2022-02-08 (Tue)
00:00
✎

「デンサー食堂」さんで八重山そばをいただいた後は
再び西表島上原港デンサターミナルへ戻り

石垣島から帰島される、西表島の竹富町立西部歯科診療所勤務の歯科医の大原さんをお出迎え。

一緒にやってきたのは、西表島東部の大原地区にある「西表東部公園」
地元の子どもたちが公園整備を提案したことをきっかけに開園が実現したそうです。

通称「ンママキーやまねこパーク」
「ンママキー」とは島の方言で「馬を遊ばせる場所」との事、地元の小学生が名付け親らしいです。

小高い丘にある巨大なイリオモテヤマネコ像が印象的です。

地元の子供たちが「イリオモテヤマネコの形の滑り台を作ってほしい」と町役場に要望したことから誕生。

せっかく大畠さんにお尻の下に敷く段ボールを持ってきていただいたのに
足腰の悪い三匹のおっさん連中はパス (^^;





何事にも好奇心旺盛な付添看護師様がチャレンジ! ( ´艸`)


その後、西表島大原港へ
付添看護師様念願のイリオモテヤマネコのぬいぐるみをゲットされ
八重山観光フェリーの「やいま」で石垣島へ

大畠さんが見送ってくれます。

名残惜しいですね、大畠さん、また大阪でお会いしましょう!
沖縄県八重山郡竹富町南風見201-14 「西表東部公園」(ンママキーやまねこパーク)
入場無料
駐車場 有
大原港から徒歩約10分
- 関連記事
-
-
なに食べよ?北関東 de グルメ旅 二日目 @ なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅 220612 2022/06/23
-
なに食べよ?北関東 de グルメ旅 日光東照宮 編 @ なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅 220612 2022/06/21
-
なに食べよ?北関東 de グルメ旅 一日目 @ なにわの三匹のおっさんwith付添看護師の旅 220611 2022/06/18
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 エピローグ 220110 2022/02/17
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の八 サー竹富よいとこ一度はおいで サーユイユイの巻 後編 220110 2022/02/14
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の八 サー竹富よいとこ一度はおいで サーユイユイの巻 前編 220110 2022/02/11
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の七 石垣島ブラブラの巻 220109 2022/02/09
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の六 ンママキーやまねこパークの巻 2022/02/08
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の五 西表島仲間川マングローブクルーズ巻 221009 2022/02/06
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の四 西表島の巻 220109 2022/02/05
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の参 221008 2022/01/31
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の弐 221008 2022/01/29
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の壱 220108 2022/01/27
-
天空の鳥居から下界を見下ろす 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200302 2020/04/10
-
天空の鳥居から下界を見下ろすはずが・・・ 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200216 2020/03/19
-
Last Modified : 2022-02-08