FC2ブログ
Top Page › ラーメン › 大阪市中央区のラーメン › 大阪人は寿司屋で中華そばを啜る? その壱 鳴門寿司 @ 難波 200615

大阪人は寿司屋で中華そばを啜る? その壱 鳴門寿司 @ 難波 200615

2020-06-29 (Mon) 07:31
鳴門寿司
200615-鳴門寿司-001-S
by G7XMrak2

6月15日月曜日お昼の麺活?寿司活?は・・・・・・・ 
 
 
200615-鳴門寿司-002-S

Osaka Metoro 御堂筋線「なんば駅」から徒歩5分の 「鳴門寿司」 さんへ

テントに創業大正三年と書いてありますが

西暦で言えば1914年、第一次世界大戦が始まった年なんですね。

という創業106年の老舗寿司店です。

コチラはテレビでちょくちょく取り上げられる、中華そばが有名なお店。




200615-鳴門寿司-003-S

店頭のシューケースには食品サンプル




200615-鳴門寿司-004-S


200615-鳴門寿司-005-S

麺類とのセットメニューの立看板が置かれています。




200615-鳴門寿司-006-S


200615-鳴門寿司-007-S

昭和の雰囲気漂う趣があって清潔感ある店内は

感染症対策でビニールカーテンが設けられ

テーブルにはアルコール消毒スプレーが置かれています。




200615-鳴門寿司-008-S

中華そばが有名ですが、当たり前ですがちゃんとしたお寿司屋さんですよ。




200615-鳴門寿司-009-S

注文したのはもちろん「中華そばセット」 1250円(税込)

注文があって大将がお寿司を握られます。




200615-鳴門寿司-010-S

先ずは「中華そば」が運ばれてきました。

お店の奥に厨房があってそこから運ばれてきました。




200615-鳴門寿司-011-S


200615-鳴門寿司-012-S

少し甘みを感じる透明感のあるスープは和風な感じめっちゃ美味しい~♪

たぶんうどんの出汁に鶏ガラスープを合わせてんじゃないでしょうか?

具材はチャーシュー?、蒲鉾、支那竹、モヤシ、ネギ。




200615-鳴門寿司-013-S

プリッとして歯応えのある麺はスープとの相性も良く旨いなぁ~




200615-鳴門寿司-014-S

麺リフトの写真を撮っているとお寿司が運ばれてきました。




200615-鳴門寿司-015-S

慌てて麺を戻し、中華そばとお寿司のコラボを撮影。

中華そばの盛り付けが荒れてしまいサーセン <(_ _)>




200615-鳴門寿司-016-S

寿司桶には、巻き寿司二貫、鉄火巻き二貫




200615-鳴門寿司-017-S

握り寿司は、ハマチ、マグロ、タイがそれぞれ一貫。




200615-鳴門寿司-018-S

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!

お寿司と中華そばの組み合わせはなかなか行けますね!

うどん、そばとなら当たり前でしょうが

大阪では結構寿司屋で中華そば食べられるとこあるようですし

麺類食堂などで中華そばとバッテラや稲荷寿司、巻き寿司を一緒に食べる習慣があるようです。




200615-鳴門寿司-019-S




大阪府大阪市浪速区難波中1-15-22 「鳴門寿司」

TEL 06-6641-2581

営業時間 11:30~15:00 17:00~23:00

定休日 日曜日

駐車場 無

電車でGO! 各線「なんば駅」・「難波駅」徒歩5分


 
関連記事
[Tag] * 鳴門 * 寿司 * 中華そば * 難波 * なんば * 大阪 * ラーメン * らーめん * 
Last Modified : 2020-06-29

Comments







非公開コメント