FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 善通寺市のうどん › 讃岐ではいろいろと面白い体験ができるものです。 大川製麺所 @ 善通寺市 今年三回目の讃岐うどんツアー 二軒目 210319

讃岐ではいろいろと面白い体験ができるものです。 大川製麺所 @ 善通寺市 今年三回目の讃岐うどんツアー 二軒目 210319

2021-04-12 (Mon) 10:22
大川製麺所
210319-大川製麺所-003-S
by G7XMrakⅡ

今年三回目の讃岐うどんツアー2軒目のお店は・・・・
 


210319-大川製麺所-002-S

善通寺市上吉田町の 「大川製麺所」 さんです。

コチラはスーパーなどに卸すうどん・そばを製麺する、善通寺市で60年以上も続く製麺・卸の専門店です。

ちなみに尽誠学園の食堂にもうどんを卸しているんだそうですよ。

うどん・そばの卸しだけでなく、製麺所の隣に飲食スペースがあってうどんを食べることもできます。




210319-大川製麺所-004-S

うどんを食べるには、先ず注文をしなければなりませんよね~

飲食スペースで待っているだけではいつまでたってもうどんは食べられません (^^;

お店の向かって右側は製麺所の入口になっているので・・・・・・・




メニュー紹介

210319-大川製麺所-005-S

わかりやすく書かれたメニュー表から食べるうどんを決めて・・・・




210319-大川製麺所-006-S

メニュー表の反対側に置かれている注文票に記入して・・・・




210319-大川製麺所-007-S

奥の製麺室へ注文票を持って行って渡すのですが・・・・・




210319-大川製麺所-008-S


210319-大川製麺所-009-S


210319-大川製麺所-010-S

だ~れもいません! ○| ̄|_ =3 ブッ





210319-大川製麺所-011-S


210319-大川製麺所-012-S

居ないものは居ないので、仕方なく食堂で待っていると・・・・




210319-大川製麺所-013-S

お向かいの「善通寺ベビーセンター トマト」の前にピンクの軽乗用車がとまり

「今の時間帯は配達で忙しいのよ!」と言いながらおばちゃんが走り出てこられました (^^;




210319-大川製麺所-014-S

なんとか頼み込んで注文票を渡して、うどんを作っていただけることになりました (笑)




210319-大川製麺所-015-S

暫く待ってうどんが出来上がり、この小窓から受け渡し

その時にうどんの代金をお支払いします。

お釣りがいらないようにね~




210319-大川製麺所-016-S

右上から時計回りに「玉卵(たまたま)うどん」(小) 220円、「わかめうどん」(小) 240円

「かけうどん」(小) 210円、「ダイシモチ麦入り日本そば」(小) 240円とリーズナブル!

ところで「玉卵(たまたま)うどん」とは?

暖めた丼に生玉子を割り入れ、〆たうどんを温めて玉子の上に載せ、醤油をかけていただくうどんです。

タイミングが良ければ、釜から抜かれたうどんで「釜玉うどん」になる事もあるそうですよ。




210319-大川製麺所-017-S

ワタクシがいただいたのは「かけうどん」(小) 210円

カマボコ、ネギと天かすは最初からのっかて出てきます。

おろし生姜はありません、その他の薬味はテーブルの七味唐辛子です。

もうね、うどんもお出汁もめっちゃ熱々なんですよ。




210319-大川製麺所-018-S

製麺所特有の四角くて噛み応えのある硬めのうどんは、小麦の風味良くめっちゃ美味しい~♪

お出汁も味わい深く実に旨し!

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!

いろいろと面白い体験ができるのも讃岐のうどん店の奥深さです ( ´艸`)




香川県善通寺市上吉田町3-9-5 「大川製麺所」

TEL 0877-62-0141

営業時間 6:30頃~13:15頃 8:00~9:30配達で不在の場合があります。

定休日 無(不定休)

駐車場 有

電車でGO! JR土讃線「善通寺駅」徒歩8分



関連記事
[Tag] * 大川製麺所 * うどん * 讃岐うどん * 善通寺 * 讃岐 * 香川 * 
Last Modified : 2021-04-12

Comments







非公開コメント