FC2ブログ
Top Page › グルメ › 鳥料理 › 柔らかジューシーな紀州うめどりの鉄板焼鳥と鍋を同時に堪能 鉄板焼鳥 くちばし @ 北新地 メシコレ懇親会 190306

柔らかジューシーな紀州うめどりの鉄板焼鳥と鍋を同時に堪能 鉄板焼鳥 くちばし @ 北新地 メシコレ懇親会 190306

2019-03-15 (Fri) 04:22
鉄板焼鳥 くちばし
1900306-鉄板焼鶏くちばし-15-S
by G7XMrak2

1900306-鉄板焼鶏くちばし-01-S

3月6日水曜日の夜は、久しぶりの北新地へ!

メシコレの懇親会でJR東西線「北新地駅」近くの 「鉄板焼鳥 くちばし 北新地本店」 に訪問しました。

 
 
1900306-鉄板焼鶏くちばし-02-S

梅酢を加えた飼料で育った鶏、柔らかく、ジューシーで臭みのない味わいが人気の「紀州うめどり」を

「鉄板焼」、「鶏ガラベースの鶏白湯スープ」、「ラーメン」と、一回で三度楽しめるお店です。




1900306-鉄板焼鶏くちばし-03-S

先ずは 生ビール 金麦でカンパ~イ!

本日は、紀州うめ鳥くちばし鉄板コース4800円(飲み放題付)




1900306-鉄板焼鶏くちばし-04-S

「お惣菜三種盛合せ」

「ブロッコリーのおかか和え」、「さしみ梅肉和え」、「ゴボウとパプリカのきんぴら」




1900306-鉄板焼鶏くちばし-05-S

「朝摘み野菜のサラダ黒酢ドレッシングかけ」




1900306-鉄板焼鶏くちばし-06-S

「紀州うめどりの土手煮」




1900306-鉄板焼鶏くちばし-07-S

「手羽のピリ辛揚げと紀州うめ鳥のから揚げ」




1900306-鉄板焼鶏くちばし-08-S

いよいよメインの「くちばし名物鉄板料理」

ちりとり鍋のような四角い鍋にはキャベツ、玉葱、水菜、白ネギが敷き詰められ

中央には筋が入った鉄板が置かれ、下からコンロで鍋と鉄板を同時に熱する仕組みになっています。




1900306-鉄板焼鶏くちばし-09-S

おお!周りの鍋の部分に鶏白湯スープが注がれます!




1900306-鉄板焼鶏くちばし-10-S




1900306-鉄板焼鶏くちばし-11-S

「紀州うめどりの盛り合わせ」(4人盛り)

「はらみ」、「皮」、「せせり」、「もも」、「むね肉」、「砂肝」




1900306-鉄板焼鶏くちばし-12-S

中央の鉄板で紀州うめどりを焼くと、鶏の脂が鉄板を伝い、鶏白湯スープに滴り落ちる仕組み。




1900306-鉄板焼鶏くちばし-13-S

紀州うめどりの脂が加わる事でコクが深まり、〆に近づくほど旨み増すスープが絶品 !!!




1900306-鉄板焼鶏くちばし-14-S

鶏白湯スープで煮込まれた野菜を美味しくいただき、次々と追いスープが投入されます!




1900306-鉄板焼鶏くちばし-15-S

紀州うめどりのそれぞれの部位を美味しく堪能した後は・・・・




1900306-鉄板焼鶏くちばし-16-S

「〆のラーメン」




1900306-鉄板焼鶏くちばし-17-S

鶏の脂と野菜で旨味が増した鶏白湯スープにラーメンを投入!




1900306-鉄板焼鶏くちばし-18-S

歯応えの良い麺に、旨味の増した鶏白湯スープが絡んで、おお!めっちゃ美味しい~♪




1900306-鉄板焼鶏くちばし-19-S

焼きラーメンに鶏白湯スープかけの強者も!(笑)




1900306-鉄板焼鶏くちばし-20-S

デザートは「抹茶のアイスクリーム」

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!




1900306-鉄板焼鶏くちばし-21-S

最後はメシコレ関西キュレーターの皆様と記念写真をパチリ!☆



大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-28 第2三貴ビル 1F 「鉄板焼鳥 くちばし 北新地本店」

TEL 06-6344-1199

営業時間 11:30~14:00 17:30~23:30 (L.O22:30)  「土・日・祝日」 17:30~23:00 (L.022:00)

定休日 無

電車でGO! JR東西線「北新地駅」徒歩3分


 

関連記事
[Tag] * 鉄板 * 焼鳥 * くちばし * 北新地 * 大阪 * 紀州 * うめとり *  * 
Last Modified : 2019-03-15

Comments







非公開コメント