2020-11-05 (Thu)
07:07
✎
伊勢屋

神戸市兵庫区下祇園町の 「伊勢屋」 さん。
な んじゃこりゃぁあ~❕ 😱 って思われる方が大半だと思いますが
ちゃんとした現役の麺類食堂なんですよ。
ほら、暖簾も出てるでしょ!
看板の文字、見えますか?
えっ!見えない?
よ~く目を凝らすと、見えてきます、見えてきます・・・・
左から「うどん」、「寿し」、「中華」って書いてあるでしょ?
それにしても創業60余年、あの阪神淡路大震災にも耐えた建物というから凄い。

では、恐る恐る店内へ入ってみましょう。
先客はお一人、店主は店内右側の厨房に。
店内には岡持が沢山ありますが、今でも出前をされているそうです。
あっ、もちろん店主さんから写真撮影の許可得て撮ってますよ。







店内中央のテーブル席に着くと、冷たい麦茶が供されました。
メニュー紹介

ビニールがかぶされているので、反射して見ずらいですね (^^;
それにしても随分とお安い!

いただいたのは「しのだ」 370円です。
関西では「きつねうどん」の事を「しのだ(信太)うどん」というお店が結構あります。
これは平安時代の高名な陰陽師安倍晴明の「葛の葉狐」伝説の中の一首
「恋しくば尋ね来て見よ和泉なる信太(しのだ)の森のうらみ葛の葉」からきているそうです。

昆布が良くきいた旨味たっぷりの熱々のお出汁に
しっかりと味付けされたキツネ揚げが二枚。

関西のうどんらしい、角の丸いふんわり柔らかいうどんは、お出汁を吸って美味しい~♪

柔らかく炊かれたキツネ揚げも、うどんのお出汁と調和して実に旨し!
先ほどコチラのすぐご近所の「祇園寿司魚権」さんでうどんと寿司のセットを食べてきたので
結構腹パン気味ですが
この機会を逃すと、次いつ来れるかわからないので・・・・・

二杯目にいただいたのは「中華そば」 390円

具材は、たっぷりモヤシとチャーシューとネギ。
写真をよく見てみるとスープが偏ってるのわかります?
もちろんスープが傾く訳はなく、テーブルが傾いているんですね ( ´艸`)

ほどよく化調がきいたスープに、歯ごたえの良い細ストレート麺で
昔ながらの味わいって感じでしみじみと美味しいなぁ~
あぁ~美味しかった! 来てよかった! 大満足 !!!

食べ終わり、支払いを済ませてお店を出ようとして
ふと、コンクリ打ちっぱなしの床を見たら・・・・ 😸猫ちゃんの🐾足跡がっ!
兵庫県神戸市兵庫区下祇園町18-6 「伊勢屋」
TEL
営業時間 11:30~19:00頃
定休日 不定休
駐車場 無
電車でGO! 神戸市営地下鉄西神山手線「大倉山駅」徒歩15分

神戸市兵庫区下祇園町の 「伊勢屋」 さん。
な んじゃこりゃぁあ~❕ 😱 って思われる方が大半だと思いますが
ちゃんとした現役の麺類食堂なんですよ。
ほら、暖簾も出てるでしょ!
看板の文字、見えますか?
えっ!見えない?
よ~く目を凝らすと、見えてきます、見えてきます・・・・
左から「うどん」、「寿し」、「中華」って書いてあるでしょ?
それにしても創業60余年、あの阪神淡路大震災にも耐えた建物というから凄い。

では、恐る恐る店内へ入ってみましょう。
先客はお一人、店主は店内右側の厨房に。
店内には岡持が沢山ありますが、今でも出前をされているそうです。
あっ、もちろん店主さんから写真撮影の許可得て撮ってますよ。







店内中央のテーブル席に着くと、冷たい麦茶が供されました。
メニュー紹介

ビニールがかぶされているので、反射して見ずらいですね (^^;
それにしても随分とお安い!

