2019-01-08 (Tue)
04:26
✎
元祖 ジャンボうどん 高木

by G7XMrak2

12月12日水曜日は今年20回目の讃岐うどんツアー
二軒目の丸亀市飯野町の「純手打うどん よしや」さんを後にして
三軒目のお店は善通寺市原田町の 「元祖 ジャンボうどん 高木」 さんです。
美味しい「釜揚げうどん」が食べたいという荒木さんのリクエストでやって参りました。
実は「純手打うどん よしや」の山下大将が修行されたお店なんです。
そして「元祖 ジャンボうどん 高木」さんは、喰い逃げ御免のジャンボうどんの元祖で
看板の下の書かれているように 「2杯喰い逃げOK」
ジャンボうどん二杯食べたら無料になります。
しかし、この「ジャンボうどん」は一杯で4玉、約1キロというジャンボな超大盛りうどんです!
これを二杯食べれば喰い逃げOKです!(但し二杯目は20分以内の制限有)

開店と同時に店内へ入れていただいたので一番での入店です。
広々とした店内は四人用のテーブル席が10卓・六人用の小上がり席が3卓。

店内の壁には喰い逃げ成功者(笑)の名前がびっしりと書かれています。

成功者の中には良くお世話になるお友達のお名前も!
もちろん私もその瞬間に立ち会わせていただきましたよ (^^)
タイム4分というのは、「ジャンボうどん」二杯目を食べ切った時間です。
4玉入った「ジャンボうどん」を食べた後の二杯目ですから凄いです。
メニュー紹介

うどんメニューは 「釜揚げうどん」・「冷し」・「ざるうどん」・「ぶっかけうどん」 の四種類
テーブルで注文して、席までうどんが運ばれる一般店で、支払いは食後です。
4玉、約1キロという「ジャンボ釜揚げうどん」は650円と意外にお安いですね~
と言っても、ヘタレな私はもちろんパスですが (;^ω^)

「よしや」の山下大将からおススメの食べ方を教わってまして・・・・・
高木大将に許可を得て、冷蔵庫に入った「冷しうどん」用の冷たいつけ出汁をテーブルに持参。
「釜揚げうどん」には冷たいつけ出汁に摺りゴマがベストマッチだそうです!

もちろん「釜揚げうどん」の「小」を注文です。

釜揚げうどんがは来る前に記念写真をパチリ!

うどんが運ばれる前に、大きな徳利に入った熱いつけ出汁を持ってきていただきました。
不器用そうに出汁を注ぐ誰かさんの姿を見て、大将が注いでくれました ^^;

という事で、熱々の「釜揚げうどん」を、温・冷両方のつけ出汁でいただきましょう!

「釜揚げうどん(小)」
「小」でも結構なうどんの量ですね~ 一玉230グラムあるそうですよ。
これを八玉食べるとは! 凄いですね~
中🐙さんに喰い逃げをおススメしたのですが
他のお店でも沢山食べたいからと断られました(笑)

もっちりとしていて、ふわっとした食感の中にコシを感じるうどんは、
小麦の風味良くめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

風味良くダシが良くきいていて旨味たっぷりのつけ出汁はどちらも実に旨い!
「よしや」山下大将おススメの冷たいつけ出汁でいただく熱い釜揚げうどんは
うどんがやや締まった感じの食感で確かにこれは旨い!

香川県善通寺市原田町1000-2 「元祖 ジャンボうどん高木」
TEL 0877-62-0908
営業時間 [月~金] 9:00~19:00 [土] 8:30~19:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 有(20台)
電車でGO! JR土讃線「金蔵寺駅」徒歩20分

by G7XMrak2

12月12日水曜日は今年20回目の讃岐うどんツアー
二軒目の丸亀市飯野町の「純手打うどん よしや」さんを後にして
三軒目のお店は善通寺市原田町の 「元祖 ジャンボうどん 高木」 さんです。
美味しい「釜揚げうどん」が食べたいという荒木さんのリクエストでやって参りました。
実は「純手打うどん よしや」の山下大将が修行されたお店なんです。
そして「元祖 ジャンボうどん 高木」さんは、喰い逃げ御免のジャンボうどんの元祖で
看板の下の書かれているように 「2杯喰い逃げOK」
ジャンボうどん二杯食べたら無料になります。
しかし、この「ジャンボうどん」は一杯で4玉、約1キロというジャンボな超大盛りうどんです!
これを二杯食べれば喰い逃げOKです!(但し二杯目は20分以内の制限有)

開店と同時に店内へ入れていただいたので一番での入店です。
広々とした店内は四人用のテーブル席が10卓・六人用の小上がり席が3卓。

店内の壁には喰い逃げ成功者(笑)の名前がびっしりと書かれています。

成功者の中には良くお世話になるお友達のお名前も!
もちろん私もその瞬間に立ち会わせていただきましたよ (^^)
タイム4分というのは、「ジャンボうどん」二杯目を食べ切った時間です。
4玉入った「ジャンボうどん」を食べた後の二杯目ですから凄いです。
メニュー紹介

