2021-03-30 (Tue)
10:16
✎
うどん県。それだけじゃない香川県

訪れたのは「曽保みかん」で有名な三豊市仁尾町曽保地区で
万田酵素と有機肥料で安心で美味しい柑橘を栽培されている 「曽根果樹園」 さん。

収穫されたばかりの「レモン」や「清美タンゴール」、「はるみ」などが沢山!

園主自慢の柑橘で作る 「かっちゃんのマーマレード工房」 がコチラ。

可愛い猫ちゃんがお出迎え!


「はるみ」と「手作りマーマレード」を購入。


帰り際は猫ちゃんがお見送り! 癒されるなぁ~

購入した「まるごとレモン」、「まるごとはるみ」、「きまぐれレモン」
もうね、奥さん! かっちゃんのマーマレードの味を知ってしまったら・・・・
市販のマーマレードが食べられなくなっちゃいますからご注意を! ( ´艸`)
そして各種柑橘の収穫時期だけにしか作られないマーマレードだから
「幻のマーマレード」と呼ばれ、食べ逃したら来年の収穫時期まで待つしかありません。

「曽根果樹園(かっちゃんのマーマレード工房)」さんを後にしてやった参りましたのは
観音寺市の観光名所「銭形砂絵」を展望できる琴弾公園内の「象ヶ鼻展望台」
眼下に広がるのは広大な松原と有明浜に描かれた「寛永通宝」の銭形砂絵
寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われているそうです。

「銭形砂絵を見たものはお金に不自由しない」と言われる金運スポットなんだそうですよ 。
これで金運アップ間違いなし!・・・・知らんけど ( ´艸`)
瀬戸内海は燧灘に浮かぶのは、イリコ(煮干)の産地で有名な伊吹島です。

随分前に伊吹島に一泊で旅行して沢山の猫ちゃんに癒された思い出があります。
「伊吹島の猫たちに会ってきました。 130928-29」
「伊吹島ツアー @ 春日旅館 9月28日~29日 初日 130928」
「伊吹島ツアー @ 春日旅館 9月28日~29日 二日目 130929」

金運スポット銭形砂絵を眺めていたら「かんまん」が食べたくなって(笑)
観音寺市観音寺町の 「白栄堂 柳町本店」 さんです。

「かんまん(観音寺饅頭)」と「銭形」を自分用にお土産にバラで買って帰りましょう。



右側のお饅頭が「かんまん(観音寺饅頭)」で、左側のお饅頭が「銭形」です。


「名菓 観音寺 (観音寺饅頭)」


「銭形」
「かんまん」とは観音寺市の1902年創業の老舗和菓子店「白栄堂」さんの銘菓
寛永通宝をかたどった縁起の良いお菓子「銘菓 観音寺」の事です。
白栄堂は観音寺市内に3店舗あり、今回寄ったのは柳町本店さんで
和菓子だけでなく洋菓子も扱っていて、本店では茶房もあってお茶をすることもできますが
次のうどん店が控えていたので、今回はお菓子を買うだけにしました(笑)
お菓子はバラ売りで一個から買えますが
通販も無く、高松市内や、高松駅、高松空港でも売っていないんです。
観音寺市周辺でしか買えませんので機会があればぜひ立寄ってみてください。
香川県三豊市仁尾町仁尾甲465-2 「曽根果樹園 (かっちゃんのマーマレード工房)」
TEL 0875-82-3039
営業時間 8:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「比地大駅」徒歩40分
香川県観音寺市有明町 「象ヶ鼻展望台」
営業時間 24時間見学できます
定休日 無休
駐車場 有
トイレ 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩30分
香川県観音寺市観音寺町甲1125-7 「白栄堂 柳町本店」
TEL 0875-25-3888
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日(祝日営業)
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩10分

訪れたのは「曽保みかん」で有名な三豊市仁尾町曽保地区で
万田酵素と有機肥料で安心で美味しい柑橘を栽培されている 「曽根果樹園」 さん。

収穫されたばかりの「レモン」や「清美タンゴール」、「はるみ」などが沢山!

園主自慢の柑橘で作る 「かっちゃんのマーマレード工房」 がコチラ。

可愛い猫ちゃんがお出迎え!


「はるみ」と「手作りマーマレード」を購入。


帰り際は猫ちゃんがお見送り! 癒されるなぁ~

購入した「まるごとレモン」、「まるごとはるみ」、「きまぐれレモン」
もうね、奥さん! かっちゃんのマーマレードの味を知ってしまったら・・・・
市販のマーマレードが食べられなくなっちゃいますからご注意を! ( ´艸`)
そして各種柑橘の収穫時期だけにしか作られないマーマレードだから
「幻のマーマレード」と呼ばれ、食べ逃したら来年の収穫時期まで待つしかありません。

「曽根果樹園(かっちゃんのマーマレード工房)」さんを後にしてやった参りましたのは
観音寺市の観光名所「銭形砂絵」を展望できる琴弾公園内の「象ヶ鼻展望台」
眼下に広がるのは広大な松原と有明浜に描かれた「寛永通宝」の銭形砂絵
寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われているそうです。

