2019-03-29 (Fri)
05:38
✎
手打うどん さか枝

早朝5時半より営業(5時半より早くから営業されてるみたい)されているセルフのうどん店です。
今回は夜中に神戸港からジャンボフェリーで午前5時過ぎに高松東港に到着。
港にはらぶりんさんに迎えに来ていただき、久々の 「らぶりんと回る讃岐うどんツアー」 となりました。

平日は出勤前のサラリーマンで賑わうのですが本日は土曜日の朝。
それでも結構なお客さんの入りです。
うどん観光のお客さんと地元の方々と半々ぐらいでしょうか。
メニュー紹介

リーズナブルなうどんメニュー
讃岐のうどん屋さんでは冬の間「そば」がメニュー加わるお店が多いです。
さか枝さんもその一店ですね。

先ずはこちらの注文口で、うどんの注文をします。
「かけ 小」とか、「ぶっかけ 大」とか、うどんの種類と量、後ほど取る予定の天ぷら類の個数を告げ
うどんの代金と天ぷら類の代金をあわせて支払い
丼に入った冷水で〆られた冷たいうどんを受取ります。
もちろん「きつね寿司」や「おむすび」が欲しい方は、ここで申告して受取りお代を支払います。

テボで湯煎をして熱いかけ出汁をかけると「あつあつのかけうどん」
そのままの麺に冷たいかけ出汁をかけると「ひやひやのかけうどん」
そのままの麺に熱いかけ出汁をかけると「ひやあつのかけうどん」
「ひやあつ」は「そのまま(かけ)」とか「ぬるいうどん」とも呼びます。
今回はうどんを温めず「ぬるいうどん」でいただきましょう。



こちらで先程個数を告げた天ぷらを取ります。
地元の方は天ぷらをうどんの上にそのまま載せる方がほとんどですが、別皿に載せてもOKですよ。

薬味類はコチラのコーナーでお好みで!

薬味をのせて、大きなタンクに入ったイリコ香るお熱いかけ出汁をかければ「ぬるいかけうどん」の完成。

いただいたのは「ぬるいかけうどん」(小) 190円に「コロッケ」 100円

先ずはお出汁を一口啜り、コロッケをうどんの上にのせると「ぬるいコロッケうどん」です(笑)
コロッケの油分が加わりお出汁のコクが増して美味しい!

もっちりとした弾力の中にコシを感じるうどんは、小麦の風味も良くめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
コロッケはお出汁に浸かった部分とそうでない部分を食べ比べ大満足(笑)
コロッケの中身が溶け出したお出汁もまた格別ですよ (^^)v

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!
高松市番町5-2-23 「手打うどん さか枝」
TEL 087-834-6291
営業時間 5:30~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 14台分有(2ヶ所、2台と12台)
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩10分

早朝5時半より営業(5時半より早くから営業されてるみたい)されているセルフのうどん店です。
今回は夜中に神戸港からジャンボフェリーで午前5時過ぎに高松東港に到着。
港にはらぶりんさんに迎えに来ていただき、久々の 「らぶりんと回る讃岐うどんツアー」 となりました。

平日は出勤前のサラリーマンで賑わうのですが本日は土曜日の朝。
それでも結構なお客さんの入りです。
うどん観光のお客さんと地元の方々と半々ぐらいでしょうか。
メニュー紹介

リーズナブルなうどんメニュー
讃岐のうどん屋さんでは冬の間「そば」がメニュー加わるお店が多いです。
さか枝さんもその一店ですね。

先ずはこちらの注文口で、うどんの注文をします。
「かけ 小」とか、「ぶっかけ 大」とか、うどんの種類と量、後ほど取る予定の天ぷら類の個数を告げ
うどんの代金と天ぷら類の代金をあわせて支払い
丼に入った冷水で〆られた冷たいうどんを受取ります。
もちろん「きつね寿司」や「おむすび」が欲しい方は、ここで申告して受取りお代を支払います。

