FC2ブログ
Top Page › グルメツアー › 天空の鳥居から下界を見下ろすはずが・・・ 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200216

天空の鳥居から下界を見下ろすはずが・・・ 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200216

2020-03-19 (Thu) 09:31
高屋神社
200216-高屋神社-001-S
by G7XMrak2

2月16日日曜日は今年一回目の讃岐うどんツアー(夜よしやツアー)。

うどん店6軒回ってすでに腹パン状態、今夜の「夜よしや」大丈夫かなぁ? (^^;

という事で、日本の「ウユニ塩湖」瀬戸内海の天空の鏡「父母ヶ浜」の後は・・・・・

標高404mの稲積山の頂上にある「天空の鳥居 高屋神社本宮」へ、腹ごなしに登ってみることに。

と言っても、車での参拝でしたが (°o°C=(_ _;バキッ


 
200216-高屋神社-002-S


200216-高屋神社-003-S

Wikipediaによると

『讃岐に24ある延喜式内社の一つで、『延喜式』の「神名帳」(平安時代)に「讃岐国刈田郡高屋神社」とあり、

讃岐国稲積大社正一位高屋神社で、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」、「稲積さん」とも呼ばれている。

当初は山頂にあったのを1600年頃に、山の中腹に移し、さらに1760年頃に山麓に移したが、

里人はその祟りをおそれて1831年に山頂の旧地に再び本殿を造営した。』





200216-高屋神社-004-S

観光ガイドによると

『標高約404mの高さにある鳥居の下からの階段の先には、2kmにわたる有明浜や石鎚山系の山々、

観音寺市内が眺められ、遠近感と広がりのある風景が素晴らしい。

展望台は、讃岐延喜式神社の一つとして、古くから信仰のあった高屋神社の本殿が鎮座しており、

本宮の鳥居は「天空の烏居」ともいわれている。稲積山への道路整備が完了したこともあり、

気軽に車で絶景を昧わうことができるようになった。』





200216-高屋神社-005-S

ぜ~んぜ~ん見えません !!! 下界も何もかもな~んも見えましぇん!


下界が綺麗に見える写真は クリック




200216-高屋神社-006-S

という事で、高屋神社本宮拝殿にお参りさせていただきました。




200216-高屋神社-007-S


200216-高屋神社-008-S


200216-高屋神社-009-S


200216-高屋神社-010-S

高屋神社本宮拝殿を参拝した後は、細いくねくねした6㎞もある林道を下って麓へ。

しかし「夜よしや」までまだまだ時間がある (^^;

さて、ドコ行こ?



香川県観音寺市高屋町2800 「高屋神社本宮拝殿」

駐車場 有

電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩2時間


 

関連記事
[Tag] * 高屋神社 * 観音寺 * 香川 * 讃岐 * 天空の鳥居 * 
Last Modified : 2020-03-19

Comments







非公開コメント