2022-12-29 (Thu)
23:00
✎

寒波襲来、めっちゃ寒い中
Osaka Metro 四つ橋線「玉出駅」下車して歩くこと約10分
ちなみに南海本線「粉浜駅」 からだと徒歩30秒
やってまいりましたのは、住之江区粉浜の 「麵屋・爽月」 さんです。

こんな寒い夜は、先ずは熱燗!
アテはおでんの大根とコンニャク
このコンニャクはホンマもんの蒟蒻芋を使っていると店主さん。

熱燗で暖まった後は、地酒の飲み比べ三種。
お嬢さんに注いでいただきます。

左「磯自慢 本醸造 寒造り 低温貯蔵酒」(静岡県 磯自慢酒造)
中「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒」(滋賀県 上原酒造)
右「花陽浴(はなあび) 純米吟醸 THE MATCH 無濾過生原酒」(埼玉県 南陽醸造)

「カクテキ」

「おだしの湯豆腐」

お次の三種は・・・・

左「不老泉 杣の天狗 (そまのてんぐ) 純米吟醸 うすにごり生原酒」(滋賀県 上原酒造)
中「桂月 CEL24 純米大吟醸50」(高知県 土佐酒造)
右「栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水」(山形県 冨士酒造)

「さいぼし」

またまた三種飲み比べですか? (^^;
まあ、今日はこれくらいで勘弁しといたるわ!(゚ー゚;)☆\バシッ!

左「栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 黒狐(Black Fox)」」(山形県 冨士酒造)
中「長珍 備前雄町7-65 純米 生 原酒」(愛知 長珍酒造)
右「古都 しぼりたて」(京都府 佐々木酒造)

〆は熱々「けいらんきつねうどん」

温のうどんに玉子とじのあんかけお出汁の「けいらんうどん」
その中に隠れている「きつね揚げ」、これで「けいらんきつねうどん」となります。

大盛りのおろし生姜がありがたいです。
おろし生姜を溶かし混ぜていただくと、身体の中からポカポカと温まって今の時期に最高のうどんです。

コシがあってもっちりとしたどんが、けいらんのお出汁に絡んで実に旨し!

甘辛く炊かれたきつね揚げは、けいらんあんかけ出汁にコーティングされて旨さ倍増。
あぁ~美味しかった! 大満足 !!!
「麺屋・爽月」
大阪府大阪市住之江区粉浜2-11-3
TEL 06-6606-8092
営業時間 11:30~14:30 LO 17:30~20:30(夜営業は金・土・日のみ)
定休日 水・木曜日
駐車場 無
電車でGO! 南海本線「粉浜駅」 徒歩1分 Osaka Metro 四つ橋線「玉出駅」 徒歩10分
爽月 (うどん / 粉浜駅、東粉浜駅、住吉駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
-
美味しい地酒でうどん前をいただいた後は・・・ 麵屋・爽月 @ 粉浜 231014 2023/10/26
-
鰹節工場で月に一日限定100食だけいただける工場うどん 大阪だしの削り節屋 ひろひろ @ 北加賀屋 230205 2023/02/20
-
熱燗で始めてけいらんきつねうどんで〆る 麵屋・爽月 @ 粉浜 221218 2022/12/29
-
店主の気まぐれうどんがめっちゃ旨いんです! 麵屋・爽月 @ 粉浜 211023 2021/11/07
-
なんてったって出汁が旨いうどん 麵屋・爽月 @ 粉浜 210418 2021/05/05
-
☆★☆年末緊急企画☆★☆ ~年忘れ飲み放題in爽月~ 麵屋・爽月 @ 粉浜 191229 2020/01/24
-
おめでとう9周年ヽ(^o^)丿 麺屋・爽月 @ 粉浜 190728 2019/08/19
-
厄落としの会 麺屋・爽月 @ 粉浜 190722 2019/08/17
-
みっち~と行く、こはま麺旅情!小さな秋をみつけた!は鍋島祭だった !!! 麺屋・爽月 @ 粉浜 180925 2018/10/18
-
リニューアルオープン !!! 麺屋・爽月 @ 粉浜 180308 2018/04/08
-
絵本「うどんのう~やん」から、のっけ盛「きつねうどん」 七周年おめでとう !!! 麺屋・爽月 @ 粉浜 170730 2017/09/05
-
ゆる~い感じの持ち寄り新年会 麺屋・爽月 @ 粉浜 170104 2017/02/09
-
第五回関西讃岐うどん巡礼結願! 遂に50店達成 !!! ヽ(^o^)丿 麺屋・爽月 @ 粉浜 第五回関西讃岐うどん巡礼 五十店目 50/50 151005 2015/12/22
-
自慢のお出汁がきいてます! 麺屋・爽月 @ 粉浜 トミーさん復帰おめでとう !!! 150712 2015/08/08
-
麺屋・爽月 @ 粉浜 トミーさん復帰&創業4周年記念パーティー 140805 2014/09/16
-
Last Modified : 2023-01-10