2019-06-17 (Mon)
05:37
✎
おにぎり専門店 かにや 本店

by G7XMrak2
「なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅」 一日目の六軒目は
長崎市銅座町の 「おにぎり専門店 かにや 本店」 さんへ!

「おにぎり専門店 かにや 本店」 さんは、昭和40年創業のおにぎりとお茶漬けの専門店。
塩さば、高菜、さけ等、20種類の握りたておにぎりがメイン。
新潟県産コシヒカリと有明最高級海苔を贅沢に使ったおにぎりは、味も際だつ一品だそうです。

五軒目の「いけ洲 居酒屋 むつ五郎」さんからタクシーで観光通りの思案橋近くからちょい南に入ったところで降ろしていただき
ぷらぷらと歩いてやって来ましたが・・・・
(実はこの時タクシーの運転手さんからとても重要なコトを聞いてんですわ、これについてはまた後程・・・・)

めっちゃ並んでますやん! ^^;

暫く待って入店。

おにぎりを握っているところを見ることができるカウンター席は満席。

奥のお座敷に案内されました。
長崎では飲んだ〆だけじゃなく、おにぎり屋さんでも居酒屋のように飲むんですね~
メニュー紹介


なるほど~アテメニューやドリンク類も充実しています。


う~ん、しばらく思案して・・・・・

先ずはビールでカンパ~イ!

という事でお一人様二個ずつおにぎりを注文。
四人分を一盛で提供されるんですね。

という事で自分の二個を取り皿に取ります。
左側は一番人気の「塩さば」、右側は「からしめんたい」

「塩さば」 160円
「圧倒的、ダントツ人気No.1です。創業時、先代がいろいろな魚を試作しておにぎりに一番合うのは塩さばだと決断し販売しました。
実は塩さばが人気になってからまだ10年ほどしか経ってません。
35年ほどは目立った商品ではありませんでした。人生と同じく「継続は力なり」ですね。
今ではかにやのおにぎりと言えば塩さばと言われるほど人気です。」
との事。

「からしめんたい」 200円
「博多の辛子明太専門店鳴海屋さんの上質のからしめんたいを生のまま使用してます。たらこよりも人気があります。」
との事。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!
さて、お次はどちらへ?
ええぇぇ~まだ行くんですかぁ~?(笑)
長崎県長崎市銅座町10-2 「おにぎり専門店 かにや 本店」
TEL 095-823-4232
営業時間 18:00~翌3:00(L.O.)
定休日 日曜日 (月曜日祝日の場合、日曜日営業、月曜日定休)
駐車場 無
電車でGO! 長崎電気軌道「観光通り電停」徒歩2分

by G7XMrak2
「なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅」 一日目の六軒目は
長崎市銅座町の 「おにぎり専門店 かにや 本店」 さんへ!

「おにぎり専門店 かにや 本店」 さんは、昭和40年創業のおにぎりとお茶漬けの専門店。
塩さば、高菜、さけ等、20種類の握りたておにぎりがメイン。
新潟県産コシヒカリと有明最高級海苔を贅沢に使ったおにぎりは、味も際だつ一品だそうです。

五軒目の「いけ洲 居酒屋 むつ五郎」さんからタクシーで観光通りの思案橋近くからちょい南に入ったところで降ろしていただき
ぷらぷらと歩いてやって来ましたが・・・・
(実はこの時タクシーの運転手さんからとても重要なコトを聞いてんですわ、これについてはまた後程・・・・)

めっちゃ並んでますやん! ^^;

暫く待って入店。

おにぎりを握っているところを見ることができるカウンター席は満席。

奥のお座敷に案内されました。
長崎では飲んだ〆だけじゃなく、おにぎり屋さんでも居酒屋のように飲むんですね~
メニュー紹介


なるほど~アテメニューやドリンク類も充実しています。


う~ん、しばらく思案して・・・・・

先ずはビールでカンパ~イ!

