2019-12-21 (Sat)
17:00
✎
丸岡城

by G7XMrak2
11月9日土曜日~10日日曜日は恒例の 「なにわの三匹のおっさん珍道中」
今回は北陸福井へ車でGO!
「なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅」
福井市開発の 「RAMEN W ~庄の×ど・みそ~」 さんで美味しいらーめんをいただいた後は・・・・

丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、国の重要文化財に指定されています。
戦国時代の天正4年(1576)一向一揆の備えとして織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせましたそうです。

城内へは急な石段を登って入ります。

城内も急な階段を登り綱の助けをかりながら上がります。


なんとなく戦国時代の雰囲気を感じますね~ 知らんけど (^^;

約6000枚の瓦はすべて笏谷石(足羽山山麓から産出)1枚20~60kg 屋根全体で120トンにもなるんだって。


望楼からは丸岡の町、坂井平野、 遠くは三国まで見渡せます。
おっ! 下で待ってるスカパラさんも !!!

スカパラさ~ん!(^^)/
って聞こえないか (笑)

城内には天保7年(1836)頃の丸岡城のジオラマが展示されています。

ジオラマの傍らにはこのようなボードがっ!




ついつい夢中になって探しちゃいます ( ´艸`)

「一筆啓上日本一短い手紙の館」も見学。
日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」の一文は
本多重次が天正3年(1575年)の長篠の戦いの陣中から妻にあてて書いた手紙です。
という事で、丸岡城を見学して次に向かったのは・・・・・
福井県坂井市丸岡町霞町1-59 「丸岡城(霞ヶ城) 」(霞ヶ城公園事務所)
TEL 0776-66-0303
開城時間 8:30~17:00 (最終入場は16:30迄)
定休日 無休
完全禁煙
駐車場 有
入場料 大人450円 小中学生150円
電車でGO! JR北陸本線「丸岡駅」徒歩70分

by G7XMrak2
11月9日土曜日~10日日曜日は恒例の 「なにわの三匹のおっさん珍道中」
今回は北陸福井へ車でGO!
「なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅」
福井市開発の 「RAMEN W ~庄の×ど・みそ~」 さんで美味しいらーめんをいただいた後は・・・・

丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、国の重要文化財に指定されています。
戦国時代の天正4年(1576)一向一揆の備えとして織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせましたそうです。

城内へは急な石段を登って入ります。

城内も急な階段を登り綱の助けをかりながら上がります。


なんとなく戦国時代の雰囲気を感じますね~ 知らんけど (^^;

約6000枚の瓦はすべて笏谷石(足羽山山麓から産出)1枚20~60kg 屋根全体で120トンにもなるんだって。


望楼からは丸岡の町、坂井平野、 遠くは三国まで見渡せます。
おっ! 下で待ってるスカパラさんも !!!

スカパラさ~ん!(^^)/
って聞こえないか (笑)

城内には天保7年(1836)頃の丸岡城のジオラマが展示されています。

ジオラマの傍らにはこのようなボードがっ!




ついつい夢中になって探しちゃいます ( ´艸`)

「一筆啓上日本一短い手紙の館」も見学。
日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」の一文は
本多重次が天正3年(1575年)の長篠の戦いの陣中から妻にあてて書いた手紙です。
という事で、丸岡城を見学して次に向かったのは・・・・・
福井県坂井市丸岡町霞町1-59 「丸岡城(霞ヶ城) 」(霞ヶ城公園事務所)
TEL 0776-66-0303
開城時間 8:30~17:00 (最終入場は16:30迄)
定休日 無休
完全禁煙
駐車場 有
入場料 大人450円 小中学生150円
電車でGO! JR北陸本線「丸岡駅」徒歩70分
- 関連記事
-
-
天空の鳥居から下界を見下ろす 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200302 2020/04/10
-
天空の鳥居から下界を見下ろすはずが・・・ 高屋神社 @ 観音寺市高屋町 200216 2020/03/19
-
瀬戸内海の天空の鏡、日本の「ウユニ塩湖」のはずが (^^; 父母ヶ浜 @ 三豊市仁尾 200216 2020/03/18
-
旧敦賀港駅舎 敦賀鉄道資料館 @ 福井県敦賀市港町 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その十四 191110 2020/01/06
-
天空の城 越前大野城 @ 福井県大野市 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その十三 191110 2020/01/05
-
大迫力の素晴らしい展示に大感激 !!! 福井県立恐竜博物館 @ 福井県勝山市 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その十二 191110 2020/01/04
-
お土産は解禁になったばっかりの越前ガニ? 道の駅越前 @ 福井県丹生郡越前町 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その九 191110 2019/12/28
-
現存する日本最古の天守閣 丸岡城(霞ヶ城) @ 福井県坂井市丸岡町霞 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その四 191109 2019/12/21
-
PeachでGO! 秋田ラーメンツアー プロローグ 191001 2019/10/18
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅 プロローグ 190525 2019/06/03
-
自動車の歴史を学びに トヨタ博物館 @ 愛知県長久手市 名古屋ツアー 二日目 190207 2019/02/23
-
総ガラス張りのレストランで朝食ブッフェ なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 北の最果てピリカ旅 其の七 釧路プリンスホテル @ 釧路市幸町編 181111 2018/12/02
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 北の最果てピリカ旅 其の参 釧路市丹頂鶴自然公園 @ 釧路市鶴丘 編 181110 2018/11/20
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 北の最果てピリカ旅 其の弐 和商市場 @ 釧路市 編 181110 2018/11/18
-
なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 北の最果てピリカ旅 其の壱 181110 2018/11/16
-
Last Modified : 2019-12-21