FC2ブログ
Top Page › 岐阜のうどん › 多治見といえば最高気温40.9℃の街ですが・・・冷たい「天ころうどん」はいかがですか? 手打うどん す奈は @ 多治見 岐阜麺ツアー 二軒目 200703

多治見といえば最高気温40.9℃の街ですが・・・冷たい「天ころうどん」はいかがですか? 手打うどん す奈は @ 多治見 岐阜麺ツアー 二軒目 200703

2020-08-03 (Mon) 09:30
手打うどん す奈は
200703-手打うどん す奈は-001-S
by G7XMrak2

7月3日金曜日は「岐阜麺ツアー」

一軒目の岐阜県恵那市岩村の「西尾製麺所」を後にしてやってまいりましたのは・・・・・・・
 

200703-手打うどん す奈は-002-S

岐阜県多治見市宝町の 「手打うどん す奈は」 さん。

古民家風の結構大きなうどん屋さんです。




200703-手打うどん す奈は-011-S

広い駐車場はほぼ満車で人気ぶりがうかがえます。

その駐車場の大きな看板には、店名と同じぐらいの大きさで書かれているのが「手打 天ころ」

さて、「天ころ」とはいったいなんなんでしょうか?




200703-手打うどん す奈は-003-S

店内は満席、アルコール消毒した後、ウエイティングボードに名前を記して暫し待ってテーブル席に案内されました。

という事で、店内の内観の写真はこれだけ。

よく見てみると、厨房のカウンターに海老の天ぷらが10匹ほど直立してますね~




メニュー紹介

200703-手打うどん す奈は-004-S




200703-手打うどん す奈は-005-S

いただいたのは、もちろん看板メニューの「天ころ」 870円




200703-手打うどん す奈は-006-S

「天ころ」の「ころ」とは、愛知など中部地方でいうところの「冷たいかけうどん」みたいなもの (^^;

「ころ出汁」は、いわゆる「冷たいかけ出汁」というより、「ぶっかけ出汁」のような感じで

たまり醤油を使っているせいか、濃厚で結構甘めの冷たい出汁です。




200703-手打うどん す奈は-007-S

「天ころ」の「天」は、もちろん「天ぷら」の事

立派な海老天ですが・・・・・・・・

海老部分は、約半分ほど (^^;

冷たいうどんにのせるせいでしょうか・・・・・・

揚げたて熱々ではなく、結構時間をかけて冷まして提供されます。

いきないかぶりつくと、あれっ?感じになりますが

まあ、天かすの変わりと思えば・・・・・

濃厚なころ出汁に浸していただくと結構旨いですよ!




200703-手打うどん す奈は-008-S

冷たいうどんは、表面滑らかで口当たり良く、結構コシがあって食べ応えがある。




200703-手打うどん す奈は-009-S

薬味は、青白混在の刻みネギ、刻みネギ、練りわさびに卵黄。




200703-手打うどん す奈は-010-S

うどんを卵黄に絡め、濃厚ころ出汁に、刻みネギや海苔、わさびと混ぜ合わせていただくとめっちゃ美味しい!

なるほど!

「ころうどん」って、こうやって混ぜ合わせていただくうどんだったのね~♪

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!




岐阜県多治見市宝町2丁目49 「手打うどん す奈は」

TEL 0572-23-8785

営業時間 11:00~14:30(lo.14:30) 17:00~20:00(lo.19:30) (土・日・祝日)11:00~20:00(lo.19:30)

定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

完全禁煙

駐車場 有

電車でGO! JR中央本線「多治見駅」徒歩20分


 
関連記事
[Tag] * 手打 * うどん * す奈は * 多治見 * 岐阜 * 天ころ * 
Last Modified : 2020-08-03

Comments







非公開コメント