2019-05-22 (Wed)
04:56
✎
手打うどん 植田

今回は不定期開催となった「第21回 讃岐弾丸ツアー」
二軒目の坂出市加茂町の 「坂出山下うどん」 さんを後にして
讃岐府中駅からJR予讃線の電車に乗ってJR高松駅へ。
JR高松駅から歩いて向かったのは、琴電高松築港駅。

ことでん高松築港駅では「うちわ型企画切符」の「ことでんおんせん乗車入浴券」を購入。
運賃+仏生山温泉入浴料+仏生山温泉オリジナルタオル+うちわ付きで1,000円の切符。
仏生山駅から320円区間内乗り放題の切符です。

という事で、ことでん高松築港駅9:28発ことでん長尾線長尾駅行電車に乗って
ことでん片原町駅で下車。

テクテクと歩いてやって来ましたのは高松市内町の「「手打うどん 植田」 さん。
以前「根っこ 内町店」だった場所です。
お店に到着したのは午前9時39分、既に開店してました。
コチラ開店時刻が午前9時38分なんですよ。
なんでだろう?

広々とした店内は席数60席。

ねっ、9時38分でしょ!
以前は16時まで営業されていましたが、だんだん早くなって現在は15時閉店。
サイドメニューはこんな感じ。



開店早々とあって天ぷら類は少々寂しい。

注文口で注文してうどんを受取り支払いを先に済ませる半セルフスタイルです。
メニュー紹介


注文口にはうどん店には珍しい人気メニューの食品サンプルが置かれていました。

うどんはまだ釜にあるという事で注文後しばらく席で出来上がりを待ちます。


いただいたのは「冷かけおろし(小)」 350円
冷たいうどんに冷たいお出汁の「ひやひや」うどん。
イリコ風味でさっぱりとした旨味を感じる冷たいお出汁に
たっぷり入った大根おろしとやっこねぎ、そしてレモン
清涼感溢れるうどんです。

手作り感あるしっかりとしたコシと弾力を感じる冷たいうどんに
ほんのり辛味ある大根おろしと旨味たっぷり上品な味わいのお出汁がからみめっちゃ美味しい~♪
あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

植田うどんさんを後にして、再び片原町駅に戻り。

ことでん長尾線長尾行電車に乗車して向かった四軒目のお店は?
香川県高松市内町1-8 「手打うどん 植田」
TEL 087-822-1335
営業時間 9:38~15:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! JR予讃線「高松駅」徒歩10分 琴電「片原町駅」徒歩6分

今回は不定期開催となった「第21回 讃岐弾丸ツアー」
二軒目の坂出市加茂町の 「坂出山下うどん」 さんを後にして
讃岐府中駅からJR予讃線の電車に乗ってJR高松駅へ。
JR高松駅から歩いて向かったのは、琴電高松築港駅。

ことでん高松築港駅では「うちわ型企画切符」の「ことでんおんせん乗車入浴券」を購入。
運賃+仏生山温泉入浴料+仏生山温泉オリジナルタオル+うちわ付きで1,000円の切符。
仏生山駅から320円区間内乗り放題の切符です。

という事で、ことでん高松築港駅9:28発ことでん長尾線長尾駅行電車に乗って
ことでん片原町駅で下車。

テクテクと歩いてやって来ましたのは高松市内町の「「手打うどん 植田」 さん。
以前「根っこ 内町店」だった場所です。
お店に到着したのは午前9時39分、既に開店してました。
コチラ開店時刻が午前9時38分なんですよ。
なんでだろう?

広々とした店内は席数60席。

ねっ、9時38分でしょ!
以前は16時まで営業されていましたが、だんだん早くなって現在は15時閉店。
サイドメニューはこんな感じ。



開店早々とあって天ぷら類は少々寂しい。

注文口で注文してうどんを受取り支払いを先に済ませる半セルフスタイルです。
メニュー紹介


注文口にはうどん店には珍しい人気メニューの食品サンプルが置かれていました。

うどんはまだ釜にあるという事で注文後しばらく席で出来上がりを待ちます。


いただいたのは「冷かけおろし(小)」 350円
冷たいうどんに冷たいお出汁の「ひやひや」うどん。
イリコ風味でさっぱりとした旨味を感じる冷たいお出汁に
たっぷり入った大根おろしとやっこねぎ、そしてレモン
清涼感溢れるうどんです。

手作り感あるしっかりとしたコシと弾力を感じる冷たいうどんに
ほんのり辛味ある大根おろしと旨味たっぷり上品な味わいのお出汁がからみめっちゃ美味しい~♪
あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

植田うどんさんを後にして、再び片原町駅に戻り。

ことでん長尾線長尾行電車に乗車して向かった四軒目のお店は?
香川県高松市内町1-8 「手打うどん 植田」
TEL 087-822-1335
営業時間 9:38~15:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! JR予讃線「高松駅」徒歩10分 琴電「片原町駅」徒歩6分
- 関連記事
-
-
平日の早朝にいただく冷かけ最高 !!! 手打十段 うどん バカ一代 @ 高松市多賀町 今年七回目の讃岐うどんツアー 二軒目 190708 2019/07/27
-
高松駅前の早朝うどんは! さぬき手打うどん 味庄 @ JR高松駅前 今年七回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190708 2019/07/25
-
しゃべりだしたら止まらない!話好き名物お母さんがいる池の上のうどん屋 高柳食堂 @ 高松市牟礼町 今年六回目の讃岐うどんツアー 七軒目 190623 2019/07/18
-
夏でもしっぽくうどん! が食べられますが・・・ 惜しまれつつ年内いっぱいで閉店予定 谷川製麺所 @ 高松市東植田町 今年六回目の讃岐うどんツアー 六軒目 190623 2019/07/17
-
日曜早朝6時より神社でいただける一杯150円のうどん 田村神社 日曜市うどん @ 高松市 一宮町 今年六回目の讃岐うどんツアー 1軒目 190623 2019/07/02
-
手芸用品で作られたうどんサンプルが可愛いアットホームなセルフ店 手打うどん 野口製麺 @ 高松市上福岡町 今年5回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190511 2019/05/24
-
おぉぉ!あの幻の製麺所が開いていた !!! 国村製麺所 @ 高松市藤塚町 今年5回目の讃岐うどんツアー 四軒目 190511 2019/05/23
-
開店時刻は午前9時38分? 手打うどん 植田 @ 高松市内町 今年5回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190511 2019/05/22
-
なにっ !!! 5月末で閉店だって!? 手打うどん さか枝 @ 高松市番町 今年5回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190511 2019/05/18
-
並んでも食べたい超人気繁盛店で絶品うどんを食す! 手打うどん はりや @ 高松市郷東町 今年四回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190418 2019/05/09
-
甲子豆の天ぷらが旨し!駐車場も客席も広々としたセルフうどん店 古奈や @ 高松市勅使町 今年四回目の讃岐うどんツアー 二軒目 190418 2019/04/30
-
ぬるいうどんにコロッケをのせて! 手打うどん さか枝 @ 高松市 今年二回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190323 2019/03/29
-
三日ぶりの訪問 ( ´艸`) セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 第20回讃岐弾丸ツアー 四軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/23
-
冷えた身体に讃岐の冬の風物詩が旨い! 中西うどん @ 高松市鹿角町 第20回讃岐弾丸ツアー 二軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/18
-
朝一番は肉厚特大角煮うどん うどんの田 @ 高松市寺井町 第20回讃岐弾丸ツアー 一軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/16
-
Last Modified : 2019-05-22