
「おにぎり専門店 かにや 本店」 さんは、昭和40年創業のおにぎりとお茶漬けの専門店。
塩さば、高菜、さけ等、20種類の握りたておにぎりがメイン。
新潟県産コシヒカリと有明最高級海苔を贅沢に使ったおにぎりは、味も際だつ一品だそうです。

五軒目の「いけ洲 居酒屋 むつ五郎」さんからタクシーで観光通りの思案橋近くからちょい南に入ったところで降ろしていただき
ぷらぷらと歩いてやって来ましたが・・・・
(実はこの時タクシーの運転手さんからとても重要なコトを聞いてんですわ、これについてはまた後程・・・・)

めっちゃ並んでますやん! ^^;

暫く待って入店。

おにぎりを握っているところを見ることができるカウンター席は満席。

奥のお座敷に案内されました。
長崎では飲んだ〆だけじゃなく、おにぎり屋さんでも居酒屋のように飲むんですね~
メニュー紹介


なるほど~アテメニューやドリンク類も充実しています。


う~ん、しばらく思案して・・・・・

先ずはビールでカンパ~イ!

という事でお一人様二個ずつおにぎりを注文。
四人分を一盛で提供されるんですね。

という事で自分の二個を取り皿に取ります。
左側は一番人気の「塩さば」、右側は「からしめんたい」

「塩さば」 160円
「圧倒的、ダントツ人気No.1です。創業時、先代がいろいろな魚を試作しておにぎりに一番合うのは塩さばだと決断し販売しました。
実は塩さばが人気になってからまだ10年ほどしか経ってません。
35年ほどは目立った商品ではありませんでした。人生と同じく「継続は力なり」ですね。
今ではかにやのおにぎりと言えば塩さばと言われるほど人気です。」
との事。

「からしめんたい」 200円
「博多の辛子明太専門店鳴海屋さんの上質のからしめんたいを生のまま使用してます。たらこよりも人気があります。」
との事。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!
さて、お次はどちらへ?
ええぇぇ~まだ行くんですかぁ~?(笑)
長崎県長崎市銅座町10-2 「おにぎり専門店 かにや 本店」
TEL 095-823-4232
営業時間 18:00~翌3:00(L.O.)
定休日 日曜日 (月曜日祝日の場合、日曜日営業、月曜日定休)
駐車場 無
電車でGO! 長崎電気軌道「観光通り電停」徒歩2分