讃岐うどんツアーの〆は、坂出のお茶屋さんでお茶・・・ではなく、中華そば、焼飯、多幸八喜、グリーンソフトをいただきました! しんすい園 @ 坂出 今年11回目の讃岐うどんツアー 八軒目 201106
▼2020-12-08 (Tue)
19:52
✎
しんすい園

八軒目のお店は、坂出市元町のお茶屋さん 「しんすい園」 さんです。

お茶屋さんといっても、京都などの花街で芸妓はんを呼んで客に飲食をさせる店ではなく
明治20年から続く老舗の茶葉販売店です。


店内の傍ら・・・じゃなく約半分ぐらいを飲食スペースが占めてます。
メニュー紹介



いただいたのは「中華らんち」 690円
「中華そば」と「半焼飯」のセットです。

1959(昭和34)年から販売している「中華そば」は
昔ながらのさっぱりとした味わいの鰹出汁に昆布茶とラードのスープに中細縮れ麺。
具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、そしてモヤシ代わり?のキャベツの千切り。
今風の旨味たっぷりの味ではありませんが、昔懐かしいホッとする味わいでしみじみと旨し。

コチラもシンプルな味わいの焼飯。

「多幸八喜」 520円
「多幸八喜」と書いて「たこやき」と読ませます。
斜めになった台の上にたこ焼がのっていて明石焼風ですね。
ソースと、明石焼みたいに熱いお出汁がついてきました。
お出汁はたぶん昆布茶だと思います。

神戸の食べ方のように(笑)ソースをつけたたこ焼をお出汁に浸していただきましたよん!
たこ焼の中身は、キャベツや天かすなど入っておらず、タコと紅生姜のみのシンプルな味わい。

〆は「グリーンソフト」 260円
抹茶入りのソフトクリームで、抹茶の風味良く美味しくいただきました。

持ち帰り用に冷凍にされた「グリーンソフト」 250円もあって
なんだか、和歌山の 「玉林園 グリーンコーナー」 のような感じですね (^^)

「しんすい園」さんを後にして、高松北浜アリーの「雑貨屋ELEMENT」さんに寄って
恒例の記念撮影をして無事帰阪しましたと <(_ _)>
香川県坂出市元町2-10-17 「しんすい園」
TEL 0877-46-2736
営業時間 9:30~17:30
定休日 火曜日(祝日・八日市の場合は翌日)
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「坂出駅」徒歩7分

八軒目のお店は、坂出市元町のお茶屋さん 「しんすい園」 さんです。

お茶屋さんといっても、京都などの花街で芸妓はんを呼んで客に飲食をさせる店ではなく
明治20年から続く老舗の茶葉販売店です。


店内の傍ら・・・じゃなく約半分ぐらいを飲食スペースが占めてます。
メニュー紹介



いただいたのは「中華らんち」 690円
「中華そば」と「半焼飯」のセットです。

1959(昭和34)年から販売している「中華そば」は
昔ながらのさっぱりとした味わいの鰹出汁に昆布茶とラードのスープに中細縮れ麺。
具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、そしてモヤシ代わり?のキャベツの千切り。
今風の旨味たっぷりの味ではありませんが、昔懐かしいホッとする味わいでしみじみと旨し。

コチラもシンプルな味わいの焼飯。

「多幸八喜」 520円
「多幸八喜」と書いて「たこやき」と読ませます。
斜めになった台の上にたこ焼がのっていて明石焼風ですね。
ソースと、明石焼みたいに熱いお出汁がついてきました。
お出汁はたぶん昆布茶だと思います。

神戸の食べ方のように(笑)ソースをつけたたこ焼をお出汁に浸していただきましたよん!
たこ焼の中身は、キャベツや天かすなど入っておらず、タコと紅生姜のみのシンプルな味わい。

〆は「グリーンソフト」 260円
抹茶入りのソフトクリームで、抹茶の風味良く美味しくいただきました。

持ち帰り用に冷凍にされた「グリーンソフト」 250円もあって
なんだか、和歌山の 「玉林園 グリーンコーナー」 のような感じですね (^^)

