FC2ブログ
Top Page › ラーメン › 大阪市西淀川区のラーメン › 紆余曲折があったらしい店名の由来 中華そば 紆折 @ 姫島 211009

紆余曲折があったらしい店名の由来 中華そば 紆折 @ 姫島 211009

2021-10-26 (Tue) 00:00
211009ー中華そば 紆折-001-S

10月9日土曜日の夜の麺活は・・・・
 


211009ー中華そば 紆折-002-S

阪神本線「姫島駅」下車、歩くこと約2分のところにある

大阪市西淀川区姫里の 「中華そば 紆折」 さんです。

「紆折」とかいて「うせつ」と読みます。




211009ー中華そば 紆折-003-S

木のパーティションで仕切られたL字型のカウンター席は清潔感があります。

いつもどうかしれませんが、この日は店主さんお一人の営業でした。




メニュー紹介 (メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

211009ー中華そば 紆折-004-S

瓶ビールの左側を黒く消してあるのは、以前日本酒のメニューがあったそうで

なんで無くなったのか店主さんに聞いてみると

自分で飲んじゃうから置くのをやめられたそうです ( ´艸`)




211009ー中華そば 紆折-005-S

いただいたのは「醬油 (中太麺)」800円

チャーシュー3枚に白ネギと青ネギと、シンプルなビジュアルに潔さを感じる。




211009ー中華そば 紆折-006-S

鶏油が浮く、鶏のダシに醬油のカエシの清湯スープ。

まろやかな口当たりなれど鶏の旨味たっぷり

醤油の香りコク酸味が良い感じでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

背徳感を感じながら飲み干してしまいました (^^;




211009ー中華そば 紆折-007-S

少しウエーブがかった中太麺は自家製麺だそうで、もちっとした味わいで旨し。




211009ー中華そば 紆折-008-S


211009ー中華そば 紆折-009-S

噛みしめるとしっかりと肉の味わいを感じるチャーシューは食べ応えもあって美味しい。




211009ー中華そば 紆折-010-S
by EOS RP

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!


で、気になる店名なんですが、店主さんに聞いてみると

「而今」みたいにカッコイイ二文字の店名にしようとアレコレ悩んだ末

前々から気になっていた四文字熟語「紆余曲折」の

中二文字「余曲」を取り去って「紆折」と命名されたそうです。




大阪府大阪市西淀川区姫里2-10-18 「中華そば 紆折」

TEL 

営業時間 11:30~14:30 17:30~20:00

定休日 月曜日

完全禁煙

駐車場 無

電車でGO! 阪神本線「姫島駅」徒歩2分


中華そば 紆折ラーメン / 姫島駅御幣島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



関連記事
[Tag] * 中華そば * 紆余曲折 * 紆折 * うせつ * らーめん * ラーメン * 姫島 * 西淀川 * 大阪
Last Modified : 2021-11-13

Comments







非公開コメント