

先ずは温泉に入湯

温泉 水神温泉(天然温泉100%)源泉掛け流し※人工温泉含まず

浴場数 内湯/男女各1つずつ

泉質 単純温泉 低張性弱アルカリ性 高温泉

効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき

慢性消化器痛、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復など




230716-東北三県麺巡り-026-S

入湯後はワタクシの部屋に集まって、お食事前の部屋飲み。




230716-東北三県麺巡り-027-S

「道の駅 うご 端縫いの郷」さんで買った秋田県湯沢市産「紅秀峰さくらんぼ」が

甘くてめちゃめちゃ美味しく日本酒がススム君 ( ´艸`)




230716-東北三県麺巡り-028-S

その後お食事部屋に移動して夕食

当初は一泊朝食付きで夕食はお近くでと思っていましたら

山奥で周りには飲食店が全くないのがわかり、後から夕食をお願い (^^;

田舎なんでそんなにご馳走は出来ませんって

追加料金は2,000円で夕食を用意していただきました。




230716-東北三県麺巡り-029-S

先ずはビールでカンパ~イ!




230716-東北三県麺巡り-030-S

これで2,000円ってイインジャナ~イ?

鬼瓦の陶板焼きの中身は秘密です(笑)




230716-東北三県麺巡り-031-S

熱燗もグビグビ!

よ~飲むおっさん連中ですわ(笑)




230716-東北三県麺巡り-032-S

もちろん、白飯もお味噌汁もしっかりいただきます!

よ~食うおっさん連中ですわ(笑)


この後もワタクシの部屋に移動してさらに部屋飲み (^^;


ダイジェスト其の弐 おわり 


其の参につづく・・・・知らんけど



関連記事
Last Modified : 2023-07-22

Comments







非公開コメント