「しんすい園」さんを後にして、高松北浜アリーの「雑貨屋ELEMENT」さんに寄って
恒例の記念撮影をして無事帰阪しましたと <(_ _)>
香川県坂出市元町2-10-17 「しんすい園」
TEL 0877-46-2736
営業時間 9:30~17:30
定休日 火曜日(祝日・八日市の場合は翌日)
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「坂出駅」徒歩7分
- 関連記事
-
-
うどん県それだけじゃない香川県のひやひや中華そば 准手打ちな 満福うどん @ 丸亀市飯山町 香川本鷹讃岐麺ツアー 一日目の三軒目 220717 2022/08/10
-
うどん県それだけじゃない香川県のラーメン ANTI NOODLE @ 高松市木太町 香川本鷹讃岐麺ツアー 一日目の二軒目 220717 2022/08/09
-
天然由来の体にやさしい自然素材を使った上品な味わいでしみじみと旨い貝のらぁ麺塩味 らぁ麺 すずむし @ 高松市南新町 今年二回目の讃岐うどんツアー 五軒目 210313 2021/04/05
-
讃岐うどんツアーの〆は、坂出のお茶屋さんでお茶・・・ではなく、中華そば、焼飯、多幸八喜、グリーンソフトをいただきました! しんすい園 @ 坂出 今年11回目の讃岐うどんツアー 八軒目 201106 2020/12/08
-
コレコレ!これですよ!この味!煮干そばをいただく !!! 朝ラーメン 浜堂 @ 三豊市三野町 今年11回目の讃岐うどんツアー 1軒目 201106 2020/11/24
-
あの三豊の朝ラーメンの名店が高松にやってきた? 浜堂 高松中央卸売市場店 @ 高松市瀬戸内町 今年9回目の讃岐うどんツアー 6軒目 201016 2020/11/09
-
うどん県は骨付鳥市の青果卸売市場内でおはようラーメンを食す! 中華そば 旭乃陣 @ 丸亀市土器町 今年9回目の讃岐うどんツアー 2軒目 201016 2020/11/02
-
伊吹島産イリコが良く効いた美味しい「煮干そば」をいただきました。 讃岐朝ラーメン 浜堂観音寺港店 @ 観音寺 二日目の二軒目 200302 2020/04/09
-
早朝4時より営業の朝ラーメンは煮干し風味満点の中華そば 浜堂観音寺港店 @ 観音寺 今年14回目の讃岐うどんツアー 二軒目 191209 2020/01/20
-
創業昭和26年老舗中華そば専門店めっちゃ旨し !!! 中華そばの源平 @ 観音寺 今年8回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190807 2019/09/03
-
時に無性に食べたくなる「中華そば 波」で「中華そば 並」をいただきました! 中華そば 波 @ 高松市瀬戸内町 今年四回目の讃岐うどんツアー 六軒目 190418 2019/05/10
-
午前6時からの朝ラーは「煮干そば」 朝ラーメン 浜堂 @ 三豊市三野町 今年18回目の讃岐うどんツアー 一軒目 181130 2018/12/09
-
伊吹島のイリコと讃岐コーチン、ゲランド塩と瀬戸内藻塩がクセになる讃岐の支那そば 支那そば 讃岐ロック @ 高松市常盤町 今年17回目の讃岐うどんツアー 六軒目 181113 2018/11/28
-
午前8時からの朝ラーは「中華そば」 朝ラーメン 浜堂ラーメン @ 三豊市 今年17回目の讃岐うどんツアー 二軒目 181113 2018/11/19
-
昔懐かし中華そば一杯350円也 佐久間食堂 @ 善通寺市与北町 ふなちゃんと讃岐うどんツアー (今年15回目の渡讃) 五軒目 180922 2018/10/23
-
Last Modified : 2020-12-08