2020-12-01 (Tue)
11:00
✎
池内うどん

三軒目に訪れたのは、綾歌郡綾川町の 「池内うどん店」 さんです。
「池内うどん店」さんという名前の製麺所でして、製麺の傍らで麺を食べさせていただきます。
実はコチラ、コロナ禍で「他県民の入店お断り」の張り紙が先日まで貼られていたんですが
11月になって解禁されたようで、早速行ってまいりました。
もちろん全員マスク着用、不必要な会話を慎む体制での入店です。

ふくろうの暖簾があるところが入口です。
入口わかりにくいですよね、初めて来た方はわかんないでしょうね~ (^^;

暖簾をくぐり右側がカウンター席になっている細い通路を入っていくと・・・・・

小川が池のようになっていて、丸々と太った大きな鯉が泳いでいます。
きっとお客さんが、うどんを餌にやっているに違いありません !!!

通路を右側に曲がると、突き当りに製麺室があり、うどんの注文ができます。
製麺室手前の重ねられた蒸篭で囲まれたのが客席で、先客がお一人様。
メニュー紹介

お値段はうどんもそばも基本の一玉220円で、追加一玉110円、玉数で注文します。
讃岐のうどん屋さんでは、冬季に蕎麦を提供されるお店が多いのですが
池内うどん店さんは製麺所なので、「うどん」と共に「そば」も年中製麺されています。
うどん一玉とそば一玉のミックスの「アベック」にしようか「うどん」にしようかいろいろと 迷った末に・・・・・
「そば一玉、冷で!」と注文しちゃいました ^^;

ちょうどタイミング良くソバの玉取をされていたので、丼に冷たいそば一玉いれていただき・・・・

ネギをのせてもらい、鍋に入った濃い目のぶっかけ出汁をかけていただき代金を支払います。
最近は卵のトッピングもできるようになったんですね!
天ぷらなどのサイドメニューはありませんが、出汁や薬味も含め乗せる物の持ち込みは自由です。

お好みで粗挽きと唐辛子や一味唐辛子をどうぞ!
粗挽き唐辛子を結構辛いのでご注意を!

冷たい「生そば」一玉 220円也!
粗挽き唐辛子は正直言ってかけ過ぎです (^^;
製麺室の前のテーブル席で座っていただくも良し、先程の細い通路のカウンター席でいただくのも良し、
道路に面したお店の前のベンチに腰掛けていただくも良し、立って食べるのも良し
まあ元々は製麺所であり、ついでに軒先で打ちたてのうどんとそばを食べさせていただくということですわ。
お箸は新品の割り箸ではなく、丸い竹の箸を洗って使い回し・・・・気になる方はマイ箸ご持参を! ^^;

冷たい麺にぬるいぶっかけ出汁のようなものが丼の底に入っている「ひやぶっかけ」?
太目の蕎麦はもっちりとした中にしっかりとしたコシもあってめっちゃ美味しい!

参考までにコレが「アベック」 330円
うどん一玉とそば一玉のコラボ、通称 『アベック』です。
二玉ですので結構ボリュームありますよ!
香川県綾歌郡綾川町牛川487-1 「池内うどん店」
TEL 087-878-0139
営業時間 7:00~14:30(麺が無くなりしだい閉店)
定休日 月曜日
駐車場 無
電車でGO! ことでん琴平線「陶駅」徒歩40分

三軒目に訪れたのは、綾歌郡綾川町の 「池内うどん店」 さんです。
「池内うどん店」さんという名前の製麺所でして、製麺の傍らで麺を食べさせていただきます。
実はコチラ、コロナ禍で「他県民の入店お断り」の張り紙が先日まで貼られていたんですが
11月になって解禁されたようで、早速行ってまいりました。
もちろん全員マスク着用、不必要な会話を慎む体制での入店です。

ふくろうの暖簾があるところが入口です。
入口わかりにくいですよね、初めて来た方はわかんないでしょうね~ (^^;

暖簾をくぐり右側がカウンター席になっている細い通路を入っていくと・・・・・

小川が池のようになっていて、丸々と太った大きな鯉が泳いでいます。
きっとお客さんが、うどんを餌にやっているに違いありません !!!

通路を右側に曲がると、突き当りに製麺室があり、うどんの注文ができます。
製麺室手前の重ねられた蒸篭で囲まれたのが客席で、先客がお一人様。
メニュー紹介

お値段はうどんもそばも基本の一玉220円で、追加一玉110円、玉数で注文します。
讃岐のうどん屋さんでは、冬季に蕎麦を提供されるお店が多いのですが
池内うどん店さんは製麺所なので、「うどん」と共に「そば」も年中製麺されています。
うどん一玉とそば一玉のミックスの「アベック」にしようか「うどん」にしようかいろいろと 迷った末に・・・・・
「そば一玉、冷で!」と注文しちゃいました ^^;

ちょうどタイミング良くソバの玉取をされていたので、丼に冷たいそば一玉いれていただき・・・・

ネギをのせてもらい、鍋に入った濃い目のぶっかけ出汁をかけていただき代金を支払います。
最近は卵のトッピングもできるようになったんですね!
天ぷらなどのサイドメニューはありませんが、出汁や薬味も含め乗せる物の持ち込みは自由です。

お好みで粗挽きと唐辛子や一味唐辛子をどうぞ!
粗挽き唐辛子を結構辛いのでご注意を!

