FC2ブログ
Top Page › グルメツアー › 神秘と国境の島 壱岐・対馬の旅 三日目後編 @ 対馬 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅

神秘と国境の島 壱岐・対馬の旅 三日目後編 @ 対馬 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅

2023-01-21 (Sat) 00:00
230109-対馬 三日目後半-001-S

1月7日土曜日から9日月曜日の三連休は二泊三日で

恒例の 「なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅」

今回は 「神秘と国境の島 壱岐・対馬の旅」 と題して壱岐対馬へ

旅行記三日目の後編は・・・・



230109-対馬 三日目後半-002-S

烏帽子岳展望所、和多都美神社、姫神山砲台跡を観光した後は、お昼ご飯。




230109-対馬 三日目後半-003-S

やってまいりましたのは、厳原町小浦のうどん屋「うどん茶屋」さんです。

対馬でもうどんでっせ~ (笑)




230109-対馬 三日目後半-004-S

入口を入ると右側には大きな水槽?生簀?が!

海鮮を使ったメニューに定評があるそうですよ。




230109-対馬 三日目後半-005-S

広々とした店内に、開店と同時に入店。




230109-対馬 三日目後半-006-S

先ずはさっきまで生簀で泳いでいたイカの

「いかの活造り(天ぷら付き)」中サイズで2,050円(税込)




230109-対馬 三日目後半-007-S

やっぱ美味しい~♪




230109-対馬 三日目後半-010-S

ゲソとミミは天ぷらにしていただきました。

塩でいただくのも美味しいし、うどんのお出汁といただくのも旨し。




230109-対馬 三日目後半-008-S

うどんは「ごぼうてんうどん」600円




230109-対馬 三日目後半-009-S

手打のうどんは、滑らかな口当たりで美味いなぁ~

お出汁もごぼう天も美味しかった!




230109-対馬 三日目後半-011-S

お昼ご飯の後は厳原港でレンタカーを返却してジェットホイルで博多港へ

港内でも船体が海面から浮上し翼走してますね!




230109-対馬 三日目後半-012-S

九州郵船 ジェットホイル ヴィーナス

全長:30.33メートル(水中翼を上げた状態) 27.36メートル(水中翼を下げた状態)

総トン数:163トン

航海速力:約40ノット

船室構成:旅客定員 257名 1階 157名 2階 100名

設備など:売店、トイレ、冷水機

川崎重工業神戸建造



230109-対馬 三日目後半-013-S

全席指定席、シートベルト着用義務と航空機なみ。




324690405_3308181702777522_6750212839398445084_n-S.jpg

途中壱岐芦辺港に寄港して博多港へ、さらば壱岐・対馬!




230109-対馬 三日目後半-014-S

約二時間20分で博多埠頭第1ターミナルへ到着。

なかなかやってこないタクシーで福岡空港へ




230109-対馬 三日目後半-015-S

搭乗前にフードコートでラーメン

博多ラーメンの店を探したのですがありません(T T)

ということで「中華麺キッチン スーラーメン まくり 福岡空港店」さんです。




230109-対馬 三日目後半-016-S


230109-対馬 三日目後半-017-S

いただいたのは「鶏がら醤油ラーメン」869円




230109-対馬 三日目後半-018-S

美味しくいただき、めちゃ混みの保安検査場へ。




230109-対馬 三日目後半-019-S

帰路は ピーチ MM158 Airbus A320 福岡 17:55発 関西 19:05着




230109-対馬 三日目後半-99-001-S

少し遅れて18:05発 さらば福岡! 「牧のうどん」に寄れなかったのが残念 !!! (笑)




230109-対馬 三日目後半-020-S

遅れを挽回して関空に 19:02着

お疲れ様でした。

お次はドコに行きましょうかね~ ( ´艸`)


「なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅」旅行記  終
 


関連記事
[Tag] * 対馬 * 旅行 * 厳原 * ジェットホイル * うどん茶屋 * ピーチ * スーラーメン * まくり * 
Last Modified : 2023-01-21

Comments







非公開コメント