FC2ブログ
Top Page › グルメツアー › 第二回北九州弾丸ツアー ダイジェスト 其の壱 230513

第二回北九州弾丸ツアー ダイジェスト 其の壱 230513

2023-05-21 (Sun) 00:00
230513-1-北九州弾丸ツアー-001-S

5月12日金曜日~14日日曜日は第二回北九州弾丸ツアー

ダイジェスト 其の壱は・・・・




230513-1-北九州弾丸ツアー-002-S

阪九フェリー神戸六甲アイランドフェリーターミナルを

5月12日金曜日20時00分に神戸出発して

北九州市に8:30から20:00までの半日滞在

5月14日日曜日の08時30分に神戸帰ってくる

船中2泊北九州半日の弾丸ツアーです。




230513-1-北九州弾丸ツアー-003-S


230513-1-北九州弾丸ツアー-004-S

今回乗船したフェリーは「やまと」

令和2年6月に就航した総トン数16,292トンのフェリーです。




230513-1-北九州弾丸ツアー-005-S

フェリーに乗り込むやいなや、航海の安全を祈念してカンパ~イ!




230513-1-北九州弾丸ツアー-006-S

なぜか6階ロビーのこのコーナーだけが盛り上がっていましたね ( ´艸`)




230513-1-北九州弾丸ツアー-007-S

宴会後は客室へ




230513-1-北九州弾丸ツアー-008-S

今回利用したのはスタンダード洋室、まっ、一番お安いお部屋です。

しかしながら、ベッドに布団、枕、カーテン、照明、コンセント

コインリターン式貴重品入れが付いています。




230513-1-北九州弾丸ツアー-009-S

翌朝は、先ずは朝風呂へ、露天風呂もありまっせ~




230513-1-北九州弾丸ツアー-010-S

午前8時30分定刻に雨がしとしと降る新門司港に入港。




230513-1-北九州弾丸ツアー-011-S

無料送迎バスが2台もお迎えに来ていただいております。




230513-1-北九州弾丸ツアー-012-S

JR小倉駅でバスを下車して、北九州高速鉄道小倉線(北九州モノレール)「小倉駅」へ




230513-1-北九州弾丸ツアー-013-S

北九州モノレールでGO!




230513-1-北九州弾丸ツアー-014-S

北九州モノレール「北方駅」で下車して徒歩約5分

北九州市小倉南区北方の「今浪うどん」さん。

二手に分かれて我々のグループはコチラ

もう一グループはすぐ近くの「久野うどん」さんへ




230513-1-北九州弾丸ツアー-015-S

「肉うどん」(小)700円

肉うどんのお肉は「牛ほほ肉」だそうで柔らかくて旨い!

北九州(主に小倉北・南区)の「どきどきうどん(どぎどぎうどん)」という独特の肉うどんは

サイコロステーキのような牛肉(ほほ肉・一部スジ肉)がゴロゴロと入った肉うどんで

出汁の表面には大量の脂が浮き、「ギトギトしてる」と言われたことから転じて

「どきどきうどん(どぎどぎうどん)」という名前で呼ばれるようになったそうです。

現在は、脂身を程良く処理しておりますので、ギトギト感はほとんど感じません。




230513-1-北九州弾丸ツアー-016-S

ふたたび北九州モノレール「北方駅」で乗車して「旦過駅」で下車

やってまいりましたのは北九州の台所「旦過市場」

2022年4月と8月の2度の火災により北東のエリアが広く焼失しましたが

残った市場が元気に営業されていました。




230513-1-北九州弾丸ツアー-017-S

旦過市場でのお買い物も大切ですが、一番の目的地はコチラ

1945年創業の老舗角打ち「赤壁酒店」さんです。




230513-1-北九州弾丸ツアー-018-S

本日初の良く冷えたビールが染み入ります!( ´艸`)




230513-1-北九州弾丸ツアー-019-S

アテは北九州の郷土料理「さばぬかだき」

鯖を醤油などで煮込んだのち、ぬか床を加えて炊き込んだ北九州の郷土料理です。




230513-1-北九州弾丸ツアー-020-S

そして北九州の地酒もいただいちゃいました!



ということで、其の弐へ続く




関連記事
[Tag] * 北九州 * 弾丸ツアー * 阪九フェリー * やまと * 門司 * 小倉 * 黒崎 * 戸畑 * 角打ち * うどん
Last Modified : 2023-05-21

Comments







非公開コメント