冷たい「生そば」一玉 220円也!
粗挽き唐辛子は正直言ってかけ過ぎです (^^;
製麺室の前のテーブル席で座っていただくも良し、先程の細い通路のカウンター席でいただくのも良し、
道路に面したお店の前のベンチに腰掛けていただくも良し、立って食べるのも良し
まあ元々は製麺所であり、ついでに軒先で打ちたてのうどんとそばを食べさせていただくということですわ。
お箸は新品の割り箸ではなく、丸い竹の箸を洗って使い回し・・・・気になる方はマイ箸ご持参を! ^^;

冷たい麺にぬるいぶっかけ出汁のようなものが丼の底に入っている「ひやぶっかけ」?
太目の蕎麦はもっちりとした中にしっかりとしたコシもあってめっちゃ美味しい!

参考までにコレが「アベック」 330円
うどん一玉とそば一玉のコラボ、通称 『アベック』です。
二玉ですので結構ボリュームありますよ!
香川県綾歌郡綾川町牛川487-1 「池内うどん店」
TEL 087-878-0139
営業時間 7:00~14:30(麺が無くなりしだい閉店)
定休日 月曜日
駐車場 無
電車でGO! ことでん琴平線「陶駅」徒歩40分
- 関連記事
-
-
ある時はセルフのうどん店、またある時は謎の喫茶店、しかしてその実態は? 本格手打うどん はゆか @ 綾歌郡綾川町羽床 今年5回目の讃岐うどんツアー 四軒目 210422 2021/05/11
-
小麦の風味豊かで滑らかな口当たり、適度な弾力とコシが備わった絶品うどん 本格手打うどん はゆか @ 綾歌郡綾川町羽床 今年三回目の讃岐うどんツアー 三軒目 210319 2021/04/15
-
麺に梅を練りこんだ梅の風味良いうどんをいただきました! 本格手打 うどんの駅 綾川 @ 道の駅滝宮 今年初めての讃岐うどんツアー 5軒目 210108 2021/01/25
-
やっぱり旨いわ!さすがS級店のうどん !!! 手打うどん たむら @ 綾歌郡綾川町 今年13回目の讃岐うどんツアー 4軒目 201203 2020/12/27
-
小川の畔の製麺所で生蕎麦を食らふ 池内うどん店 @ 綾川町 今年11回目の讃岐うどんツアー 3軒目 201106 2020/12/01
-
神主さんの打つうどんは・・・・・・まぼろし~! 手打うどん うぶしな @ 宇多津 今年10回目の讃岐うどんツアー 幻の5軒目 201024 2020/11/20
-
還暦の赤い電車でGO! タイミングよく茹でたて〆たての「ひやあつ」をいただく! 饂飩 じんごろう @ 綾歌郡綾川町 今年10回目の讃岐うどんツアー 4軒目 201024 2020/11/18
-
シャッターでポール朝一番はあつあつの肉うどん さぬきうどん むぎ @ 宇多津 自転車麺活一軒目 200402 2020/05/20
-
一玉のうどんを三人で・・・・・ さぬきうどん むぎ @ 宇多津 うどんコレクションスタンプラリー達成者パーティーツアー 二日目の五軒目 200302 2020/04/14
-
うどんコレクションスタンプラリー 三枚目シート「ぶっかけ」枠にスタンプゲット! さぬきうどん むぎ @ 綾歌郡宇多津町 今年14回目の讃岐うどんツアー 四軒目 191209 2020/01/25
-
うどんコレクションスタンプラリー 二枚目シート「キツネ」枠にスタンプゲット! さぬきうどん むぎ @ 綾歌郡宇多津 今年13回目の讃岐うどんツアー 4軒目 191115 2019/12/27
-
平日でも行列必至、昭和16年創業の「かまたま」発祥の店 山越うどん @ 綾歌郡綾川町 今年九回目の讃岐うどんツアー 八軒目 190826 2019/10/03
-
太くて硬かった! 饂飩 じんごろう @ 綾歌郡綾川町 今年六回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190623 2019/07/13
-
いろいろ悩んだ末アベックはパス(笑) 池内うどん @ 綾川町 今年六回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190623 2019/07/09
-
女性スタッフだけの新店うどん店 さぬきうどん むぎ @ 綾歌郡宇多津町 今年初めての讃岐うどんツアー 6軒目 190223 2019/03/09
-
Last Modified : 2020-12-01