FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 仲多度郡のうどん › ご利益有り?宇夫階神社神主様の打たれるおうどんをありがたく頂戴いたしました。 手打うどん うぶしな @ 宇多津町 今年三回目の讃岐うどんツアー 四軒目 210319

ご利益有り?宇夫階神社神主様の打たれるおうどんをありがたく頂戴いたしました。 手打うどん うぶしな @ 宇多津町 今年三回目の讃岐うどんツアー 四軒目 210319

2021-04-16 (Fri) 09:47
手打うどん うぶしな
210319-手打うどん うぶしな-001-S
by G7XMrakⅡ

3月19日金曜日は今年三回目の讃岐うどんツアー

四軒目に訪れたうどん店は・・・・
 
 
210319-手打うどん うぶしな-002-S

訪れたのは、綾歌郡宇多津町の宇夫階神社の・・・・

宇夫階神社(うぶしなじんじゃ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある神社。

祭神は大己貴命(おおなむちのみこと) 。

境内社として塩竃神社、金刀比羅宮、石鎚神社など多数の神々が祭られている。


by Wikipedia




210319-手打うどん うぶしな-003-S

宇夫階神社境内にある 「手打うどん うぶしな」 さんです。


平成17年10月にオープンした「手打うどん うぶしな」さんの宮本店主さんは宇夫階神社の息子さんで

実家である宇夫階神社の仕事を手伝うために帰郷され

神職の合間に徒歩5分の所にある「おか泉」さんでアルバイトを始めたのがうどん作りとの出会いだったそうで

8年のキャリアを積み、「おか泉」さんの岡田社長さんの応援を得て開業されたそうです。


実は昨年二回ほどコチラを訪れ、なんと二回とも振られちゃったんですよ 😢

一回目は2020年10月24日 秋の例大祭で臨時休業 詳しくは コチラ ← クリック

二回目は2020年11月21日 12時半に訪れるも麺切れ終了 詳しくは コチラ ← クリック

まあ、随分前に訪れた事はあるんですけどね。




210319-手打うどん うぶしな-004-S

さあ、三回目は如何に!?

暖簾が裏返っているのがちょっと気になりますが店内に入りましょう!




210319-手打うどん うぶしな-005-S

階段を登っていくと・・・ちょっと怪しい雰囲気・・・・ うぶしなさんサーセン <(_ _)>

納戸みたいなところの細い通路を左に曲がれば・・・・・




210319-手打うどん うぶしな-006-S

さすが「手打うどん うぶしな」さん、店内満席ですわ。




メニュー紹介

210319-手打うどん うぶしな-007-S




210319-手打うどん うぶしな-008-S

サイドメニューはこんな感じ。




210319-手打うどん うぶしな-009-S

注文口でうどんを注文し、番号札を受取り

お店の前のコチラの喫食スペースでうどんができるのを待ちます。




210319-手打うどん うぶしな-010-S

番号札の番号を呼ばれ受取りカウンターでうどんを受取り

ネギ、天かす、おろし生姜を適度にトッピング。

いただいたのは、うぶしなさん一押し必食?の、冷たい「肉ごぼうぶっかけ」 570円




210319-手打うどん うぶしな-011-S

甘辛く味付けされた柔らかくタップリのった牛肉と牛蒡。

牛蒡の香りが良い感じです。




210319-手打うどん うぶしな-012-S

冷たいうどんはむにゅっとした弾力の捻じれ麺。




210319-手打うどん うぶしな-013-S

小麦の風味良く適度なコシが感じられ、ぶっかけ出汁や牛肉とよく絡んでめっちゃ美味しい~♪




210319-手打うどん うぶしな-014-S

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!

良い御利益があるかな?




香川県綾歌郡宇多津町1597-1 宇夫階神社境内 「手打うどん うぶしな」

TEL 0877-49-3837

営業時間 11:00~15:00頃 麺切れ終了

定休日 水曜日(祝日の場合は翌日) 神社の行事等で臨時休業有

駐車場 有

電車でGO! JR予讃線「宇多津駅」徒歩15分


 
関連記事
[Tag] * 手打うどん * うぶしな * 宇夫階 * 神社 * 神主 * 宇多津 * 香川 * うどん県 * 讃岐 * 
Last Modified : 2021-04-16

Comments







非公開コメント