いただいたのは「しのだ」 370円です。
関西では「きつねうどん」の事を「しのだ(信太)うどん」というお店が結構あります。
これは平安時代の高名な陰陽師安倍晴明の「葛の葉狐」伝説の中の一首
「恋しくば尋ね来て見よ和泉なる信太(しのだ)の森のうらみ葛の葉」からきているそうです。

昆布が良くきいた旨味たっぷりの熱々のお出汁に
しっかりと味付けされたキツネ揚げが二枚。

関西のうどんらしい、角の丸いふんわり柔らかいうどんは、お出汁を吸って美味しい~♪

柔らかく炊かれたキツネ揚げも、うどんのお出汁と調和して実に旨し!
先ほどコチラのすぐご近所の「祇園寿司魚権」さんでうどんと寿司のセットを食べてきたので
結構腹パン気味ですが
この機会を逃すと、次いつ来れるかわからないので・・・・・

二杯目にいただいたのは「中華そば」 390円

具材は、たっぷりモヤシとチャーシューとネギ。
写真をよく見てみるとスープが偏ってるのわかります?
もちろんスープが傾く訳はなく、テーブルが傾いているんですね ( ´艸`)

ほどよく化調がきいたスープに、歯ごたえの良い細ストレート麺で
昔ながらの味わいって感じでしみじみと美味しいなぁ~
あぁ~美味しかった! 来てよかった! 大満足 !!!

食べ終わり、支払いを済ませてお店を出ようとして
ふと、コンクリ打ちっぱなしの床を見たら・・・・ 😸猫ちゃんの🐾足跡がっ!
兵庫県神戸市兵庫区下祇園町18-6 「伊勢屋」
TEL
営業時間 11:30~19:00頃
定休日 不定休
駐車場 無
電車でGO! 神戸市営地下鉄西神山手線「大倉山駅」徒歩15分
- 関連記事
-
-
おうどんも天ぷらも実に旨い! おうどん くるみ家 @ 板宿 230506 2023/05/30
-
神戸板宿で讃岐の冬の風物詩をいただく 本格手打の讃岐うどん店 おうどん くるみ家 @ 板宿 220115 2022/02/19
-
美味しいお野菜がいただけるおうどん屋さん 本格手打の讃岐うどん店 おうどん くるみ家 @ 板宿 210227 2021/03/12
-
なんじゃこりゃぁあ~❕ 😱 って感じの麺類食堂でうどんと中華そばの二杯食い 伊勢屋 @ 神戸市兵庫区下祇園町 201006 2020/11/05
-
自家製青唐辛子醤油漬の爽やかな辛さがたまりません! かま釜うどん @ 神戸 第五回関西讃岐うどん巡礼 新店巡礼六店目 151122 2016/01/03
-
ヘルシーでお値打ちすぎる定食 おうどん くるみ家 @ 板宿 第五回関西讃岐うどん巡礼 新店巡礼五店目 151122 2015/12/31
-
カレーうどんの宝石箱や~ !!! おうどん くるみ家 @ 板宿 第五回関西讃岐うどん巡礼 二十六店目 26/50 1509223 2015/11/22
-
圧力釜で湯がくモチモチうどん !!! かま釜うどん @ 神戸 第五回関西讃岐うどん巡礼 二十三店目 23/50 150921 2015/11/21
-
歯応え良くしっかりとしたうどん うどん よつ葉 @ 須磨 第五回関西讃岐うどん巡礼 十一店目 11/50 150910 2015/10/28
-
讃岐うどん 吉家 @ 三宮 関西うどん名店ラリー 七店目 2013/06/22
-
いろりやまんま @ 新長田 鉄人鉄人どこへ行く? 2012/02/09
-
讃岐うどん 麺花 ゆうしょう @ 神戸元町 2011/08/30
-
うどん よつ葉 @ 鷹取 2011/08/24
-
手打ちうどん はまもと 神戸 湊川 東山 @ US師匠に誘われて神戸うどんツアー 二軒目 2011/04/06
-
うどん よつ葉 神戸市須磨区 @ US師匠に誘われて神戸うどんツアー 一軒目 2011/04/01
-
Last Modified : 2020-11-05