2018-12-18 (Tue)
04:20
✎
谷川米穀店

by G7XMrak2

11月30日金曜日は今年18回目の讃岐のうどんツアー
三軒目の綾歌郡綾川町の 「池内うどん店」 さんを後にして
四軒目のお店はコチラ、まんのう町の山奥、土器川上流の谷川のほとりある
仲多度郡まんのう町川東の 「谷川米穀店」 さんです。
11月13日火曜日にも訪れていますので約2週間ぶりの訪問です。
というのも・・・・・・・・・・・・

訪れたのは開店間もない10時40分。
店内は既に満席。
新規のお客さんの注文より、お代わり注文優先です。
何杯もお代りされるお客さんもいますので、暫く注文カウンターの前で待ちます。

もうそろそろ「そば」のシーズンかな?
と思って谷米さんの ブログ を見てみたら
「皆様お待たせいたしました。 11月26日(月)より、そば始めます。」
とのこと。
これは近々にくコ:彡ネバ🐙ネバという事でやって参った次第です。
メニュー紹介

メニューはうどんとそばのみ、大か小、温か冷だけでお出汁はありません。
トッピングは生卵だけで、「釜玉」「冷玉」できます。(必ず注文の時に告げて下さい)
お代わりは再び並ぶ必要なく席からできます。
料金は食後のお支払い。

冷たい「そば」(小) 200円をいただきます。
今回のツアーの二軒目から四軒目まで「そば」尽くしですね~
あっ!そういえば一軒目は「煮干そば」でした (☆_@;)☆ \(`-´メ)

受取った「そば」をテーブルの上にある調味料を使って自分なりの味付けでいただくシステムです。

↑ コチラに説明書がありますのでご参考に。

「谷川米穀店」のウリは、なんたって「青トウガラシ」です(^^)v
手作り無添加の「青唐辛子の佃煮」は爽やかな辛さで、うどんが何杯でも食べられそうです。

注文カウンターの上にあるネギ乗せて、醤油をかけていただくのが基本です。
先ずは「そば」だけそのまま食べて楽しみ、次に生醤油をかけ青トウガラシを混ぜながら食べすすみ
お好みで途中から「お酢」をかけていただくのも美味しい食べ方です(^^)v
いろいろと少しづつ混ぜながら味を変えながら食べるのが美味しくいただけるコツでしょうか?

地粉で打った素朴味あふれるお蕎麦は、歯ごたえ喉越し良くめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

香川県仲多度郡まんのう町川東1490 「谷川米穀店」
TEL 0877-84-2409
営業時間 10:30~13:30
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! ちょっとムリ
お店の ブログ

by G7XMrak2

11月30日金曜日は今年18回目の讃岐のうどんツアー
三軒目の綾歌郡綾川町の 「池内うどん店」 さんを後にして
四軒目のお店はコチラ、まんのう町の山奥、土器川上流の谷川のほとりある
仲多度郡まんのう町川東の 「谷川米穀店」 さんです。
11月13日火曜日にも訪れていますので約2週間ぶりの訪問です。
というのも・・・・・・・・・・・・

訪れたのは開店間もない10時40分。
店内は既に満席。
新規のお客さんの注文より、お代わり注文優先です。
何杯もお代りされるお客さんもいますので、暫く注文カウンターの前で待ちます。

もうそろそろ「そば」のシーズンかな?
と思って谷米さんの ブログ を見てみたら
「皆様お待たせいたしました。 11月26日(月)より、そば始めます。」
とのこと。
これは近々にくコ:彡ネバ🐙ネバという事でやって参った次第です。
メニュー紹介

メニューはうどんとそばのみ、大か小、温か冷だけでお出汁はありません。
トッピングは生卵だけで、「釜玉」「冷玉」できます。(必ず注文の時に告げて下さい)
お代わりは再び並ぶ必要なく席からできます。
料金は食後のお支払い。

冷たい「そば」(小) 200円をいただきます。
今回のツアーの二軒目から四軒目まで「そば」尽くしですね~
あっ!そういえば一軒目は「煮干そば」でした (☆_@;)☆ \(`-´メ)

