2021-09-15 (Wed)
09:33
✎

桃のかき氷をいただいた「原田商店」さんのすぐ近く
観音寺市有明町の琴引公園内にある 「手打うどん きたの」 さんにきたのだ!



コチラはセルフのうどん店ではなく、テーブルで注文してテーブルに運ばれる一般店です。
メニュー紹介 (メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)


いただいたのは、小えびの「天ぷらうどん」 510円
注文があってうどんを湯がくそうなので、約10分位待って運ばれてきました。

イリコ風味の旨味たっぷりですっきりとした味わいの中にほんのり甘味を感じる熱々お出汁のうどんに
名物小えびのかき揚げ天がのっています。

近くの漁師から直接仕入れる新鮮な「ジャコエビ」のかき揚げ天
小えびからも良いダシが出るのでしょう、熱いかけ出汁に、小えびの旨味、天ぷらのコクが加わり
めちゃめちゃ旨いお出汁です !!!

注文があって湯がくうどんだからでしょうか、茹で時間が少なくて済む細目のうどんです。
つるっつるのうどんは、適度なコシもあって喉越し良く美味しい~♪
とても小とは思えないボリュームのうどんは一1玉は300グラムあるそうです。
あぁ~美味しかった! 大満足 !!!
香川県観音寺市有明町1-36 「手打うどん きたの」
TEL 0875-24-4423
営業時間 10:30~14:00
定休日 木曜日
駐車場 無
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩20分
きたのうどん (うどん / 観音寺駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
- 関連記事
-
-
杵と臼で鍛えあげられた極太剛麵男麺 讃岐麵処 山岡 @ 観音寺市古川町 突発的讃岐うどんツアー 四軒目 220212 2022/03/19
-
今年もいただきました!讃岐の冬の風物詩白味噌餡餅雑煮うどん 本場 かなくま餅 福田 @ 観音寺市流岡町 2021/11/27
-
毎週水曜日はミズカマキリでうどん屋のソバ うどんや カマ喜ri @ 観音寺市柞田町 211110 2021/11/26
-
熱々旨々お出汁の天ぷらうどんは剛麺で食べ応えあり! 手打ちうどん 大喜多うどん店 @ 観音寺市池之尻町 2021/11/25
-
目の前の瀬戸内海で捕れる新鮮小エビの天ぷらうどんがめっちゃ旨い! 手打うどん きたの @ 観音寺市有明町 210828 2021/09/15
-
ホッとする優しい味わいのうどん 柳川うどん (柳川製麺所) @ 観音寺 210828 2021/09/10
-
今度は冷で! 極太剛麺 杵と臼で打つ餅つき製法の民家改修のセルフうどん店 讃岐麺処 山岡 @ 観音寺市大野原 今年五回目の讃岐うどんツアー 3軒目 210422 2021/05/10
-
極太剛麺!杵と臼で打つ餅つき製法の新店セルフうどん店 讃岐麺処 山岡 @ 観音寺市大野原 今年二回目の讃岐うどんツアー 二軒目 210313 2021/03/31
-
イリコ風味のつけ出汁が旨い釜揚げうどん 本場 かなくま餅 福田 @ 観音寺市 今年初めての讃岐うどんツアー 4軒目 210108 2021/01/23
-
讃岐の冬の風物詩?白味噌のうどんに焼いたアン餅が入った雑煮うどん 本場かなくま餅 福田 @ 観音寺市 今年11回目の讃岐うどんツアー 6軒目 201106 2020/12/06
-
めちゃ旨! 具沢山の醬油うどん セルフうどん うらら @ 観音寺市古川町 今年七回目の讃岐うどんツアー 四軒目 200830 2020/10/07
-
イリコの風味良い旨いうどん 西端手打 上戸うどん @ 観音寺市豊浜町箕浦 今年6回目の讃岐うどんツアー 二軒目 200822 2020/09/17
-
夏の風物詩「揚げ餅入り揚げナスうどん」 (赤シャツの男はだれでしょう?) 本場 かなくま餅 福田 @ 観音寺市 今年四回目の讃岐うどんツアー 六軒目 200710 2020/08/31
-
カフェ風オサレなうどん店 うどんや カマ喜ri @ 観音寺市柞田町 二日目の三軒目 200302 2020/04/11
-
ほっこりしたうどんにイリコが良く効いたつけ出汁 本場 かなくま餅 福田 @ 観音寺市 うどんコレクションスタンプラリー達成者パーティーツアー 一日目の四軒目 200301 2020/04/04
-
Last Modified : 2021-09-29