うどんメニューは 「釜揚げうどん」・「冷し」・「ざるうどん」・「ぶっかけうどん」 の四種類
テーブルで注文して、席までうどんが運ばれる一般店で、支払いは食後です。
4玉、約1キロという「ジャンボ釜揚げうどん」は650円と意外にお安いですね~
と言っても、ヘタレな私はもちろんパスですが (;^ω^)

「よしや」の山下大将からおススメの食べ方を教わってまして・・・・・
高木大将に許可を得て、冷蔵庫に入った「冷しうどん」用の冷たいつけ出汁をテーブルに持参。
「釜揚げうどん」には冷たいつけ出汁に摺りゴマがベストマッチだそうです!

もちろん「釜揚げうどん」の「小」を注文です。

釜揚げうどんがは来る前に記念写真をパチリ!

うどんが運ばれる前に、大きな徳利に入った熱いつけ出汁を持ってきていただきました。
不器用そうに出汁を注ぐ誰かさんの姿を見て、大将が注いでくれました ^^;

という事で、熱々の「釜揚げうどん」を、温・冷両方のつけ出汁でいただきましょう!

「釜揚げうどん(小)」
「小」でも結構なうどんの量ですね~ 一玉230グラムあるそうですよ。
これを八玉食べるとは! 凄いですね~
中🐙さんに喰い逃げをおススメしたのですが
他のお店でも沢山食べたいからと断られました(笑)

もっちりとしていて、ふわっとした食感の中にコシを感じるうどんは、
小麦の風味良くめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

風味良くダシが良くきいていて旨味たっぷりのつけ出汁はどちらも実に旨い!
「よしや」山下大将おススメの冷たいつけ出汁でいただく熱い釜揚げうどんは
うどんがやや締まった感じの食感で確かにこれは旨い!

香川県善通寺市原田町1000-2 「元祖 ジャンボうどん高木」
TEL 0877-62-0908
営業時間 [月~金] 9:00~19:00 [土] 8:30~19:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 有(20台)
電車でGO! JR土讃線「金蔵寺駅」徒歩20分
- 関連記事
-
-
夜よしや ”ざるチャーシュー祭り” 香川のうどんと大阪の洗練されたつけ出汁! feat.讃州(SANSHU) 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年3回目の讃岐うどんツアー 六軒目 190407 2019/04/24
-
香川屋本店は店名? 本格手打うどん 香川屋本店 本店 @ 綾歌町栗熊 今年3回目の讃岐うどんツアー 五軒目 190407 2019/04/23
-
手でこね、足で踏む、讃岐の古き良き伝統のうどんを若き店主のお店でいただきました! 純手打 山とも うどん @ 丸亀市土器町 今年3回目の讃岐うどんツアー 四軒目 190407 2019/04/22
-
素敵なうどん店が4月1日にグランドオープンされました。 本格手打ちうどん あかみち @ 丸亀市田村町 今年3回目の讃岐うどんツアー 二軒目 190407 2019/04/18
-
ぬるいうどん大好き! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年3回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190407 2019/04/17
-
よしや 気まぐれ メニュー をいただきました! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年二回目の讃岐うどんツアー 二軒目 190323 2019/04/02
-
メニューに無い「すじ肉うどん」はセルフでお願いします(笑) 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年初めての讃岐うどんツアー 2軒目 190223 2019/03/04
-
2杯喰い逃げOK 元祖 ジャンボうどん 高木 @ 善通寺市原田町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 三軒目 181212 2019/01/08
-
平成30年16回目の 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 平成30年20回目の讃岐うどんツアー 二軒目 181212 2019/01/07
-
「夜おくだ」で「おくだまいうどん」 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年19回目の讃岐うどんツアー 夜おくだツアー 五軒目 181209 2018/12/29
-
飯野屋といえば「肉うどん」なんですが・・・・ 飯野屋 @ 丸亀市飯野町 今年19回目の讃岐うどんツアー 夜おくだツアー 四軒目 181209 2018/12/28
-
よい豆をつかっているおあげのきつねうどん 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年19回目の讃岐うどんツアー 夜おくだツアー 一軒目 181209 2018/12/24
-
讃岐の冬の風物詩「しっぽく」の「うそ」? 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年18回目の讃岐うどんツアー 二軒目 181130 2018/12/13
-
6周年の感謝をこめて♡本日うどん半額 !!! あやうた製麺 @ 丸亀市綾歌町 今年16回目の讃岐うどんツアー六軒目 181017 2018/11/09
-
丸亀城石垣復旧支援気まぐれメニューをいただきました! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年16回目の讃岐うどんツアー 一軒目 181017 2018/10/30
-
Last Modified : 2019-01-08