2023-04-19 (Wed)
23:00
✎

この日は青春18きっぷで、和歌山、加古川経由で姫路へ
まねきのえきそば グランフェスタ店で「えきそば」をいただいた後は
直ぐ近くの姫路市駅前町の 「たけだの穴子めし まねき本店」 さんへ


お持ち帰り専用の穴子めし専門店です。

出来立て穴子めしの提供にこだわり、1時間当たり40食限定なんだそうですが
それは土日祝日などの繁忙時だけの事であって
平日の三時前はすでに製造は終了で作り置きのみ提供されtます。

厳選された肉厚な活〆真穴子を丁寧に白焼きしたものを炙り
秘伝の煮だれでさっと炊く独自製法で作る逸品
ゆっくりと時間をかけて穴子の出汁を煮詰めたタレをまとわせ
それをサッと炙り表面をカリっとさせることで生まれる食感。
穴子との相性を考え選び抜いた米は兵庫県産「きぬむすめ」
特注の羽釜で丁寧にふっくら炊き上げ
仕上げには西脇産の胡麻「金播磨」をひとふり、香ばしさと食感をプラス。
明治21年の創業以来の穴子寿司を継承しているまねき本店が
とことんまでこだわった姫路の新名物「たけだの穴子めし」
とのことです。
メニュー紹介 (メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

穴子めしメニューは大小二種類のみ、後はお茶と追加紙袋だけ!

ということで、購入後は姫路駅から新快速電車でGO!で大阪の自宅へ帰宅。
お持ち帰りしていただいたのは「穴子めし」(小)1,404円

和歌山県産ブドウ山椒を石臼挽きにした山椒粉「紀州 香山椒」が添えられています。

添えられた三種の香の物は奈良漬、しば漬け、生姜。

プリっとした肉厚の穴子はタレの塩梅も良く、冷めていてもめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

色鮮やかな萌黄色のぶどう山椒「紀州 香山椒」をかけていただくと
穴子の旨味にしっかりとした痺れと辛みと香りが加わり実に旨し!
「たけだの穴子めし まねき本店」
兵庫県姫路市駅前町363-1 フェスタビル 南館 1F
TEL 079-223-8652
営業時間 9:00~20:00
定休日 不定休 (フェスタ南館に準ずる)
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! JR山陽本線「姫路駅」徒歩2分
たけだの穴子めし まねき本店 (あなご / 姫路駅、山陽姫路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
- 関連記事
-
-
真だこと海老の天むすのお弁当 淡路屋 あべのハルカス店 @ あべのハルカス近鉄本店 231028 2023/11/21
-
みんな大好き 野球はカープ むすびはむさし むすび むさし 横川駅店 @ 横川駅 230924 2023/10/12
-
絶品うえののあなごめし弁当 あなごめしうえの 宮島口本店 @ 宮島口 230814 2023/09/12
-
みんな大好き 野球はカープ! むすびはむさし むすび むさし 新幹線店 1階 ekie DINING @ JR広島駅 230814 2023/09/11
-
帰省のお供は鰻巻ハーフ 京の加悦寿司 230812 2023/09/10
-
帰路のサンダーバード車中の駅弁は「加賀彩々」 @ えきべん処 金澤店 230604 2023/07/19
-
フェリーの夜食は折尾名物かしわめし 東筑軒 小倉井筒屋売店 @ 小倉 第二回北九州弾丸ツアー 11軒目 230513 2023/06/15
-
駅弁屋が作る最高峰を目指した穴子めし たけだの穴子めし まねき本店 @ 姫路市駅前町 230310 2023/04/19
-
昭和五十年発売以来のロングセラー!いつまでも愛される味、なにわ名物 水了軒 八角弁当 @ 旅弁当 駅弁にぎわい アルデ新大阪駅 221231 2023/01/20
-
帰阪の新幹線のお供は崎陽軒のシウマイ弁当 崎陽軒 グランスタ東京店 @ 東京駅 221030 2022/11/24
-
新幹線のお供はおいなりさん 大阪寿司 吉野 エキマルシェ新大阪店 @ 新大阪 221028 2022/11/18
-
新幹線のお供は「瀬戸のかきめし」 あじろや(広島駅弁当) 広島駅新幹線口店 @ 広島駅 221016 2022/11/07
-
新幹線での旅の朝食は「ふる里の味 とん蝶」 DELICA STATION新大阪中央 @ 新大阪駅 221016 2022/11/02
-
みんな大好き 野球はカープ! むすびはむさし むすび むさし 新幹線店 1階 ekie DINING @ JR広島駅 220901 2022/09/28
-
象印高級炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊き上げる「ごはん」が主役のお弁当 象印銀白弁当 @ 新大阪駅 220901 2022/09/24
-
Last Modified : 2023-04-25