FC2ブログ
Top Page › ラーメン › 沖縄・八重山のラーメン(沖縄・八重山そば) › とろ~り柔らか大きな軟骨ソーキが二個乗ったソーキそば 明石食堂 @ 石垣市伊原間 220108

とろ~り柔らか大きな軟骨ソーキが二個乗ったソーキそば 明石食堂 @ 石垣市伊原間 220108

2022-01-28 (Fri) 00:00
220108-明石食堂-001-S

石垣島で「ソーキそば」といえばコチラ!




220108-明石食堂-002-S

南ぬ島石垣空港からレンタカーで約30分

石垣市伊原間の 「明石食堂(あかいししょくどう)」 さんです。




220108-明石食堂-003-S

11時30分頃の到着でしたが店内満席、数組のお待ちのお客様

ウェイティングボードに名前を記してしばらく待ちます。

ちなみにコチラ、月曜~木曜までお休みの週末3日間だけの営業。

店内は撮影禁止です(お料理とメニューのみ可)




メニュー紹介 (メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

220108-明石食堂-004-S


220108-明石食堂-005-S


220108-明石食堂-006-S




220108-明石食堂-007-S

いただいたのは「ソーキそば」(中)850円

「ソーキそば」とは、ソーキがのった八重山そばの事で、もちろん蕎麦粉が入った麺ではありません。




220108-明石食堂-008-S

大きな軟骨ソーキが二枚のったソーキそば

ソーキとは豚肉の部位のことで、一般的に豚のあばら肉(スペアリブ)のことを言います。




220108-明石食堂-009-S

とろ~り柔らかく煮付けられ軟骨ソーキは箸で持ち上げると崩れてしまいそう。

コラーゲンたっぷり絶妙な味付け、口に入れるとホロリ溶けて無くなっちゃいます。

ソーキは軟骨ソーキと本ソーキの二種類あり、部位に含まれる骨の種類で分けられています。

軟骨ソーキは軟骨を含んでいる豚のあばら肉の事。

本ソーキは硬い骨を含むあばら肉のことで、一般的に「スペアリブ」と呼ばれる部位のことを言います。




220108-明石食堂-010-S

少し濃いめの味付けの豚骨と鰹節のスープが中太麺に絡みめっちゃ美味しい~♪




220108-明石食堂-011-S

ぐーすー(コーレーグース、島とうがらしを泡盛に漬け込んだもの)と

ヒバーチ(ヒハツモドキというスパイスで島こしょうと呼ばれ、シナモンとペッパーをブレンドしたような香り)や

七味唐辛子、紅生姜で味変を楽しめます。




220108-明石食堂-012-S

付添看護師様は野菜たっぷり「野菜そば」(小)600円

キャベツ、ニンジン、玉ネギ、ピーマン、モヤシ(島では高級品)、カマボコ、豚肉、ネギの

野菜炒めが大量に乗ったそばでコチラもめっちゃ美味しそう!




沖縄県石垣市伊原間360 「明石食堂(あかいししょくどう)」

TEL 0980-89-2447

営業時間 11:00~15:00 17:30~21:00 (LO20:30)

定休日 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日

完全禁煙

駐車場 有

電車でGO! 電車ありません。


明石食堂沖縄そば / 石垣市)

昼総合点★★★☆☆ 3.8


関連記事
[Tag] * 明石食堂 * 石垣 * ソーキ * 八重山 * そば * 沖縄 * ラーメン * 中華そば * 
Last Modified : 2022-02-07

Comments







非公開コメント