2018-08-08 (Wed)
05:37
✎
ーすするー麦縄の里 まさご屋

by G7X

7月25日水曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」
今回は大阪から勝藤さんの車で秀太さんと
途中神戸でちひさんをピックアップして四人でのツアーです。
一軒目のお店は高松市東植田町の 「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」 さんです。
2018年1月11月に「麦縄の里 まさご屋」さん内にオープンされた、創作素麺&cafeのお店。

実は早朝7時よりオープンの一軒目に予定していたお店が
いつの間には開店時間が11時に繰り下がっていて断念 (;^_^A
事前に調べたお店のHPにも開店時間の変更の情報があがっていなかったんです _| ̄|〇
二軒目に予定していた「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」 さんの開店時間が10時
という事で・・・・・

という事でやって来ましたのは「道の駅滝宮」

中山支配表敬訪問&お土産購入&記念写真をパチリ☆!

話を元に戻して「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」 さん。
そうめんを製造されている「麦縄の里 まさご屋」さんの敷地内にある創作そうめん&カフェ。

入り口を入るとカフェ風。

奥は子供が喜ぶ大人も喜ぶ?40分食べ放題セルフ流しそーめん。
大人数で来た方が楽しいでしょうね~
カップル二人で来たら、一人はそうめんを流す役、も一人は黙々とそうめんをすする?(笑)

フルーツ野菜や水餃子も流せるらしい!
やっぱ焼き餃子ではなく水餃子なんですね、焼き餃子でも流せんこともないと思いますが・・・・
知らんけど ( ´艸`)

敷地内にある工場で、400年の歴史ある小豆島そうめんの技法で約30時間以上かけて作る
本物のそうめんが食べられるお店です。
メニュー紹介

事前に調べてた「パクチー香るベトナム風そうめん」食べたかったんですが終了?( ;∀;)
麺は細麺と中麺から選べ
通常は乾麺ですが、運が良ければ「生そうめん」も+100円で食べられるそうな。

いただいたのは「ぶっかけそうめん」(冷)を細麺で 500円

薬味を乗せず先ずは麺だけでいただくと、しっかりとしたコシのある麺で喉越し良くめっちゃ美味しい~♪

薬味を乗せて美味しくいただきました。

秀太さんは「かけそうめん」(冷)細麺 500円
インスタ映するメニューですね~ ( ´艸`)

ちひささんは「じゃがいもの冷製ポタージュソ― メン」 900円

勝藤さんは「旨辛タンタンそうめん」 900円を+300円で激辛に !!! (;^_^A

美味しいそうめんに大満足 !!!
コチラのお店、お二人で、流しそうめん、「すする」の両方を切り盛りされいるので
お料理の提供まで結構時間がかかりますので、余裕をもって行ってみて下さい。
香川県高松市東植田町1361 「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」
TEL 087-899-8229
営業時間 10:00~16:00(L.O.15:00)
定休日 不定休
駐車場 有
電車でGO! 琴電長尾線「農学部前駅」徒歩約50分

by G7X

7月25日水曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」
今回は大阪から勝藤さんの車で秀太さんと
途中神戸でちひさんをピックアップして四人でのツアーです。
一軒目のお店は高松市東植田町の 「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」 さんです。
2018年1月11月に「麦縄の里 まさご屋」さん内にオープンされた、創作素麺&cafeのお店。

実は早朝7時よりオープンの一軒目に予定していたお店が
いつの間には開店時間が11時に繰り下がっていて断念 (;^_^A
事前に調べたお店のHPにも開店時間の変更の情報があがっていなかったんです _| ̄|〇
二軒目に予定していた「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」 さんの開店時間が10時
という事で・・・・・

という事でやって来ましたのは「道の駅滝宮」

中山支配表敬訪問&お土産購入&記念写真をパチリ☆!

