

尾張一宮からご来阪のKorogiさんをご案内した三軒目のお店。
korogiさんは四軒目ね。
裏路地の隠れ家的お店です。

17時からの予約をさせていただいての訪問。
一階はカウンター席10席、二階はVIPルームとして貸切用一室の店内。
もちろん一階のカウンター席利用です。
メニュー紹介



今回は 「一期一会SANSHUおまかせコース」 4,800円をいただきました。

先ずは讃州名物 「付き出汁」

イリコと京都府産鰆節からとった上品なお出汁。

お出汁でカンパ~イ!

付け出汁の後は 「サッポロラガービール赤星」

「前菜五種盛り」
左から「蛍烏賊とスナップエンドウのハンガリーワイン蒸し」 蛍烏賊は二杯?二匹?あったのですがすでに一杯?一匹?食べた後に撮影サーセン<(_ _)>
「カマンベールチーズと林檎のキムチ」、「ローストビーフ」、「鯖の燻製焼き」、「湯葉豆腐」
どれもお酒がすすむ前菜です。

久保店主はハンガリーワインの輸入商社も手掛けられていていて、初荷がハンガリーから到着したそうです。
という事で、輸入されたばかりのハンガリーワインの白「イルシャイ・オリベール」をいただきましょう。
久保店主のおススメは、ハンガリーの伝統的なワインの飲み方 「Fröccs (フルッチ)」
ハンガリーのドライの白ワインを炭酸で割る飲み方。
久保店主曰く 「質の悪いワインでこれをやると余計に不味さが際立ってしまうのですが、うちのワインで飲むと爽やかに香りと美味しさが引き立つのです!」
なるほど! めっちゃ美味しい~♪

日本酒のチェイサーにも良いかも?

「伝助穴子の霜降り」
鱧かと思ったら伝助穴子とは! 鱧より旨味が強くて美味しい!
という事で日本酒くださ~い(゚Д゚)ノ

「酒屋八兵衛 無濾過生原酒」 (三重)

「鰤の塩タタキ」
脂ののった鰤を軽く炙って塩でいただくとめっちゃ旨い!
辛子でいただくのも旨いね~

「讃岐さーもんのカルパッチョ」
讃岐ではオリーブハマチだけではなくサーモン(トラウトサーモン(海面養殖ニジマス))もあるんですね。
爽やかな旨味でさっぱりとした味わいで旨いです。

「鰹のタタキ中華風」
中華風でいただく鰹のタタキもエエもんですね~お酒がススム君です!

「一博 純米生酒」(滋賀)

「特製ポテサラ」
えっ! ポテサラなん?
確かに下にはポテサラありますが・・・・・・

特製部分がめっちゃ贅沢やん!( ´艸`)
半熟煮玉子の上に、イクラ、ウニ、トビッコと痛風の方が見たら卒倒しそうなビジュアル(笑)
ワタクシ痛風の気が無いのでペロリと美味しくいただきましたよ!

「フモトヰ 夏純吟 純米吟醸」 (山形)
夏酒エエですね~

「博多茄子の天ぷら」
癖の無い味わいでカラリと揚がって美味しいなぁ~
お酒がススム君です (☆_@;)☆ \(`-´メ)

「天寶一 純米酒」 (広島)
こちらも夏酒、向日葵はちょっと早いかな?

「鱚の天ぷら」

「オクラの海老すり身入りの天ぷら」

「鱧の天ぷら梅肉乗せ」

天ぷらにもハンガリーワインの赤との相性もバッチリ!ですが・・・・

やっぱりお肉、「黒毛和牛モモ肉ステーキ」 ヽ(^o^)丿

さっ、〆のうどんをいただきましょうか!
〆のうどんは、なんという贅沢!その都度うどんを切って茹でたてのうどんをいただけます。

お好みのうどんをいただく事ができますが、今夜いただいたのは
冷たいうどんに冷たいかけ出汁の「ひやかけうどん」です。
上質のイリコと昆布、そして京都府産の鰆節のお出汁がめちゃめちゃめっちゃ美味しい !!!

小麦の風味良く、ツルツルもっちもっちでめっちゃ美味しい~うどんを〆にいただけ幸せです。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!
大阪府大阪市西区江戸堀1-16-21 「SANSHU ~讃州~」
TEL 06-7509-4189
営業時間 16:00~22:00
定休日 日、祝日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 大阪メトロ「肥後橋駅」9番出口より徒歩2分