2018-12-31 (Mon)
05:50
✎
立呑 酒場 井倉木材

by G7XMrak2


12月8日土曜日は、京都市上京区薮之内町の 「立呑 酒場 井倉木材」 さんへ
コッペ蟹を求めて
中🐙さん、ちひささん、Pちゃんの四人で阪急京都線大宮駅からタクシーでやって参りました!

コチラのお店、文字通り昼間は木材店、夜は立呑みスタイルの酒場なんです。
お店は屋内の厨房を囲むカウンター席と
屋外の通路というか倉庫のようなところの設けられた酒のケースを利用した臨時カウンター席に二分されていて
今回は屋外の倉庫席で愉しませていただきました。
メニュー紹介



先ずはハートランド生ビールと「じゃばら酒」でカンパ~イ!

「ポテトサラダ」

「特大コッペ蟹」
コッペ蟹とは、松葉ガニの雌で一般的には「セコ蟹(香箱ガニ)」と呼び
地元丹後地方では、「こっぺ」の愛称で昔から親しまれているそうで
井倉木材さんでも「コッペ蟹」と呼ばれています。
この時期の「コッペ」は卵を抱いていて、外から見える部分を外子、体の内側にある赤い身を内子と呼びます。
外子もプチプチとしてとてもおいしいのですが、特に内子は濃厚な味わいで、カニのうまみがギュッと凝縮されています。

やっぱ12月の京都の夜は寒いので熱燗をいただきましょう。

「鰤のタタキ」
辛子でいただくとめっちゃ旨い!


寒いけど地酒もいただきましょう ( ´艸`)

「でべら唐揚げ」
広島に居た時には良く食べたのですが
久しぶりにいただくとお酒に良く合ってめっちゃ旨い!
中🐙さんは初めて食べたと言ってましたが
大阪人は食べたことないのかな?

「えびパン」

「琵琶湖 本もろこ炭火焼」

「ニラ玉オムレツ」

〆は「コッペ蟹チャーハン」

あぁ~美味しかったぁ~!
でも寒かったぁ~
という事で、二次会パスして大阪に帰りましたとさ(笑)
企画していただいた中🐙さん、ありがとうございました<(_ _)>
ご一緒していただいた、ちひささん、Pちゃんお疲れ様でした。
京都府京都市上京区薮之内町77-1 「立呑 酒場 井倉木材」
TEL
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 無
電車でGO! 京都市営地下鉄「丸太町駅」徒歩10分

by G7XMrak2


12月8日土曜日は、京都市上京区薮之内町の 「立呑 酒場 井倉木材」 さんへ
コッペ蟹を求めて
中🐙さん、ちひささん、Pちゃんの四人で阪急京都線大宮駅からタクシーでやって参りました!

コチラのお店、文字通り昼間は木材店、夜は立呑みスタイルの酒場なんです。
お店は屋内の厨房を囲むカウンター席と
屋外の通路というか倉庫のようなところの設けられた酒のケースを利用した臨時カウンター席に二分されていて
今回は屋外の倉庫席で愉しませていただきました。
メニュー紹介



先ずはハートランド生ビールと「じゃばら酒」でカンパ~イ!

「ポテトサラダ」

「特大コッペ蟹」
コッペ蟹とは、松葉ガニの雌で一般的には「セコ蟹(香箱ガニ)」と呼び
地元丹後地方では、「こっぺ」の愛称で昔から親しまれているそうで
井倉木材さんでも「コッペ蟹」と呼ばれています。
この時期の「コッペ」は卵を抱いていて、外から見える部分を外子、体の内側にある赤い身を内子と呼びます。
外子もプチプチとしてとてもおいしいのですが、特に内子は濃厚な味わいで、カニのうまみがギュッと凝縮されています。

やっぱ12月の京都の夜は寒いので熱燗をいただきましょう。

「鰤のタタキ」
辛子でいただくとめっちゃ旨い!


寒いけど地酒もいただきましょう ( ´艸`)

「でべら唐揚げ」
広島に居た時には良く食べたのですが
久しぶりにいただくとお酒に良く合ってめっちゃ旨い!
中🐙さんは初めて食べたと言ってましたが
大阪人は食べたことないのかな?

「えびパン」

「琵琶湖 本もろこ炭火焼」

「ニラ玉オムレツ」

〆は「コッペ蟹チャーハン」

あぁ~美味しかったぁ~!
でも寒かったぁ~
という事で、二次会パスして大阪に帰りましたとさ(笑)
企画していただいた中🐙さん、ありがとうございました<(_ _)>
ご一緒していただいた、ちひささん、Pちゃんお疲れ様でした。
京都府京都市上京区薮之内町77-1 「立呑 酒場 井倉木材」
TEL
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 無
電車でGO! 京都市営地下鉄「丸太町駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
地元の常連さんで賑わうディープな立呑み店 立飲み処 おたべ処 呑べえ(どんべえ) @ 明石市本町 明石呑んだくれツアー1軒目 191104 2019/12/11
-
讃岐弾丸ツアー必須の休憩処 角打ち 頼酒店 @ 高松市磨屋町 第22回讃岐弾丸ツアー 四軒目 191026 2019/11/22
-
芦屋~住吉昼飲み角打ちツアー 三軒目 榊山酒店 @ 神戸住吉 191019 2019/11/14
-
芦屋~住吉昼飲み角打ちツアー 二軒目 アワノ商店 @ 魚崎 191019 2019/11/12
-
芦屋~住吉昼飲み角打ちツアー 一軒目 上條酒店 @ 芦屋 191019 2019/11/12
-
秋田駅直結のお洒落な立飲み 美味しいあきたと出会う場所 あきた くらす @ JR秋田駅 秋田ラーメンツアー 一日目の 191001 2019/10/26
-
讃岐弾丸ツアー必須立寄り処 角打ち 頼酒店 @ 高松市磨屋町 第20回讃岐弾丸ツアー 五軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/25
-
コッペ蟹求めて京都の木材店へ! 立呑 酒場 井倉木材 @ 京都丸太町 181208 2018/12/31
-
角打ち酒屋の予約のとれない秘密の奥座敷で昼飲みフレンチコース料理 松屋酒店 @ 魚崎 180929 2018/10/27
-
鱧と鰹と鰻の夢の大競演 !!! 立呑 酒場 井倉木材 @ 京都丸太町 180912 2018/10/06
-
京都は四条大宮の新宿会館内のディープな立ち飲み 立呑み やきとり てら @ 京都大宮 180912 2018/10/04
-
インスタ映えする神戸三宮のお洒落な立ち呑み 宇宙と描いてSAKABAとよむ (ウチュサカ) @ 三ノ宮 180908 2018/09/29
-
一度訪れてみたかった立ち呑みに0次会で行ってみた 立ち呑み あずき色のマーカス @ 天満 180830 2018/09/11
-
昼は木材店、夜は立呑酒場 酒場 井倉木材 @ 京都丸太町 180818 2018/09/03
-
酒屋さんなのにフレンチのコースで宴会ええんかい? 松屋酒店 @ 魚崎 180127 2018/03/05
-
Last Modified : 2018-12-31