話を元に戻して「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」 さん。
そうめんを製造されている「麦縄の里 まさご屋」さんの敷地内にある創作そうめん&カフェ。

入り口を入るとカフェ風。

奥は子供が喜ぶ大人も喜ぶ?40分食べ放題セルフ流しそーめん。
大人数で来た方が楽しいでしょうね~
カップル二人で来たら、一人はそうめんを流す役、も一人は黙々とそうめんをすする?(笑)

フルーツ野菜や水餃子も流せるらしい!
やっぱ焼き餃子ではなく水餃子なんですね、焼き餃子でも流せんこともないと思いますが・・・・
知らんけど ( ´艸`)

敷地内にある工場で、400年の歴史ある小豆島そうめんの技法で約30時間以上かけて作る
本物のそうめんが食べられるお店です。
メニュー紹介

事前に調べてた「パクチー香るベトナム風そうめん」食べたかったんですが終了?( ;∀;)
麺は細麺と中麺から選べ
通常は乾麺ですが、運が良ければ「生そうめん」も+100円で食べられるそうな。

いただいたのは「ぶっかけそうめん」(冷)を細麺で 500円

薬味を乗せず先ずは麺だけでいただくと、しっかりとしたコシのある麺で喉越し良くめっちゃ美味しい~♪

薬味を乗せて美味しくいただきました。

秀太さんは「かけそうめん」(冷)細麺 500円
インスタ映するメニューですね~ ( ´艸`)

ちひささんは「じゃがいもの冷製ポタージュソ― メン」 900円

勝藤さんは「旨辛タンタンそうめん」 900円を+300円で激辛に !!! (;^_^A

美味しいそうめんに大満足 !!!
コチラのお店、お二人で、流しそうめん、「すする」の両方を切り盛りされいるので
お料理の提供まで結構時間がかかりますので、余裕をもって行ってみて下さい。
香川県高松市東植田町1361 「流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする -susuru-」
TEL 087-899-8229
営業時間 10:00~16:00(L.O.15:00)
定休日 不定休
駐車場 有
電車でGO! 琴電長尾線「農学部前駅」徒歩約50分
すする (そば・うどん・麺類(その他) / 農学部前駅、平木駅、学園通り駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
-
大根おろしがたっぷり入った「冷かけおろし」旨し! 手打うどん 植田 @ 高松市内町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の四軒目 180825 2018/09/16
-
女道場でひやかけを喰らう! たも屋 女道場 @ 高松南新町商店街 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の三軒目 180825 2018/09/15
-
旨いひやかけをいただきました! 手打ちうどん のぶ屋 @ 高松市番町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の二軒目 180825 2018/09/13
-
スっぱくて、とろりん。「梅とろろぶっかけうどん」をいただきました! 讃岐めんさ @ 高松市磨屋町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の一軒目 180825 2018/09/10
-
昔懐かしクジラの竜田揚げが旨い! うどん処 しんせい 福井製麺所 @ 高松市新田町 今年12回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180824 2018/09/06
-
アレをマシマシでくださ~い! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年12回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180824 2018/09/02
-
打ちたて茹でたての生きたうどん 本格手打うどん 麺むすび @ 高松市多肥下町 今年11回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180725 2018/08/09
-
讃岐で創作素麺をすすりましょう! 流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする - susuru - @ 高松市東植田町 今年11回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180725 2018/08/08
-
コロッケもうどんの上にのせる派です! 讃岐うどん 上原屋本店 @ 高松市栗林町 今年9回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180629 2018/07/19
-
年中しっぽくうどん 谷川製麺所 & ELEMENT @ 高松市 今年7回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180524 2018/06/17
-
麺良し! 出汁良し! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年7回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190524 2018/06/10
-
とにかく早朝6時より営業のセルフうどん店 とにかく とに麺 @ 高松市新田町 今年4回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180427 2018/05/06
-
「あつあつ半熟卵天」発祥の店 セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 今年三回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180405 2018/04/26
-
あの謎のうどん店が復活? 名もないうどん屋 @ 高松市香川町 今年三回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180405 2018/04/25
-
もっちりとした食感でコシの強いしっかりとした太麺 手打ちうどん 大蔵 @ 高松市花ノ宮町 今年2回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180324 2018/04/17
-
Last Modified : 2021-08-26