FC2ブログ
Top Page › 大阪のうどん › 大阪市天王寺区のうどん › うどんの新たな可能性を引き出す事をコンセプトにしたうどん店 うどん大師 空海 @ 寺田町 大阪好っきゃ麺 二軒目 190701

うどんの新たな可能性を引き出す事をコンセプトにしたうどん店 うどん大師 空海 @ 寺田町 大阪好っきゃ麺 二軒目 190701

2019-07-24 (Wed) 06:06
うどん大師 空海
20190701-うどん大師空海-01-S
by G7XMrak2

7月1日月曜日の夜の麺活は、JR大阪環状線寺田町駅近くの 「うどん大師 空海」 さんです。
 
6月1日より始まった 「第8回 大阪好っきゃ麺 スタンプラリー」 の二軒目です。


20190701-うどん大師空海-02-S

静かな裏通りに面した、ちょっとうどん店とは思えないカフェのような感じのお店。

店内は厨房に面したカウンター席に、4人掛けテーブル席3卓、2人掛けテーブル席1卓。

メニューには伝統的な讃岐うどんの他に、イタリアンなパスタ風うどんがあったりします。




20190701-うどん大師空海-03-S

お仕事帰りなので、先ずは生ビールでヒトリ(笑) カンパ~イ!




20190701-うどん大師空海-04-S

生ビールに枝豆、とり天二個が付いた「ほろ酔いセット」 500円




20190701-うどん大師空海-05-S

カラリと揚げたての「とり天」が味付け良くめっちゃ美味しくて、思わず生ビールをお代わりしちゃいましたよ!( ´艸`)




20190701-うどん大師空海-06-S

いただいたのは「ぶっかけうどん」(冷) 500円+「ちく天」 100円

薬味の大根おろし、ネギ、おろし生姜は別皿で供されます。




20190701-うどん大師空海-07-S

冷たいうどんの上に、プチトマト、ベビーリーフがのり、揚げたて熱々の「ちく天」てんが添えられています。

いやぁ~綺麗な盛り付けですね~




20190701-うどん大師空海-08-S

ピカピカツルッツルの見るからに美味しそうなうどん!




20190701-うどん大師空海-09-S

手切りなんでしょうか? 太い、細い、厚い、薄いの不揃いなうどん達。

この不揃いなうどん達が口腔内で不思議な食感を醸す。




20190701-うどん大師空海-10-S

半割にされた「ちく天」は注文があって揚げられる通し揚げ。




20190701-うどん大師空海-11-S

ダシが良くきいてすっきりとした味わいのぶっかけ出汁は徳利から自分で注ぐタイプ。




20190701-うどん大師空海-12-S

つるっとしたうどんは、もっちりとした食感で喉越し良くめっちゃ美味しい~♪




20190701-うどん大師空海-13-S

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!




大阪府大阪市天王寺区寺田町2-4-3 「うどん大師 空海」

TEL 090-7753-7990

営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00

定休日 火曜日

完全禁煙

駐車場 無

電車でGO! JR大阪環状線「寺田町駅」徒歩5分



関連記事
[Tag] * うどん * 大師 * 空海 * 大阪 * 好っきゃ麺 * 寺田町 * 
Last Modified : 2019-08-15

Comments







非公開コメント