2021-01-27 (Wed)
09:42
✎
きりん屋

早朝7時より営業の大阪市中央区平野町のうどん屋さん 「きりん屋」 さんへ!


コチラも一軒目に訪れた「Udon Kyutaro」さんと同じくセルフの立食いうどん屋さんです。
しかし「Udon Kyutaro」さんとは対照的に壁に向かったカンター席でいただくスタイルなんですね。
まっ、このスタイルがセルフ立ち食いうどん店では一般的なんでしょう・・・・知らんけど (^^;
メニュー紹介





実は先日「きりん屋」さんのInstagramを見ていたら
『毎度きりん屋です🦒🦒
明日から兵庫県産は坂越の牡蠣うどん始めます。
グルタミン酸とイノシン酸にコハク酸がぶつかり合って融合した時の頂点にあなたも登ってみませんか?
旨味の最高峰が見れます🏔🏔700円です🤑
20食限定です!よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️』
という事で「最高峰」を見に来たわけでございます。

早速「牡蠣うどん」を注文しましたら
小西大将曰く「釜抜きのうどんでお出ししたいので後8分待ってもらえませんか?」
との事。
もちろん「待ちます!待ちます!」

自分でトッピングする薬味はこんな感じですが、今日のうどんには不要ですね。
あっ、支払いにPayPayも使えますよ~

しばらく待って提供されました
シンプルに牡蠣と三つ葉と柚子がのった、あつあつ釜かけの「牡蠣うどん」 700円

180度ターンした牡蠣好きにはタマランビジュアル(笑)
なんと兵庫県は坂越産の牡蠣が5個ものってまっせ~ ヽ(^o^)丿

プリップリの牡蠣をいただくと、思わず「日本酒熱燗でくださ~い(^^)/」
あっ、日本酒置いてませんでしたね (。_°☆\(- - ) バシっ!

イリコと昆布の旨味がきいたあつあつのお出汁に牡蠣の旨味が加わってめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
ほほ~これが「グルタミン酸とイノシン酸にコハク酸がぶつかり合って融合した旨味の最高峰」なんですね!
釜抜きのうどんは、ほっこりとした食感でめっちゃ美味しいなぁ~
三つ葉も柚子も良い仕事をしてますわ。
あぁ~美味しかった! 大満足 !!!

大阪府大阪市中央区平野町3-2-2 「きりん屋」
TEL 06-6227-8859
営業時間 7:00~10:00 11:00~16:00 土曜日 7:00~14:00
定休日 日曜・祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! Osaka Metro 御堂筋線・中央線「本町駅」徒歩5分

早朝7時より営業の大阪市中央区平野町のうどん屋さん 「きりん屋」 さんへ!


コチラも一軒目に訪れた「Udon Kyutaro」さんと同じくセルフの立食いうどん屋さんです。
しかし「Udon Kyutaro」さんとは対照的に壁に向かったカンター席でいただくスタイルなんですね。
まっ、このスタイルがセルフ立ち食いうどん店では一般的なんでしょう・・・・知らんけど (^^;
メニュー紹介





実は先日「きりん屋」さんのInstagramを見ていたら
『毎度きりん屋です🦒🦒
明日から兵庫県産は坂越の牡蠣うどん始めます。
グルタミン酸とイノシン酸にコハク酸がぶつかり合って融合した時の頂点にあなたも登ってみませんか?
旨味の最高峰が見れます🏔🏔700円です🤑
20食限定です!よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️』
という事で「最高峰」を見に来たわけでございます。

早速「牡蠣うどん」を注文しましたら
小西大将曰く「釜抜きのうどんでお出ししたいので後8分待ってもらえませんか?」
との事。
もちろん「待ちます!待ちます!」

自分でトッピングする薬味はこんな感じですが、今日のうどんには不要ですね。
あっ、支払いにPayPayも使えますよ~

しばらく待って提供されました
シンプルに牡蠣と三つ葉と柚子がのった、あつあつ釜かけの「牡蠣うどん」 700円

180度ターンした牡蠣好きにはタマランビジュアル(笑)
なんと兵庫県は坂越産の牡蠣が5個ものってまっせ~ ヽ(^o^)丿

プリップリの牡蠣をいただくと、思わず「日本酒熱燗でくださ~い(^^)/」
あっ、日本酒置いてませんでしたね (。_°☆\(- - ) バシっ!

イリコと昆布の旨味がきいたあつあつのお出汁に牡蠣の旨味が加わってめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
ほほ~これが「グルタミン酸とイノシン酸にコハク酸がぶつかり合って融合した旨味の最高峰」なんですね!
釜抜きのうどんは、ほっこりとした食感でめっちゃ美味しいなぁ~
三つ葉も柚子も良い仕事をしてますわ。
あぁ~美味しかった! 大満足 !!!

大阪府大阪市中央区平野町3-2-2 「きりん屋」
TEL 06-6227-8859
営業時間 7:00~10:00 11:00~16:00 土曜日 7:00~14:00
定休日 日曜・祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! Osaka Metro 御堂筋線・中央線「本町駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
讃岐伊吹イリコオイルのつけのうどんが美味しすぎて思わず替玉しちゃいました。 Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210430 2021/05/19
-
「アニキのカレーうどん」を美味しくいただきました! ところでアニキってだあれ? Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210403 2021/04/23
-
あさキューを梅干しで! Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210327 2021/04/20
-
春を呼ぶ大阪湾は泉南産の生わかめのおうどん Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210310 2021/03/23
-
生わかめうどんには自家製花椒唐辛子が良く似合う きりん屋 @ 大阪市中央区平野町 210304 2021/03/16
-
讃岐は琴平の地酒「悦凱陣」の酒粕でつくった「酒粕しっぽくうどん」で身も心もポッカポカ Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210217 2021/03/02
-
ペリカンマークのドサンコうどんをいただきました! Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210205 2021/02/20
-
なにっ!グルタミン酸とイノシン酸にコハク酸がぶつかり合って融合した旨味の最高峰とな? きりん屋 @ 大阪市中央区平野町 210115 2021/01/27
-
大阪で讃岐の冬の風物詩を味わう Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 210115 2021/01/26
-
出汁の旨味と牡蠣の風味とバターのコクが三位一体となったうどん Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 201224 2021/01/13
-
ミシュランガイド、ビブグルマン掲載店のこだわりのお出汁と自家製麺湯がきたてのうどんを堪能 うどん処 重己 @ 堺筋本町 201204 2021/01/09
-
あさキュー梅干しバージョンに春菊天トッピング Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 201210 2020/12/28
-
「PON☆ちゃん」はね 「ちゃんぽん」っていうんだ ほんとはね Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 201111 2020/11/26
-
『ASIA NO YATSU』 アジア ノ ヤツ ハ パクチー アオトウガラシ イリ Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 200911 2020/10/17
-
酢橘+肉+ぬるいうどん=? Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 200713 2020/08/20
-
Last Modified : 2021-01-27