テボで湯煎をして熱いかけ出汁をかけると「あつあつのかけうどん」
そのままの麺に冷たいかけ出汁をかけると「ひやひやのかけうどん」
そのままの麺に熱いかけ出汁をかけると「ひやあつのかけうどん」
「ひやあつ」は「そのまま(かけ)」とか「ぬるいうどん」とも呼びます。
今回はうどんを温めず「ぬるいうどん」でいただきましょう。



こちらで先程個数を告げた天ぷらを取ります。
地元の方は天ぷらをうどんの上にそのまま載せる方がほとんどですが、別皿に載せてもOKですよ。

薬味類はコチラのコーナーでお好みで!

薬味をのせて、大きなタンクに入ったイリコ香るお熱いかけ出汁をかければ「ぬるいかけうどん」の完成。

いただいたのは「ぬるいかけうどん」(小) 190円に「コロッケ」 100円

先ずはお出汁を一口啜り、コロッケをうどんの上にのせると「ぬるいコロッケうどん」です(笑)
コロッケの油分が加わりお出汁のコクが増して美味しい!

もっちりとした弾力の中にコシを感じるうどんは、小麦の風味も良くめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
コロッケはお出汁に浸かった部分とそうでない部分を食べ比べ大満足(笑)
コロッケの中身が溶け出したお出汁もまた格別ですよ (^^)v

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!
高松市番町5-2-23 「手打うどん さか枝」
TEL 087-834-6291
営業時間 5:30~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 14台分有(2ヶ所、2台と12台)
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
日曜早朝6時より神社でいただける一杯150円のうどん 田村神社 日曜市うどん @ 高松市 一宮町 今年六回目の讃岐うどんツアー 1軒目 190623 2019/07/02
-
手芸用品で作られたうどんサンプルが可愛いアットホームなセルフ店 手打うどん 野口製麺 @ 高松市上福岡町 今年5回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190511 2019/05/24
-
おぉぉ!あの幻の製麺所が開いていた !!! 国村製麺所 @ 高松市藤塚町 今年5回目の讃岐うどんツアー 四軒目 190511 2019/05/23
-
開店時刻は午前9時38分? 手打うどん 植田 @ 高松市内町 今年5回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190511 2019/05/22
-
なにっ !!! 5月末で閉店だって!? 手打うどん さか枝 @ 高松市番町 今年5回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190511 2019/05/18
-
並んでも食べたい超人気繁盛店で絶品うどんを食す! 手打うどん はりや @ 高松市郷東町 今年四回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190418 2019/05/09
-
甲子豆の天ぷらが旨し!駐車場も客席も広々としたセルフうどん店 古奈や @ 高松市勅使町 今年四回目の讃岐うどんツアー 二軒目 190418 2019/04/30
-
ぬるいうどんにコロッケをのせて! 手打うどん さか枝 @ 高松市 今年二回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190323 2019/03/29
-
三日ぶりの訪問 ( ´艸`) セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 第20回讃岐弾丸ツアー 四軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/23
-
冷えた身体に讃岐の冬の風物詩が旨い! 中西うどん @ 高松市鹿角町 第20回讃岐弾丸ツアー 二軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/18
-
朝一番は肉厚特大角煮うどん うどんの田 @ 高松市寺井町 第20回讃岐弾丸ツアー 一軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/16
-
天ぷらもうどんもできたて セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 六軒目 181212 2019/01/11
-
ひさ枝の冬メニュー風味抜群の牡蠣うどんをいただきました! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 一軒目 181212 2019/01/04
-
地上最強のウドン ゴッドハンド (うどん処 ごっと) @ 高松市内町 今年18回目の讃岐うどんツアー 七軒目 181130 2018/12/22
-
地元常連客でにぎわうセルフうどん店 マルタニ製麺 @ 高松市円座町 今年18回目の讃岐うどんツアー 六軒目 181130 2018/12/21
-
Last Modified : 2019-03-29