FC2ブログ
Top Page › グルメ › その他 › 一服の涼を求めて 八十八場名物 ところてん 清水屋 @ 坂出市西庄町 今年七回目の讃岐うどんツアー 五軒目 200830

一服の涼を求めて 八十八場名物 ところてん 清水屋 @ 坂出市西庄町 今年七回目の讃岐うどんツアー 五軒目 200830

2020-10-08 (Thu) 07:40
八十八場名物ところてん清水屋
200830-八十八場名物ところてん清水屋-001-S
by G7XMrak2

8月30日日曜日は、今年7回目の讃岐うどんツアー

四軒目の観音寺市古川町の「セルフうどん うらら」さんを後にして・・・・・
 
 
200830-八十八場名物ところてん清水屋-002-S

五軒目に訪れたのは坂出市西庄町の 「八十八場名物 ところてん清水屋」 さん。

江戸末期、弥蘇場(やそば)の湧水のほとりで、茶屋をつくり、ところてんを売りはじめたのが

「八十八(やそば)のところてん」の愛称で親しまれている創業230余年の清水屋さん。




200830-八十八場名物ところてん清水屋-003-S

一服の涼をお求めて・・・・の記事ですが

時はすでに10月は中旬になろうと (^^;

8月下旬の残暑厳しき時を思い出しながらご覧くださいませ。

一応毎日お仕事しておりますので、一日一記事で精一杯です (^^;

遅々としたブログアップでサーセン <(_ _)>




メニュー紹介

200830-八十八場名物ところてん清水屋-004-S


200830-八十八場名物ところてん清水屋-005-S

豊富なメニューでナニをいただこうかと結構迷います。




200830-八十八場名物ところてん清水屋-006-S

注文をするとその場で、冷やしたところてんを、「天突き」で突いてくれます。




200830-八十八場名物ところてん清水屋-007-S

ところてんを受取り、支払いを済ませテーブルでいただきます。

弥蘇場(やそば)の湧水のほとりでいただきますので、残暑厳しき砌ですが、結構涼しくいただけます。




200830-八十八場名物ところてん清水屋-008-S

いろいろ迷った挙句いただいたのは

オーソドックスな二杯酢にからしを付けた「八十八名物 ところてん」(小) 250円




200830-八十八場名物ところてん清水屋-009-S

つるんとした食感、喉越し、ほのかな磯の香、爽やかな酸味でめっちゃ美味しい~♪




200830-八十八場名物ところてん清水屋-010-S


200830-八十八場名物ところてん清水屋-011-S





香川県坂出市西庄町759-1 「八十八場名物 ところてん 清水屋」

TEL 0877-46-1505

営業時間 9:00~17:00(7.8月は18:00まで)(3.4.10.11月は16:00まで)

定休日 10,11月の日曜日、祝日  冬季(12月~3月)休業

完全禁煙

駐車場 有

電車でGO! JR予讃線「八十場駅」徒歩6分


 
関連記事
[Tag] * 八十八場名物 * ところてん * 清水屋 * 八十場 * やそば * 香川 * 讃岐 * 坂出 * 
Last Modified : 2020-10-08

Comments







非公開コメント