2020-04-10 (Fri)
07:38
✎
高屋神社

by G7XMrak2
3月2日月曜日は、今年2回目の 「讃岐うどんツアー」
「うどんコレクションスタンプラリー 達成者パーティー」 翌日の二日目。
観音寺市港町の「讃岐朝ラーメン 浜堂観音寺港店」さんを後にして
次のお店の開店時刻までまだ時間があるという事で
標高404mの稲積山の頂上にある「天空の鳥居 高屋神社本宮」へ、腹ごなしに登ってみることに。
と言っても、車での参拝でしたが (^^;

神社下の駐車場まで、車で細くてクネクネした道を登って到着ですが・・・・
神社まで徒歩数分の登り道が結構キツイ (^^;

ハァハァいいながら高屋神社に到着!

春霞のせいなのか?多少霞んでますが、前回来た時よりも抜群の眺めヽ(^o^)丿

ちなみに前回2月16日に来た時にはこんな感じ
ぜ~んぜ~ん見えません !!! 下界も何もかもな~んも見えましぇん!





眺めを堪能したところで本殿に参拝しましょう。



Wikipediaによると
『讃岐に24ある延喜式内社の一つで、『延喜式』の「神名帳」(平安時代)に「讃岐国刈田郡高屋神社」とあり、
讃岐国稲積大社正一位高屋神社で、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」、「稲積さん」とも呼ばれている。
当初は山頂にあったのを1600年頃に、山の中腹に移し、さらに1760年頃に山麓に移したが、
里人はその祟りをおそれて1831年に山頂の旧地に再び本殿を造営した。』

下山途中に仁尾方面を眺める展望台もあります。

画面のちょうど中央当たりちょっと突き出た山の向こう側が
日本の「ウユニ塩湖」と称される「父母ヶ浜」
写真では見えませんが・・・・・(^^;

コチラがみかんの産地、三豊市仁尾町曽保地区。
「曽保」と書いて「そお」と読みます・・・・・あっそお (°o°C=(_ _;バキッ
という事でおあとがよろしいようで、次のうどん店まで レンタカーでGO!

香川県観音寺市高屋町2800 「高屋神社本宮拝殿」
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩2時間

by G7XMrak2
3月2日月曜日は、今年2回目の 「讃岐うどんツアー」
「うどんコレクションスタンプラリー 達成者パーティー」 翌日の二日目。
観音寺市港町の「讃岐朝ラーメン 浜堂観音寺港店」さんを後にして
次のお店の開店時刻までまだ時間があるという事で
標高404mの稲積山の頂上にある「天空の鳥居 高屋神社本宮」へ、腹ごなしに登ってみることに。
と言っても、車での参拝でしたが (^^;

神社下の駐車場まで、車で細くてクネクネした道を登って到着ですが・・・・
神社まで徒歩数分の登り道が結構キツイ (^^;

ハァハァいいながら高屋神社に到着!

春霞のせいなのか?多少霞んでますが、前回来た時よりも抜群の眺めヽ(^o^)丿

ちなみに前回2月16日に来た時にはこんな感じ
ぜ~んぜ~ん見えません !!! 下界も何もかもな~んも見えましぇん!





眺めを堪能したところで本殿に参拝しましょう。



Wikipediaによると
『讃岐に24ある延喜式内社の一つで、『延喜式』の「神名帳」(平安時代)に「讃岐国刈田郡高屋神社」とあり、
讃岐国稲積大社正一位高屋神社で、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」、「稲積さん」とも呼ばれている。
当初は山頂にあったのを1600年頃に、山の中腹に移し、さらに1760年頃に山麓に移したが、
里人はその祟りをおそれて1831年に山頂の旧地に再び本殿を造営した。』

下山途中に仁尾方面を眺める展望台もあります。

画面のちょうど中央当たりちょっと突き出た山の向こう側が
日本の「ウユニ塩湖」と称される「父母ヶ浜」
写真では見えませんが・・・・・(^^;

コチラがみかんの産地、三豊市仁尾町曽保地区。
「曽保」と書いて「そお」と読みます・・・・・あっそお (°o°C=(_ _;バキッ
という事でおあとがよろしいようで、次のうどん店まで レンタカーでGO!

香川県観音寺市高屋町2800 「高屋神社本宮拝殿」
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩2時間
- 関連記事
-
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の七 石垣島ブラブラの巻 220109 2022/02/09
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の六 ンママキーやまねこパークの巻 2022/02/08
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の五 西表島仲間川マングローブクルーズ巻 221009 2022/02/06
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の四 西表島の巻 220109 2022/02/05
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の参 221008 2022/01/31
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の弐 221008 2022/01/29
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 オーリートーリ 八重山の旅 旅日記 其の壱 220108 2022/01/27
-
天空の鳥居から下界を見下ろす 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200302 2020/04/10
-
天空の鳥居から下界を見下ろすはずが・・・ 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200216 2020/03/19
-
瀬戸内海の天空の鏡、日本の「ウユニ塩湖」のはずが (^^; 父母ヶ浜 @ 三豊市仁尾 200216 2020/03/18
-
旧敦賀港駅舎 敦賀鉄道資料館 @ 福井県敦賀市港町 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その十四 191110 2020/01/06
-
天空の城 越前大野城 @ 福井県大野市 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その十三 191110 2020/01/05
-
大迫力の素晴らしい展示に大感激 !!! 福井県立恐竜博物館 @ 福井県勝山市 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その十二 191110 2020/01/04
-
お土産は解禁になったばっかりの越前ガニ? 道の駅越前 @ 福井県丹生郡越前町 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その九 191110 2019/12/28
-
現存する日本最古の天守閣 丸岡城(霞ヶ城) @ 福井県坂井市丸岡町霞 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その四 191109 2019/12/21
-
Last Modified : 2020-04-10