という事でお一人様二個ずつおにぎりを注文。
四人分を一盛で提供されるんですね。

という事で自分の二個を取り皿に取ります。
左側は一番人気の「塩さば」、右側は「からしめんたい」

「塩さば」 160円
「圧倒的、ダントツ人気No.1です。創業時、先代がいろいろな魚を試作しておにぎりに一番合うのは塩さばだと決断し販売しました。
実は塩さばが人気になってからまだ10年ほどしか経ってません。
35年ほどは目立った商品ではありませんでした。人生と同じく「継続は力なり」ですね。
今ではかにやのおにぎりと言えば塩さばと言われるほど人気です。」
との事。

「からしめんたい」 200円
「博多の辛子明太専門店鳴海屋さんの上質のからしめんたいを生のまま使用してます。たらこよりも人気があります。」
との事。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!
さて、お次はどちらへ?
ええぇぇ~まだ行くんですかぁ~?(笑)
長崎県長崎市銅座町10-2 「おにぎり専門店 かにや 本店」
TEL 095-823-4232
営業時間 18:00~翌3:00(L.O.)
定休日 日曜日 (月曜日祝日の場合、日曜日営業、月曜日定休)
駐車場 無
電車でGO! 長崎電気軌道「観光通り電停」徒歩2分
- 関連記事
-
-
嗚呼ぁぁぁ~ 🍐🍦梨ソフトがあぁぁぁぁー(T T) JA香川県 和田支所 「ホウナンの梨」直売所 @ 観音寺市豊浜町和田 今年6回目の讃岐うどんツアー 四軒目 200822 2020/09/20
-
福井の山奥で大人気の油揚げ 谷口屋 本店レストラン @ 福井県坂井市丸岡町 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その五 一日目の四軒目 191109 2019/12/22
-
七間朝市で花垣試飲す 南部酒造場 @ 大野市元町 なにわの三匹のおっさんwithマンホーラー 北陸福井グルメ旅 その弐 一日目の二軒目 191109 2019/12/18
-
播州百日どりの産地兵庫県多可町山野辺で野乃鳥主催黒豆収穫祭 191020 2019/11/15
-
梨がナシの梨直売所で梨ソフト JR香川県和田支所「ホウナンの梨」直売所 @ 観音寺市豊浜町和田 今年九回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190826 2019/09/14
-
梨ソフトはじめました~♪ JA香川県 和田支所 「ホウナンの梨」直売所 @ 観音寺市豊浜町和田 今年8回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190807 2019/08/27
-
まさかのおにぎり屋のはしご おにぎりや だるま @ 思案橋 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅 一日目の七軒目 190525 2019/06/19
-
飲んだ〆のおにぎりと言えば塩さば! おにぎり専門店 かにや 本店 @ 長崎市銅座町 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅 一日目の六軒目 190525 2019/06/17
-
ジャパニーズクラフトジン「ROKU」の魅力を探求 サントリー大阪工場 @ 大阪市港区海岸通 190419 2019/05/02
-
ザ・プレミアム・モルツ 新型電動式神泡サーバー & 神泡アート体験会 @ サントリー本社 190226 2019/03/10
-
野乃鳥企画 播州百日どりの産地多可町で黒豆収穫祭 @ 兵庫県多可町加美区山野部 181014 2018/11/04
-
閲覧注意 !!! みちのく横手でイモムシを食す! 小松屋本店 @ 秋田県横手市 みちのく横手稲庭麺の旅 その五 180210 2018/03/18
-
一周年なった昭和町の日本酒専門店で冷燗呑み比べ貸切宴会 日本酒専門 ぐびぐび @ 昭和町 180128 2018/03/07
-
てんこ盛りまぐろ丼で腹パン大満足 !!! つるはし まぐろ食堂 @ 鶴橋 171031 2017/11/23
-
11月7日発売 冬季限定「京の贅沢 冬の氷点貯蔵」セミナー&天然水のビール工場見学 @ サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー 2017/10/31
-
Last Modified : 2019-06-17