FC2ブログ
Top Page › ラーメン › 大阪市東成区のラーメン › 奥能登の地酒を愉しんだ〆に輪島甘海老まぜ麺を堪能 麺匠 輪 @ 深江橋 230224

奥能登の地酒を愉しんだ〆に輪島甘海老まぜ麺を堪能 麺匠 輪 @ 深江橋 230224

2023-03-16 (Thu) 23:00
230224-麺匠 輪-001-S

2月24日金曜日の夜の麺活は・・・・




230224-麺匠 輪-002-S

Osaka Metoro 中央線「深江橋駅」1号出入口徒歩1分

大阪市東成区深江北の 「麺匠 輪(わ)」 さんへ




230224-麺匠 輪-003-S

石川県は能登の輪島などの食材を使ったラーメン作りや

その食材を使った美味しいアテで能登の地酒を飲ませるお店でもあります。




230224-麺匠 輪-004-S


230224-麺匠 輪-005-S




230224-麺匠 輪-006-S

石川県輪島市の酒屋「酒ブティックおくだ」さんから送られてきた日本酒。

今宵はこの6本をいただきましょう。




230224-麺匠 輪-007-S

先ずは能登町の松波酒造「金冠 大江山 純米大吟醸 百万石乃白 生原酒 R4BY」

今年の1月に特別に68本だけ瓶詰にされたお酒で

お店に何本か送られてきたものを飲ませていただきました

めちゃめちゃ美味しいですね。




230224-麺匠 輪-008-S

あわせる肴は左「甘海老と柚子のいしるあえ」、右「イカの塩辛」

能登の海の幸、地酒によくあってありがたいことです。




230224-麺匠 輪-009-S

左「ツブ貝」、右「アカニシ貝」




230224-麺匠 輪-010-S

「蒸しタラのムニエル 糀のディップソースかけ」

輪島の谷川醸造さんの野菜や食材にちょっとつけるディップソースです。




230224-麺匠 輪-011-S

続きましては能登の地酒三種飲み比べ

左、輪島の日吉酒造店「金瓢白駒 しぼりたて生原酒 本醸造」

中、中能登町の鳥屋酒造「池月 本醸造うすにごり 本醸造生」

右、奥能登町の白藤酒造「奥能登の白菊 特別純米無濾過生原酒 そのまんま」




230224-麺匠 輪-012-S

「鯖の子(左)とカワハギ(右)のこうじ漬け」




230224-麺匠 輪-013-S

輪島の下野農園さんの「紅はるか やまつ辻田山椒塩添え」




230224-麺匠 輪-014-S

あわせるお酒は、輪島の日吉酒造店「金瓢白駒 能登のにごり酒」




230224-麺匠 輪-015-S

「能登牛 カルビステーキ」

この能登牛がめちゃめちゃめっちゃ美味しいんですよ~




230224-麺匠 輪-016-S

輪島の谷川醸造の麹味噌を使った「あら汁」

お汁の具は、ニギスの団子、岩海苔、ツルモと、能登の海の幸がタップリ。




230224-麺匠 輪-017-S

「カマス(下)とニギス(上)の一夜干し」




230224-麺匠 輪-018-S

能登町の鶴野酒造店「谷泉 本醸造 しぼりたて」




230224-麺匠 輪-019-S

お口直しは、珠洲市の中前製塩「大谷塩 揚げ浜塩田 うめぼし」




230224-麺匠 輪-020-S


230224-麺匠 輪-021-S

〆のラーメンは、短期間限定一日15食限定「石川県輪島甘えびまぜ麵」

ミニごはん付き 1,200円




230224-麺匠 輪-022-S

能登産の甘えびがのったまぜ麺。

甘海老の味噌や殻を余すとこなく使った、旨味たっぷり濃厚白湯ベースのタレ。

ジジイなので、麺は少な目にしていただきました (^^;




230224-麺匠 輪-023-S

乗ってる具材は、甘エビ、メンマ、ネギ、パプリカ、柚子皮、玉ネギ、チャーシュー、スダチに味玉。




230224-麺匠 輪-024-S

口当たりの良い平打ち麺に甘エビ濃厚タレが絡んで、めちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪



230224-麺匠 輪-025-S

麺を食べ終え、余ったタレに白ご飯を投入してフィニッシュ!

甘えびを余すことなくまぜ麺で堪能いたしました。




230224-麺匠 輪-026-S

デザートは輪島の舳倉屋 さんの「のとボーノ いしるチョコレートジェラート」

チョコレートジェラートに熟成した「いしる」の風味がマッチして美味しいじゃあ~りませんか!

いしる(いしり)とは、能登半島(石川県)に醤油より以前から愛用されてきた伝統的な発酵食品で

しょっつる(秋田県)、いかなご醤油(香川県)と並び、日本三大魚醤と呼ばれています。

国産の新鮮なイワシやイカを原材料に、1年以上もじっくり熟成・発酵させた液体調味料で

醤油(植物性の穀物原料)では無く、動物性のタンパク質を原料にしている深い味わいが特徴です。


あぁ~美味しかった! 大満足 !!




230224-01-S.jpeg

230224-02-S.jpeg

素敵な奥能登地酒トートバックをお土産にいただきありがとうございました<(_ _)>




「麺匠 輪」

大阪府大阪市東成区深江北1-1-24

TEL 080-2545-3801

営業時間 11:00~14:30 17:30~22:00

定休日 不定休

駐車場 無

電車でGO! Osaka Metoro 中央線「深江橋駅」1号出入口徒歩1分



麺匠 輪ラーメン / 深江橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

関連記事
[Tag] * 麺匠 *  * ラーメン * 中華そば * らーめん * 深江橋 * 大阪 * 輪島 * 能登 * 地酒
Last Modified : 2023-03-23

Comments







非公開コメント