2018-07-19 (Thu)
04:36
✎
讃岐うどん 上原屋本店

by G7X

6月29日金曜日は、今年9回目の讃岐うどんツアー
四軒目の「はなや食堂」さんを後にして
勝藤さんのリクエストで訪れた五軒目のお店は
高松市栗林町の 「讃岐うどん 上原屋本店」 さんへ
国の特別名勝 「栗林公園(りつりんこうえん)」 の向かいあるセルフのうどん店です。

平日のお昼時とあって50席ある店内はサラリーマンでほぼ満席。
かけ、ぶっかけ、ざる、釜揚げの各うどんメニューは全て250円(小・一玉)






充実のサイドメニュー、私が近所のサラリーマンだったら毎日通います!(笑)

温のうどんは自分で湯煎するフルセルフのうどん店です。

うどん一玉を丼でもらい、軽く湯煎をしていただきます。

そして熱いかけ出汁を出汁タンクから自分で注ぎ。

薬味をのせたら出来上がり。

今回いただいたのは「かけうどん」(小・一玉) 250円と「手作りコロッケ」 100円

上原屋本店さんでは、「かけ」で一番美味しくなるようにうどんを茹でておられるそうです。
ほんのりイリコ香るお出汁は旨味たっぷりながらスッキリとした味わいで旨い!

サイドメニューの「手作りコロッケ」はもちろんうどんの上にのせていただきます ( ´艸`)
スッキリとした味わいのお出汁にコロッケの油分が加わりコクが増し
コロッケにはお出汁がしゅんでより旨くなる !!!

もっちりしたうどんは、コシがあって喉越し良くめっちゃ美味しい~♪
勝藤さんと中タコさんは夕方に奈良でラーメン店の行列に並ばなくちゃならないそうで
今回の讃岐うどんツアーは、5軒6杯で終了。
この後は大雨の中、北浜alleyの雑貨店EREMENT(エレメント)さんへ寄ったら・・・・
某支配人の待ち伏せをくらいましたとさ!(笑)
香川県高松市栗林町1丁目18-8 「讃岐うどん 上原屋本店」
TEL 087-831-6779
営業時間 9:00~16:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有 18台
電車でGO! 琴平電鉄「栗林公園駅」徒歩10分

by G7X

6月29日金曜日は、今年9回目の讃岐うどんツアー
四軒目の「はなや食堂」さんを後にして
勝藤さんのリクエストで訪れた五軒目のお店は
高松市栗林町の 「讃岐うどん 上原屋本店」 さんへ
国の特別名勝 「栗林公園(りつりんこうえん)」 の向かいあるセルフのうどん店です。

平日のお昼時とあって50席ある店内はサラリーマンでほぼ満席。
かけ、ぶっかけ、ざる、釜揚げの各うどんメニューは全て250円(小・一玉)






充実のサイドメニュー、私が近所のサラリーマンだったら毎日通います!(笑)

温のうどんは自分で湯煎するフルセルフのうどん店です。

うどん一玉を丼でもらい、軽く湯煎をしていただきます。

そして熱いかけ出汁を出汁タンクから自分で注ぎ。

薬味をのせたら出来上がり。

今回いただいたのは「かけうどん」(小・一玉) 250円と「手作りコロッケ」 100円

上原屋本店さんでは、「かけ」で一番美味しくなるようにうどんを茹でておられるそうです。
ほんのりイリコ香るお出汁は旨味たっぷりながらスッキリとした味わいで旨い!

サイドメニューの「手作りコロッケ」はもちろんうどんの上にのせていただきます ( ´艸`)
スッキリとした味わいのお出汁にコロッケの油分が加わりコクが増し
コロッケにはお出汁がしゅんでより旨くなる !!!

もっちりしたうどんは、コシがあって喉越し良くめっちゃ美味しい~♪
勝藤さんと中タコさんは夕方に奈良でラーメン店の行列に並ばなくちゃならないそうで
今回の讃岐うどんツアーは、5軒6杯で終了。
この後は大雨の中、北浜alleyの雑貨店EREMENT(エレメント)さんへ寄ったら・・・・
某支配人の待ち伏せをくらいましたとさ!(笑)
香川県高松市栗林町1丁目18-8 「讃岐うどん 上原屋本店」
TEL 087-831-6779
営業時間 9:00~16:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有 18台
電車でGO! 琴平電鉄「栗林公園駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
女道場でひやかけを喰らう! たも屋 女道場 @ 高松南新町商店街 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の三軒目 180825 2018/09/15
-
旨いひやかけをいただきました! 手打ちうどん のぶ屋 @ 高松市番町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の二軒目 180825 2018/09/13
-
スっぱくて、とろりん。「梅とろろぶっかけうどん」をいただきました! 讃岐めんさ @ 高松市磨屋町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の一軒目 180825 2018/09/10
-
昔懐かしクジラの竜田揚げが旨い! うどん処 しんせい 福井製麺所 @ 高松市新田町 今年12回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180824 2018/09/06
-
アレをマシマシでくださ~い! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年12回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180824 2018/09/02
-
打ちたて茹でたての生きたうどん 本格手打うどん 麺むすび @ 高松市多肥下町 今年11回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180725 2018/08/09
-
讃岐で創作素麺をすすりましょう! 流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする - susuru - @ 高松市東植田町 今年11回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180725 2018/08/08
-
コロッケもうどんの上にのせる派です! 讃岐うどん 上原屋本店 @ 高松市栗林町 今年9回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180629 2018/07/19
-
年中しっぽくうどん 谷川製麺所 & ELEMENT @ 高松市 今年7回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180524 2018/06/17
-
麺良し! 出汁良し! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年7回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190524 2018/06/10
-
とにかく早朝6時より営業のセルフうどん店 とにかく とに麺 @ 高松市新田町 今年4回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180427 2018/05/06
-
「あつあつ半熟卵天」発祥の店 セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 今年三回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180405 2018/04/26
-
あの謎のうどん店が復活? 名もないうどん屋 @ 高松市香川町 今年三回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180405 2018/04/25
-
もっちりとした食感でコシの強いしっかりとした太麺 手打ちうどん 大蔵 @ 高松市花ノ宮町 今年2回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180324 2018/04/17
-
製麺所併設セルフうどん店で天中華をいただく 松下製麺所 @ 高松市 今年初めての讃岐うどんツアー 三軒目 180224 2018/04/04
-
Last Modified : 2018-07-19