「銭形砂絵を見たものはお金に不自由しない」と言われる金運スポットなんだそうですよ 。
これで金運アップ間違いなし!・・・・知らんけど ( ´艸`)
瀬戸内海は燧灘に浮かぶのは、イリコ(煮干)の産地で有名な伊吹島です。

随分前に伊吹島に一泊で旅行して沢山の猫ちゃんに癒された思い出があります。
「伊吹島の猫たちに会ってきました。 130928-29」
「伊吹島ツアー @ 春日旅館 9月28日~29日 初日 130928」
「伊吹島ツアー @ 春日旅館 9月28日~29日 二日目 130929」

金運スポット銭形砂絵を眺めていたら「かんまん」が食べたくなって(笑)
観音寺市観音寺町の 「白栄堂 柳町本店」 さんです。

「かんまん(観音寺饅頭)」と「銭形」を自分用にお土産にバラで買って帰りましょう。



右側のお饅頭が「かんまん(観音寺饅頭)」で、左側のお饅頭が「銭形」です。


「名菓 観音寺 (観音寺饅頭)」


「銭形」
「かんまん」とは観音寺市の1902年創業の老舗和菓子店「白栄堂」さんの銘菓
寛永通宝をかたどった縁起の良いお菓子「銘菓 観音寺」の事です。
白栄堂は観音寺市内に3店舗あり、今回寄ったのは柳町本店さんで
和菓子だけでなく洋菓子も扱っていて、本店では茶房もあってお茶をすることもできますが
次のうどん店が控えていたので、今回はお菓子を買うだけにしました(笑)
お菓子はバラ売りで一個から買えますが
通販も無く、高松市内や、高松駅、高松空港でも売っていないんです。
観音寺市周辺でしか買えませんので機会があればぜひ立寄ってみてください。
香川県三豊市仁尾町仁尾甲465-2 「曽根果樹園 (かっちゃんのマーマレード工房)」
TEL 0875-82-3039
営業時間 8:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「比地大駅」徒歩40分
香川県観音寺市有明町 「象ヶ鼻展望台」
営業時間 24時間見学できます
定休日 無休
駐車場 有
トイレ 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩30分
香川県観音寺市観音寺町甲1125-7 「白栄堂 柳町本店」
TEL 0875-25-3888
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日(祝日営業)
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
ジャンボフェリー社長が育てた無農薬レモンのうどん ジャンボフェリー あおい ふねピッピ @ ジャンボフェリーあおい船上 「第29回讃岐弾丸ツアー」 230218 2023/03/13
-
朝風呂入ってうどん屋5軒回ろう! 第29回讃岐弾丸ツアー 230218 2023/02/26
-
うどん県それだけじゃない香川県で香川本鷹唐辛子の試食勉強会 寿あん @ 丸亀市魚屋町 香川本鷹讃岐麺ツアー 二日目の三軒目 220718 2022/08/18
-
絞りたて100%清美タンゴール生絞りフレッシュジュースをいただきました! 曽根果樹園 @ 三豊市仁尾町 今年三回目の讃岐うどんツアー 210319 2021/04/14
-
皆さんは石のように硬いパンをお買い求めでしたが、ワタクシは・・・・ 善通寺名物 本家かたパン製造本舗 熊岡菓子店 @ 善通寺市善通寺町 今年三回目の讃岐うどんツアー 210319 2021/04/13
-
うどん県。それだけじゃない香川県 今年二回目の讃岐うどんツアー 観光お土産編 210313 2021/03/30
-
金運スポット銭形砂絵、美味しいかんまん白栄堂柳町本店、麺切れ終了の本格手打うどんはゆか、美味しいうどんがいただける道の駅滝宮 @ うどん県 今年初めての讃岐うどんツアー 210108 2021/01/24
-
讃岐弾丸ツアー必須やすらぎの休憩処 角打ち 頼酒店 @ 高松市磨屋町 今年10回目の讃岐うどんツアー 6軒目 201024 2020/11/23
-
うどんコレクションスタンプラリー 達成者パーティー in PIZZERIA CON CUORE @ 丸亀市飯野町 200301 2020/04/07
-
讃岐のうどん屋の大将達が作る一夜限りのラーメン! 夜よしや in めんや七福別邸 @ 坂出市 今年一回目の讃岐うどんツアー 200216 2020/03/21
-
うどんの代わりにバナナでご麺なさい うどんの館 大庄屋 @ 琴平町 200216 2020/03/20
-
第21回讃岐弾丸ツアー エピローグ @ 仏生山温泉&頼酒店&ジャンボフェリー 今年5回目の讃岐うどんツアー 190511 2019/05/27
-
「うどん」の〆は「しる」 お食事処 しるの店 おふくろ @ 高松市瓦町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の五軒目 180825 2018/09/18
-
讃岐うどんツアーの〆は「かせきさいだぁ UDON ELEMENT Tシャツ」 雑貨屋 ELEMENT エレメント @ 高松市北浜 今年9回目の讃岐うどんツアー 180629 2018/07/20
-
第18回讃岐弾丸ツアー「うっし~に引かれて善通寺参り」 ダイジェスト その参 @ 今年6回目の讃岐うどんツアー 180512 2018/05/26
-
Last Modified : 2021-03-30