受取った「そば」をテーブルの上にある調味料を使って自分なりの味付けでいただくシステムです。

↑ コチラに説明書がありますのでご参考に。

「谷川米穀店」のウリは、なんたって「青トウガラシ」です(^^)v
手作り無添加の「青唐辛子の佃煮」は爽やかな辛さで、うどんが何杯でも食べられそうです。

注文カウンターの上にあるネギ乗せて、醤油をかけていただくのが基本です。
先ずは「そば」だけそのまま食べて楽しみ、次に生醤油をかけ青トウガラシを混ぜながら食べすすみ
お好みで途中から「お酢」をかけていただくのも美味しい食べ方です(^^)v
いろいろと少しづつ混ぜながら味を変えながら食べるのが美味しくいただけるコツでしょうか?

地粉で打った素朴味あふれるお蕎麦は、歯ごたえ喉越し良くめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

香川県仲多度郡まんのう町川東1490 「谷川米穀店」
TEL 0877-84-2409
営業時間 10:30~13:30
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! ちょっとムリ
お店の ブログ
- 関連記事
-
-
おすすめは青とうしょうゆ 讃岐うどん めん舟 @ 琴平町 230929 2023/10/20
-
男前店主がつくるシュッとしたイケ麺うどん いけこうどん IKEKO UDON @ 多度津 211110 2021/11/28
-
ご利益有り?宇夫階神社神主様の打たれるおうどんをありがたく頂戴いたしました。 手打うどん うぶしな @ 宇多津町 今年三回目の讃岐うどんツアー 四軒目 210319 2021/04/16
-
めちゃ旨!ボリューミィーでリーズナボーなうどん いけこうどん IKEKO UDON @ 多度津 今年12回目の讃岐うどんツアー 五軒目 201121 2020/12/16
-
麺切れ終了お・し・ま・い・DEATH❗️ 悪夢再び ○| ̄|_ 神主さんの打つうどんは・・・・・・まぼろし~ 手打うどん うぶしな @ 宇多津 今年12回目の讃岐うどんツアー 幻の5軒目 201121 2020/12/15
-
紅生姜の天かすがめっちゃエエ感じ~♪ いけこうどん IKEKO UDON @ 多度津 今年四回目の讃岐うどんツアー 四軒目 200710 2020/08/25
-
今年もそばのシーズンがやってまいりました! 谷川米穀店 @ まんのう町川東 今年18回目の讃岐うどんツアー 四軒目 181130 2018/12/18
-
青唐辛子の佃煮でいただく至福のうどん 谷川米穀店 @ まんのう町川東 今年17回目の讃岐うどんツアー 五軒目 181113 2018/11/25
-
多度津の人気店が2号店をオープン さぬきうどん 山よし 佐分店 @ まんのう町 今年16回目の讃岐うどんツアー二軒目 181017 2018/11/01
-
まんのう町の山の中にある創業1984年の宮武系S級店 山内うどん店 @ まんのう町 今年14回目の讃岐うどんツアー 三軒目 180921 2018/10/05
-
ネギ剥く女将横で啜るうどん 手打うどん 長楽製麺所 @ 宇多津 今年8回目の讃岐うどんツアー 三軒目 180609 2018/07/04
-
温室内で観葉植物に囲まれて食す旨いうどん 根ッ子うどん @ 多度津 今年7回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180524 2018/06/16
-
製麺工場出来立てのうどん? こんぴらうどん本社工場併設店 @ 琴平 2017年14回目の讃岐うどんツアー 二軒目 171209 2018/01/08
-
看板も暖簾も出ていないまんのう町山中のうどん屋さん 三嶋製麺所 @ まんのう町 今年10回目の讃岐うどんツアー 四軒目 170920 2017/10/18
-
まんのう町の山奥、土器川上流の谷川のほとりに佇む米屋のうどん 谷川米穀店 @ まんのう町 今年10回目の讃岐うどんツアー 三軒目 170920 2017/10/16
-
Last Modified : 2019-12-25